世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

英語力

2007年07月16日 | 英語
国際社会時代、英語は必須!

英語が話せたらいいナー。


          漠然と思う。


なぜ英語が話せたらいいのか。

  外人に道を聞かれて、教えられるように。
    (でも、いまだかつて聞かれたことがない)

  外国でショッピングがしたい。
    (けっこう、日本語が通じちゃう)

  英語で、交渉できる。
    (そんな機会は皆無)

  映画を字幕なしで分かるようになりたい。
    (高度すぎる)

結局、なんとなく英語が話せる方が、「カッコイイ」とか、「便利かな」って気がするだけで、ダラダラと習っている状態になる。

  数ヶ月や1~2年の語学留学で、ペラペラになる人はマレ、という現実。

  「日常会話程度」からなかなか抜け出せないもどかしさ。



僕は、

   「英語で恋を語れるようになりたい」
                        と思った。

          (いつもながら、動機は不純)


7~8年ほど前、モンタナの青い空の下にいた。

  乗馬とアンティークの買い付けを楽しみながら、「Big Sky」と称される広大な大地ををレンタカーであくせく走り回っていた。


そのとき、親身にサポートしてくれた女性がいる。

  州都へレナのダウンタウンにあるギフトショップのオーナー、シャリー。

金髪の美人で一回り年下の独身だが、二人の娘の母親でもある。


ある晩、地元のカウボーイ達がたむろするプールバーで飲んだ。

               ダンスやビリヤードに興じながら。

僕は、彼女との意思疎通のもどかしさに、少し苛立っていた。

   別に彼女を口説こうとしていたわけではない。

彼女には、ボーイフレンドがいたし、僕にそれだけの英語力もなかった。


「女性を口説けるくらい、もっと英語がうまくなりたい」

  僕は、素直にそのときの気持ちを彼女に言った。

「あなたは、いま、十分そうしてるわ」


 
         その後の彼女とのことは、ご想像にお任せする。





ただ、これだけは言える。

  これを機会に、僕の英語力は飛躍的に伸びた。




手段と目的

2007年07月15日 | 
将来どうなりたい?

「お金持ちになりたい」

「英語がしゃべれるようになりたい」
                     などなど・・・。

    結構なことだ。


だが、これはあくまでも手段であって、目的ではない。

  お金持ちになって、それを何のために使うのか。

  英語がしゃべれるようになって、それをどう役立てるのか。

タダ漠然と手段を求めても、なかなか到達できない。

     手段を目的と履き違えるところから、挫折が始まる。


はっきりした目的を持てば、夢は必ずそこに到達する。



どんな大人になりたいの?

   「お金持ち」

どうやってお金持ちになるの?

   「楽して」

          平然と、そう答えた子供がいた。



マア、
   自分が「何をしたいのか分からない」
   
          と答える輩が多い中、まだマシ?かも。


ところで、お金持ちになるとどうなるか知ってる?

  「好きなことがなんでも出来て、欲しいものがイッパイ買えるョ」


  「そうだね。でも代わりに、恐ろしいことが次から次と起きるんだよ」

  「どうして?」
    
  「どうしてかって?
 
     なぜなら、

        『オッカネー!持ち』 になるからさ」



蛇足だけど、

    お金のほかに、オトコにはもう一つ怖いものがある。

   それは、




            「女」だ。


金も女も、虜になったら身を滅ぼす。

            実証済み。


  気をつけろ!!

            「金」と「女」


Hey boys,

Be careful with Money and Women!!

台風

2007年07月14日 | Weblog
いつものことながら、台風に限らず災害は誰しもイヤなものだ。

宿泊業をやってると、自分のことだけでなくお客さんのことが心配になる。

  因果な商売だが、やり甲斐もある。


16年前、久住高原に住んでいた頃、1991年9月27日の台風19号(通称りんご台風)で壊滅的打撃を受け、死に掛けたことは忘れもしない。

   目の前で、家が丸ごとブッ飛び、修羅場と化した。


過去の記録を次々と塗り替える自然災害(人間の傲慢さが招いた人的災害?)の激甚さ。

これからまだまだ記録的災害が起きる可能性が十分ある。

   自分を含め、人類が自ら蒔いた種。

       自業自得。

   誰を恨むことも出来ない。

   人間(自分)の愚かさと、非力を痛感させられる。


とは言え、

    とりあえずこの台風4号をどうかわすかが当面の問題。

    ボヤいてばかりもいられない。

        わが身を戒めると同時に、     

            サア、気を引き締めて!




  やってやろうじゃない!!  何を?

起承転結

2007年07月13日 | 
物語は、小説にしろ映画にしろ基本的にすべて起承転結で成り立っている。

  人生も然り。

  要するに、人生すべて「四コママンガ」と思えばいい。

事が起こり、物事が展開していく。

そこに、事件なり、変化が起き、結末へと進んでいく。

  事件や変化のない物語や人生は実につまらない。

いわゆる、「転」があるから面白いのだ。

   なければ、作ればいい。


一生のうち、一回きりの起承転結もあれば、何度も何度も起承転結を繰り返しながら一生を終える者もいる。



それは、概ね出会いから始まる。

  そこには喜びもあれば、苦しみもある。

       幸せもあれば、不幸もある。

良きにしろ、悪しきにしろ出会いの数だけ起承転結があると言ってもいいだろう。


出会いとは、縁である。

   出会いを恐れ、回避したがる人間は、面白くない。

   縁はあらゆるところに、転がっている。

   


『袖刷りあうも多少の縁』

    旅先にはどこでも何がしかの出会いが待っている。

       サア、縁転を求めて旅に出よう。

PSOBN3M

2007年07月12日 | 健康
                          イメージ



PSOBN3Mの日。

150メートルほど休み休み「プール」で泳ぐ。

その後「サウナ」、「温泉」とくれば、Bは「ビール」しかない!

