goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

賭けには勝ったものの。

2018-10-17 18:31:12 | Weblog
「信長の野望 Online」で、昨日、知人と賭けをするはめになりました。

今日、「ハロウィンイベント」が実施されるかと言うものだったのですが、知人は実施されると考えていたので今日に賭け、私は「魔道士ルシア」の話がまだ続いている事と、これまでの流れから見て、「10月アップデート」は今日では早すぎる、あるとしたら来週と答えていたので、24日に賭けたのでした。

結果は、公式サイトを見たら一目瞭然、今日はイベントが無いのでした。
もっとも、来週あるとも限りませんが、アップデート自体はありそうです。

と言う事で、賭けは私の勝ちなのですが、私としては、別に勝ったからどうと言うものは無いのですが、それはそれで知人が何か言いそうです。

さて、どうなるでしょうか?

「お供の絆」のベストは熊猫?

2018-10-16 16:50:11 | Weblog
「信長の野望 Online」の「お供の絆」について、とある方曰く「通常のお供は能力上昇が「大」の技能を1つか2つしか持たないが、武具付きの熊猫は4つ持つ。「お供の絆」用としては武具付き熊猫が良い」。

確かに武具付きの熊猫は、「生命上昇・大」「腕力上昇・大」「器用上昇・大」「魅力上昇・大」と、4つの「大」技能を持ちます。
もっとも、システム上、技能枠は3つしかないので、「お供の絆」用としては自分に必要な技能が3つあれば十分なのですが、選択肢は多いに越したことはないです。

それで、現在ファーストが所有している力士熊猫の可能性を、改めて見直しています。
なお、この熊猫はまだ練度が「俊豪」なので、後1ランク上がる余地があります。
あまり差はないですが、今の能力が上限ではないです。

ちなみに、生命力、腕力、魅力が訓練上限です。

・戦闘用の実装時


戦闘用なので、「お供の絆」には合っていない実装・・・でも十分に強い気がします。
特に魅力は魅力上昇技能を実装していなくてもこのクラスです。
凄いなと思います。

・とりあえず実装してみた時


もし、今後「お供の絆」用に再訓練を施すならば、実装はこうなるだろうと言う事での実装です。
その場合、腕力の代わりに気合や属性値を鍛える事になります。
過去のテストより、残念ながら、気合は最高クラスのテーブルではなく(それでも、悪くはないクラスです)、属性値も300台で上限の様ですが、そこまで望むのも無理な気がします。

それで実装ですが、少なくとも腕力上昇よりは器用上昇が良いだろうと言う事でこうなりました。
生命力、気合、魅力は訓練上限を目指しますが、他をどう伸ばすかでかなり悩みそうです。

・物理アタッカー用「お供の絆」の実装時


ファーストが陰陽師の為、あまり意識して訓練していないのですが、それでも熊猫の能力が最大に発揮される時です。
状況によっては「器用上昇・大」を入れても良さそうです。
腕力、魅力共に1000以上など、他のお供では見られない、素晴らしい能力です(涙)。
生命力も最大で17025まで行きますし。
物理アタッカーならば、戦闘用も「お供の絆」用も、同じお供で良いのではないでしょうか。

プレイヤーキャラの役割にもよりますが、きちんと狙い通りに訓練されていれば、武具付きの熊猫と「お供の絆」を結ぶのが無難な気がします。
冒頭でも書いた通り、能力上昇「大」の技能を4つも持つなど、他のお供とは明らかに扱いが違います。
もちろん、知力や属性値は問題を抱えていますが、これは仕方がないです。

場合によっては、ファーストの「お供の絆」用のお供を、エビから力士熊猫に代えるかもしれませんが、「お供初心訓練書」の手持ちが無いのでした。

無理をせず、機会を伺いながら動こうかと思います・・・。

幻のプレイヤーズバイブル。

2018-10-15 15:43:42 | Weblog
「信長の野望 Online」に関連する書籍は、最近は出ていませんが、過去に二本柱で出版されていました。
基礎的なデータを集めた「オフィシャルガイド」と、実質攻略本だった「プレイヤーズバイブル」です。

そして、プレイヤーズバイブルの中に、幻となっている物があるのをご存知でしょうか。
タイトルは「信長の野望 Online 飛龍の章 プレイヤーバイブルスペシャル」。

