明日を楽しく

釣り、カメラ、アマチュア無線、アウトドア、DIY、何でも思いっきり、明日の楽しさを求めて今日を生きる徒然日記

JAFF-054 能登半島国定公園・羽咋海岸  2012年5月11日

2012-05-27 | アマチュア無線


能登半島の付け根と言えば良いのかと思うけど、羽咋市の柴垣海岸に長手島がある。



実際には、島と陸地との間は砂で埋まって居るので陸続きになっている。
この辺一帯は、海上が国定公園で、陸地はエリア外なのだが、この長手島は国定公園のエリアに含まれて居るので、今回、この島の付け根付近で運用した。



画像は、陸側から島を見た姿だ。左側が森になっていて、神社が奉ってあった。森の右側はコンクリートで囲われているが、実際には海面で、いわゆる漁港になっている。



島から陸側を見た状態で、ほゞ180度のパノラマ写真である。右端に自分の車が写っているのだが、これが今回の運用場所である。



今日は、強烈な北西の風が吹いていて、Bunting Loop に使うカーボンファイバー・ロッドでは風圧に耐えないと思われたので、今回のアンテナは、久そぶりにデルタループを建てた。
デルタループに使うポールはアルミパイプなので風曲りに対する強度が有るので、ある程度の強風にも使えるので重宝しており、今回も最後の日に出番が回って来た。



強風の中で、何とかアンテナが建って運用開始したのは、何時もよりも遅れて、15:40頃になってしまった。 ここでも最初は21MHzから開始して、暫くは順調に行ったのだが、19時少し前になったらサッパリ聞こえなくなってしまった。
次に18MHz帯に移ってみたが、ポツリポツリと呼んでは来るのだが、ペースが上がらないのを我慢しながら続けたが、20:30頃には全く相手が居なくなってしまった。
14MHzは、未だ早いだろうと思いながら 14Mにバンドチェンジ、暫くはポツリポツリだが呼んで来る局が有ったので我慢して続けていた。結果として14Mで58局のログインが出来て、22時頃に何とかトータル 161局出来た所で、終了とした。

   QSO DX
14M  58 14
18M  25 15
21M  78 19  TOTALS 161 QSO

14MHz帯: アメリカ合衆国、イスラエル、イタリア、ウクライナ、チェコ、デンマーク、ドイツ、ニュージーランド、フィリピン、ベルギー、ポーランド、ユーロピアンロシア、アジアテックロシア、日本
18MHz帯: イタリア、ウクライナ、オーストラリア、オーストリア、セルビア、チェコ、中国、フィンランド、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ルーマニア、ユーロピアンロシア、アジアテックロシア、日本
21MHz帯: イタリア、ウクライナ、カザフスタン、クロアチア、スロベニア、チェコ、ドイツ、ハンガリー、東マレーシア、フランス、ベルギー、ボスニアヘルツェゴビナ、ボルネオ、ポーランド、ルーマニア、ユーロピアンロシア、カリニングラード(ロシアの飛び地)、アジアテックロシア、日本


兎も角この強風が吹き曝しでは安眠出来ないので、一切を片付けて風の当たらない場所まで移動せねばならない。何時の間にか風邪を引いたらしくのどが痛かったが、我慢して撤収作業を行い、1時間ほどで全てを積み込んた。
これで、今回の4箇所の移動運用は、終わった。明日は我が家に帰れる。迷わず移動開始、帰路を考えて富山県へ向かう事にした。 石川県と富山県の県境付近で「森林公園」を見付けたので、公園の山へ登って見た所、格好な場所があったので、其処を今夜のねぐらと決めて、350mlを一気に3本開けて、寝袋に入った。

.
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JAFF-055 越前加賀海岸国定公... | トップ | 磐梯吾妻スカイライン (磐... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーん、すごい! (koji)
2012-06-08 09:47:03
5月前半に随分長い距離を移動されて琵琶湖から日本海廻りで国定公園めぐりをされてきたのですね。
地図で“山羊さん”の移動ルートをあれこれ想像しながら見ていました。琵琶湖周回で美浜まで移動されるときに“彦根城”がありますが見学はなさらなかったのですか?
みろく山の仏舎利と同じようなものが東山霊園にありますが、東山霊園にはとても大きくて立派でびっくりしました。東山霊園桜の季節に訪ねてみようと思っていたのですが、行かずじまいになってしまいました。あそこの桜並木は綺麗なんでしょうね。
4日連続の単独での移動無線局ですが、据え付けも撤収作業もすっかり慣れたものなんですね。最後の夜は風邪気味でビールを飲んで眠りについたとのことですが、その後帰宅するまで大丈夫だったのですか?
写真の“山羊さん”はじつに満足げに写っています。それにしてもすごい人です“山羊さん”は。
返信する
喉が痛くて参りました (山羊)
2012-06-08 13:02:48
ご想像の通りでした。翌朝は、小矢部市の道の駅で身繕いをしてから走り出しましたが、ドラッグストアが開いたのを見て、飛び込んでのど飴を買い、シャブリながら走りました。
帰宅した翌日は日曜日だったので、月曜まで我慢して医者に行きましたが、矢張り、歳ですね! 喉と気管支の炎症が取れるまでに1週間掛かっちゃいました。
程々にやらねばと反省しています。
返信する

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事