エルダーBP

登山 写真撮影等多趣味ですが最近は卓球で登山のためのトレーニングして 山岳写真撮影に励んでいます。

オリジナル製法、梅酒の巻

2013-06-02 | 日記
今年は梅は不作でしたが、先日剪定した時、収穫した1回目の梅を使い梅酒を作りました。
今回NETで調べると通常は35度のホワイトリカーを使うと記載が有りますが、飲むために買った韓国焼酎25度があったので使えないか調べた所、
濃度が低い分浸透圧でエキスが出にくい、また注意しないとカビの心配があると有りました。
そこで今回新しい作り方を考案しました。
それはまず氷砂糖と梅だけで、1週間位、漬け込み、梅のエキスをだし、その後、梅を出してから、(フィルターで不純物を濾し)25度の焼酎を入れました。
要するにアルコール分の浸透圧を使わず、砂糖だけの浸透圧でエキスを出す方法です。
1週間で取りあえず出来ましたが、これから寝かせ、熟成させます。
まだ昨年以前に通常の作り方で作成した梅酒の在庫も有りますので、味の比較をする予定です。
私は35度のホワイトリカーより25度の焼酎を使った方がアルコール臭さが無く、美味しいと予測しています。

学区ペタンク大会、初めてのペタンクの巻

2013-06-02 | 日記
今日は町内会の草刈りです、先日幹事がエンジン付き草刈り機で大方済ませた所ですが、住民全員参加のイベントです。
そこで朝4時30分起床、5時15分に公民館に集合し、6時からの草刈りの準備を始めました。
6時からの伊賀川河川敷の草刈りは順調に進み、1時間弱で終了しました。
その後、8時30分から「社協」主催の学区ペタンク大会が有りました。

私は稲1レッド、3人組に参加、全員初めての体験です。
最初2ゲームは完敗でしたが、3ゲーム目、何とかコツをつかみ勝つことができました。
所で社協と言う組織を町内会役員になるまで良く知りませんでした。

そこでウキペディアで調べると以下の通りでした。
戦後アメリカから導入されたコミュニティワーク(地域福祉とその技術)の普及推進と、民間福祉事業やボランティア活動の推進・支援を目的としている。
法的には社会福祉法で規定されており、全国、都道府県、特別区、政令指定都市(行政区=地区)、
市町村単位で組織されている。基本的には社会福祉法人格を持つこととなっている。

民間団体ではあるが、法律(社会福祉法)に定められ、行政区分ごとに組織された団体であり、運営資金の多くが行政機関の予算措置によるものであるため、
「公私共同」「半官半民」で運営されており、民間と公的機関・組織の両面のメリットを生かした事業を展開している。例えば、
民間福祉事業者と住民と行政機関との橋渡し、福祉施設や団体の連合会とその事務局、各福祉事業者間の利害調整、
住民参加による地域福祉の推進、福祉専門職の職員養成、福祉人材の確保、福祉サービスの第三者評価などがあげられる。
共同募金事業も県社協や市町村社協においては別法人の共同募金会の事務局を兼務する形態で行っていることも多い。
特に、市町村社協で見ると、ほとんどの市町村社協がそうである。なお、市町村単位になると先述に加え、
行政の委託事業や福祉・介護サービス事業、障害者など要援護者の生活相談事業を展開しているところが多い

と有るが、自分の学区でどんな活動をしているか今後知りたいと思っています。