念の為に書いておきますが、古本屋へ行って探しても、ないです。
「Adobe Acrobat Reader」(当時はまだAcrobatが付いていたはずです(多分))用の電子書籍として発売されていました。
現在は販売が終了し、入手不可能な幻のプレイヤーズバイブルとなっています。

それで内容ですが、基本的にはプレイヤーズバイブルです。
当時流行していた「トライアルダンジョン」(「飛龍の章」の頃ですから)や、武将のドロップ品などの内容が主ですが、今でも通用する内容が含まれていました。
生産に関してです。

器用さを変更しては結果を検証するものでしたが、器用さでウェイト修正が付く確率は変化しない、鍛錬時に器用さが影響するのは、攻撃力や防御力の上昇幅ではなく鍛錬度の上昇幅・・・。
一応、入魂に付いても触れられていますが、これは後に大幅な変更が加わっているので、今は役に立たないです。
しかし、変化が無い箇所については現在でも有効な情報が多いのでした。

その中でも特に重要な内容は、付与石に「竜の涙」を2回入れて、腕力+47を作成した事です。
プレイヤーが行ったのではないので、試験管の域を出ませんが、「飛龍の章」の時点でこの発想は既にあったと言う事です。
実際に多くのプレイヤーが本格的に実行し始めたのは、「天下夢幻の章」の時に雑誌が取り扱ってからですが(この時は「宇宙の雫」を使っていました)、それよりも何年も前に情報自体はあったのでした。
まあ、今となっては、こちらの情報よりも、上の鍛錬の情報の方が重要なのですが。

個人的には、プレイヤーズバイブルは、普通はプレイヤーが試さない様な検証を中心に行ってもらうと、本としての寿命も伸びるので、良いと思うのですが、残念ながら今は出版そのものがされないのでした。
できればまた出版されるようになって欲しいです。

戦国格付の見方。

2018-10-15 01:29:42 | Weblog
「信長の野望 Online」で、プレイヤーキャラの能力がどの程度なのかを知るのに便利な「戦国格付」。
ところが、肝心な戦国格付の見方が、あろう事か「オンラインマニュアル」に載っていないのでした。

しかし、戦国格付の見方はどこかで見た事があったと言う事で探し始め、やっと見つけました。
「覚醒の章」で戦国格付が実装された時の説明箇所です。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/kakusei/index5_3.htm

これはオンラインマニュアルから省いて良い要素ではないと思うのですが・・・。
そう言えば、過去にこのblogで、戦国格付の見方が分からないと言う記事を書いた事があったなと思い出しました。

それで、改めて戦国格付の見方を見てみるのですが、やはり平均値を示している緑色の三角形と、示されている青いバーの長さが重要なようです。

それは良いのですが、レーダーチャートの見方についての説明書きが無いです(涙)。
平均値はすぐに分かりますが、それよりも外の枠が何を示しているのか等が書かれていないです。
現在のファーストの生命力格付はSSSですが、最高評価でもレーダーチャートの外枠に全く届きませんし、かと思えば気合、攻撃、防御は外枠に届いていますし。


正直な所、レーダーチャートは見た目は良いものの、判断材料に使うのには難しいです。
それぞれの要素のアルファベットの方が分かりやすいですね。

戦国格付の実装当時、予想以上に良い出来と言われたものですが、だからこそ、オンラインマニュアルにも見方をしっかりと記載して欲しいです。

現在使用している妖刀。

2018-10-14 19:32:19 | Weblog
「信長の野望 Online」で、先日、以前使用していた妖刀のスクリーンショットを引っ張り出して記事にしましたが、その後、ファーストが使用している妖刀がどうなったか、改めて書いてみます。

こうなりました。



前の妖刀を売りに出したと言う事は、当然次の妖刀はある程度できていたと言う事ですが、兎にも角にも九十九の力で苦労の連続でした。
それが、先日の「九十九の力キャンペーン」で、九十九の力がどうにか完成しました。

まず、妖刀の基本性能から書いていきますが、見て分かる通り(?)、土台は「勇士3rdパック」の特典武器です。
これに回避補正+24の妖刀を合成した事で、攻撃力262、ウェイト修正あり、回避補正+24、付与それなりにあり、重量軽減10%と言う、面白い武器となります。

合成する武器は、回避補正(または命中補正)のみに特化すれば良いので(攻撃力やウェイト修正は、特典武器の方で上書きされる為)、通常の生産(ウェイト修正付きの武器に、高回避補正を求める)よりも遥かに安く作成する事ができます。
さらに、生産品と合成した事で「土御門法師」に特殊効果を外してもらう事すら可能になってしまうので(当然、付与の割り振り直し機能は無くなるので注意です)、後から任意の特殊効果(「死人特効」等)を付ける事が可能となります。
もう何がなんだか。

ちなみに、最高を目指そうとすると、やはり純粋な生産品に軍配が上がります。
ただ、どうしても「開運付与石・弐改」が必要となり、作成コストがこれでもかと高くなります。
もっとも、それが健全な武器作成の気がしますが。

まあ、何はともあれ、面白い武器です。

そして、九十九の力ですが、これの七転八倒は、これまでも記事にしていますね。
効果が付く予想が「7個か8個」なのに6個しか付かなかったとか(涙)。

ただ、先日の「九十九の力キャンペーン」で、ある程度理解できた気がします。
実際、成果が出ましたし。
詳細については、今後機会があれば書こうと思いますが、得られた結論は一つ、「発現率に補正がかかっていない時は、本気の合成はしない方が良い」です(涙)。

と言う事で、特典武器を使用して、非常に面白い武器が出来上がりました。
ただ、システム的に穴を突いているような気がしないでもないです。
次の特典武器でどうなるか、気になる所です。

やっとスタートラインに。

2018-10-14 14:03:55 | Weblog
「信長の野望 Online」で、また「天地神明の帯」の強化を始めました。


「天女の透糸・参」を使った、私にとっては初めての物となります。
見ての通り、まだ強化進捗が半分も行っておらず、付与値も低いのですが、それでも、これまでに手にした「天地神明の帯」と比べて能力が高いのでした。

・失敗作その壱


まだ「天女の透糸」の「弐」と「参」が無かった頃に作成した物です。
しかし、それでも付与値が低く、当時ご一緒した方にも、「(付与値が)低い」と言われました(涙)。
その結果、もう一つの失敗作が生まれました(涙)。

・失敗作その弐


「「天女の透糸」の場合、+50が一つできる程度」と言う事から、ならば魅力を+50にした帯にしようと思って作成したのがこれです。
見ての通り、+50に届きませんでした(涙)。
これもかなり心に来ました(涙)。
これができた後、完全に滅入って、運頼みの要素なのでこれ以上の深入りはやめようと思った・・・ら、「天女の透糸・参」が出てきて、更に滅入ったのでした(涙)。

そう言う経緯があったので、今回の帯は本気で鍛えるつもりです。
できる限り必要な分の「天女の透糸・参」を手に入れて、仕上げられたらと思います。

やはり、こう言う風に、心が飢えている方が性に合っているなと思った次第です。

昔使用していた妖刀。

2018-10-13 23:28:37 | Weblog
「信長の野望 Online」で、ファーストの総合力格付でSS+が取りたいのですが(現在SS)、妖刀などの影響で、中々実現しません。
「星読の術」「星読秘術」の代わりに能力アップ効果が高い技能を入れて、能力を底上げしてもだめでした。

そう言った事が起こる度に、「以前使用していた妖刀ならば、総合力格付SS+にも届くのではないか」と思ったりするのでした。
それで、画像ファイルを見ていると、以前使用していた妖刀が見つかりました。
こんなのです。
攻撃力よりも付与重視の、魔法剣の様なコンセプト。


妖刀の基本性能、九十九の力共に、まだまだ甘いなと思いました。
ではなくて、この妖刀はとある方に販売したのですが(価格交渉があったので、どなたか知っているのでした)、「このクラスの妖刀を買えるとは思わなかった」と言うコメントをいただきました。

当時は、神秘石を「黒金剛の研磨石」で研磨して、装備品を仕上げる事に必死だったのと、特典武器を元に作成する妖刀が、あまりに面白かったので、上記の妖刀への熱が完全に冷めてしまった事と、私としては超が付くほどの高値(のつもりでした)を付けていたので、無事に売れるのか、それ以前に検索で引っかかっている事がどれだけあるのか、などと考えながら販売していました。

それで、今改めて九十九の力を見てみると、確かに作りは甘いのですが、「討鬼伝」「南蛮の軍神」など、確かにもっと高額になる要素はありますね。
ただ、先程書いた通り、熱が冷めてしまっていたので、売れただけでも良かった気がします。
実際、装備品も完成しましたし。

前書きがやたら長くなりましたが、もし、今この妖刀を装備したら、武器格付や装備格付、総合力格付などが良い判定に変わったかなと、ふと思っただけです。
今使用している武器は、確かに通常の生産品では作るのが難しい領域ですが、回避補正などは格付に反映されないようなので、そう言う点では損をしています。

それでも、いつかは総合力SS+を目指したいと思いました。

黄金より金複数?

2018-10-13 13:10:16 | Weblog
「信長の野望 Online」で、とある方の魔導結晶についてのお話。
その方曰く、「黄金効果は金効果と比べて5しか差がない。無理に黄金効果を狙うよりも、金効果2つ(「波動」と「特級」)を狙った方が良い。」

狙った金効果が2つ付く確率はいかほどかと言うのはともかく、私も魔導結晶をいくつか扱ってみて思いました。
黄金効果1つを狙うよりは、金効果を複数付けるほうが良いと。

黄金効果を狙う場合、どうしても性質の近い魔導器同士をかけるので、汎用性で劣ります。
その上、発言するかは確率の問題なので、かなり不利な状況となります。
更に、黄金効果が完成したらしたで、能力を最大に発揮させるには魔導レベルを黄金効果1つの為に22まで持っていく必要があり、割が全く合いません。

それだったら、「黄金の羅針盤・七」の魔導器で、自分に必要な金効果が得られやすい合成をして、金効果を多く含んだ魔導結晶を作る方が良いのではないかと言う事です。
もちろん、自分に不要な効果が付いてしまったなど(火属性とか)、リスクは多々ありますが、自由度が高い分、良い魔導結晶ができそうです。
魔導レベルも20で済みますし。

方針が固まったら、後は進むのみ・・・なのですが、「幽霊船キャンペーン」が今週で終了してしまうので、魔導付与石の参や四が手に入りにくくなるのが問題です。

本当に必要な魔導結晶が手に入るまでは、思ったよりも時間がかかりそうです。

忍猫様様。

2018-10-12 21:28:42 | Weblog
「信長の野望 Online」の「幽霊船」コンテンツ、「黄金の羅針盤・七」に忍猫を連れて行った所、こんなダメージを出してくれました。
難易度「普通」です。

出した時の環境としては、これに加えて「水神のお守り」も効いています。
ダメージ18万です。
もう何がなんだか。

ここに来て、魔女猫系統が重要になるとは夢にも思いませんでしたが、こうやって日の目を見ると嬉しいですね。
レベル50の技能が使える魔女猫か忍猫を所持している方は、試してみると良いと思います。

防御力2000達成。

2018-10-12 15:37:52 | Weblog
「信長の野望 Online」で、ファーストが使用する魔導結晶の強化が終わりました。


「あれ」と思った方もいるかも知れません。
以前スクリーンショットを公開した魔導結晶とは違うものを強化しました。

なお、以前使用していた物を売りに出した所、すぐに売れました。
やはり弱点が無い物は売れやすいです。

それで、今回の魔導結晶ですが、耐久力と気合を重視しています。
耐久力は効果を見たら分かりますが、気合は強力な効果ではないものの、何しろこれまで気合付与が0だったので、躍進です。

やっと本題に入りますが、今回の魔導結晶強化により、ファーストの防御力が2000に到達しました。
(注)ファーストは陰陽師です。



最近、装飾石を「白」から「青」に代えたのは、これを狙っていたと言うのもあります(本当の狙いは機会があれば書きます)。
結構前から目標だったので、防御力2000と言うのは嬉しいですね。
ここまで来ると、明らかにバランス調整の想定外の域にいるのが分かります・・・。

次の目標は生命力22000ですが、こちらは少し苦戦しそうです。
仮に「四聖獣の塔」の追加が来ても、多分届かないと思うので。

もはや強化のコンセプトが意味不明になってきていますが、こう言う滅茶苦茶さも好きだったりします。

五連勝はしたものの。

2018-10-11 19:31:06 | Weblog
「信長の野望 Online」で、「もののふの日」が実施中です。

ファーストも「麦酒飲み比べ祭り」に参加して、五連勝まではしたのですが(一旦ここで報酬を受け取りました)、十連勝は果たしてどれだけの方が達成できるのでしょうか。
勝つ確率が単純に二分の一だとしたら、十連勝できる確率は1024分の1となりますが・・・。

ちなみにこの機能、「南蛮遊技場」などに流用ができそうな気がしました。
イベントなどで使用される機能は、後日再利用される事がありますが、場合によってはこれも新しい遊技の元になるのかもしれません。

もっとも、飲み比べも大事ですが、更に気になるのは魔導結晶への経験値ボーナスです。
ボーナスが確定次第、行動に移りたいのですが、少なくとも今ではないです。

果たしてどの程度のボーナスとなるでしょうか。

まだ当たる。

2018-10-10 18:46:38 | Weblog
「信長の野望 Online」で、「開運付与石・弐」がまた当たりました。


まだ当たる可能性は十分にあるとは言え、ここまで来るとありがたみが薄れてきます。
魅力付与石にしたらすぐに売れて、懐は温まったのですが。

この調子で今後も当たればと思うのですが、こうほいほいと当たってしまうと、少し怖いですね。
集まったお金で、もっと強力な装備品を入手できればと思います。

思わぬ功労者。

2018-10-10 18:14:45 | Weblog
「信長の野望 Online」で、「災厄の魔導龍」(普通)と戦っていたのですが、そこで魔女猫を使用している方を発見。

初めは「珍しいな」と思っていたのですが、「災厄の魔導龍」に与えたダメージを見て、「そうか!」と思いました。
魔女猫及び忍猫の最高の技能は、敵の生命力に応じたダメージを与えます。
ただ、忍猫の場合、攻撃力が高い敵を狙うので、通常は狙いが定まりにくい為、忍猫自体使われる事が少ないのでした。

しかし、敵は出だし一体で、生命力もこれでもかとあります。
この状態で忍猫が攻撃すると、敵にダメージが入っていない場合、与えるダメージが10万を超えるのでした。
お供がいないので、他へ攻撃すると言う事もありませんし。

ちなみに、ある程度ダメージが入っていると、6万くらいになります。
それでも、普通お供は序盤にラッシュがかかる事が多いので、ほとんど問題が無いのでした。

ただし、私はやって後悔しましたが、「黄龍陣」は厳禁です。
攻撃呪詛の影響で、忍猫が他の敵を攻撃し始めます。

先週追加された敵への戦術研究は、まだまだできますね。
もっと新しい情報が欲しい所です。

今月の「もののふの日」。

2018-10-10 18:04:45 | Weblog
「信長の野望 Online」の公式サイトで、2018年10月分の「もののふの日」の内容が公開されています。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/16641.html

そろそろhttpsを使ってほしいです。
ではなくて、「魔道士ルシア」から渡されるアイテムを使って、他のプレイヤーキャラと麦酒を飲めば良いようです。
一応、形式的には飲み比べとなっていますが、おそらくは勝敗はランダムだと思うので(多分)、数をこなすのが一番だと思います。

それでですが、「魔道士ルシア」が動くと言う事でピンと来たかもいると思いますが、「魔導結晶」強化時に獲得できる経験値が増えるボーナスが付くようです。
ボーナス量は明日「もののふの日」の参加人数で決定、有効期間は10月24日までだそうです。

流石に最低ランクのボーナスは付くと思うので、それだけでも得られる経験値が通常の2倍になります。
期間中に、経験値用の魔導器をかき集めて、使用しておきたい所です。

これにより、黄金の効果を持つ魔導結晶も、真価を発揮しはじめるはずです。
果たしてどの様な性能の魔導結晶が出来上がるのでしょうか。

装飾石の見直し。

2018-10-09 18:50:03 | Weblog
「信長の野望 Online」で、最近ファーストの使用する武具の、装飾石の見直しを行っています。

これまで、装飾石は「白」を使用していましたが、「青」に置き換えを行っています。
「青」から「白」ではなく、「白」から「青」です。

「え」と思われるかもしれませんが、最近ちょっと思う事があって、防御面で色々と変更をかけています。
明日のメンテナンス後、頭装備の装飾石が「青」に置き換われば、武器以外の装備品の装飾石が全て「青」に置き換わる事になります。
まあ、これは防御面の見直しの一環であって、これで完了ではないのですが・・・。

今後、果たしてどう言う結果になるか、結構楽しみです。