  そしてビールの後は、N、つまりnap、軽く昼ね。

  すっきりした後は、3Pじゃなくて(失礼)3M。

         マッタリとしたマッサージでまたまどろむ。

             延長を頼む。



毎日毎日、イヤというほど鬱陶しい日が続く。

  気も滅入る。

こういう日には、一箇所で全てが楽しめる場所に日がな一日こもるのもいいものだ。


   少しは心身のリラックスができたかもネ。

  


世界を知ろう

2007年07月11日 | 教育
先般打診のあったオファーの一つが正式に決まった。

「世界をもっと知ろう」

  という、題目の市民講座だ。

9月から3回にわたって講座を受け持つことになった。

  それぞれ「言語」「文化」「旅」というテーマで講義する予定だ。



今まで世界を回って経験してきたことや、知識を体系的に集約させて組み立てなければならない。

  まだ、二ヶ月ほどあるのでもっと研鑽を積む必要がある。


詳しい日程、時間、場所は追ってお知らせします。

虚脱感

2007年07月10日 | Weblog
慌しい週末が過ぎ、ホッと一息つける週明けは決まって脱力状態に陥る。

しかし、今回のそれは今までにない激しい虚脱感として襲ってきた。

  何もやる気が起きない。

  何も考えたくない。

  どこへも行きたくない。

雨は上がっても、涙は乾かない。

  さらに、どんよりとした分厚い雲が追い討ちをかける。
  

       悲しくて悲しくて、やりきれない・・・


古~いフォークソングの歌詞が涙の中に浮かんだ。



♪♪ 胸に~しみる空のかが~やきー
  今日も遠くな~がめー涙をながす~
     悲しくてー悲しくて~
    とてーもや~りーきれないー
   このやるーせないモヤモヤを~
    だれーかに~告げよ~かー  ♪♪



作詞 サトウ ハチロー
作曲 加藤 和彦

歌 ザ・フォーク・クルセダース(端田宣彦、北山修、加藤和彦)

(1) 胸にしみる 空の輝き
  今日も遠く眺め 涙を流す
  悲しくて 悲しくて
  とてもやりきれない
  この やるせない モヤモヤを
  誰かに 告げようか
(2) 白い雲は 流れ流れて
  今日も夢はもつれ わびしく揺れる
  悲しくて 悲しくて
  とてもやりきれない
  この 限りない 空しさの
  救いは ないだろうか
(3) 深い森の 緑に抱かれ
  今日も風の歌に しみじみ嘆く
  悲しくて 悲しくて
  とてもやりきれない
  この 燃えたぎる 苦しさは
  明日も 続くのか

http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/kanashikute_yarikirenai.htm
     

English Country Village

2007年07月09日 | 英語
この週末、二泊三日の英会話合宿を行った。

悪天候にもかかわらず、9名の生徒さんが参加してくれた。

ネイティブ講師は、カナダ人のBILLさん。

それに、アメリカ在住26年、熊本学園大講師、映画評論家でもある野田先生が加わって、英語漬けの有意義な三日間だった。

次回は秋の予定。

具体的日程は決まり次第HPなどでお知らせします。

ブルーな気持ち

2007年07月08日 | Weblog
                    左がマック



夕べはほとんど眠れなかった。

雨のせいでなく、マックのことが脳裏に浮かんで・・・。

   こんなとき頭の中の消しゴムがあれば。


写真を見るたびに、11年余りの思い出が次から次と走馬灯のように駆け巡る。

 毎朝、新聞をくわえて持ってくる。

 隣のネコを追っかけては、「フーッ」と威嚇の逆襲を受け、タジタジと逃げ帰る。

    もう、そういった光景を見ることはできない。

  外の大雨に負けないぐらい涙が零れて、枕を濡らしている。



「ゴメンね、マック。そしてありがとう、マック」

   暗闇のつぶやきも、雨音にかき消された。


Mack

2007年07月07日 | Weblog
とても悲しいお知らせです。

愛犬マックが亡くなりました。

ゴールデン・レトリーバー、オス、12歳。

4~5日前から具合が悪かったので、覚悟はしていたのですが・・・。


今まで犬はもちろん、馬や羊、ヤギ、ウサギといったいろんな動物の死に直面してきたので、冷静に受け止めようと思ってたけど・・・。



       今日は、もうこれ以上書けません、ごめんなさい


日本語教師

2007年07月06日 | 教育
教師というほどではないが、ドイツから来ている女の子に日本語を教えるようになった。

この日が初日だった。

彼女は、故郷のデュッセルドルフで日本学を専攻。

  卒業後、琉球大学に留学。

  現在、熊本で国際交流委員として勤務。

  年齢は知らない。20代後半か?

  日本語で日常会話はほぼ普通に出来る。

彼女は、もっと自分の日本語をブラッシュアップしたいという。

来年ドイツに帰れば、きっと日本との橋渡しの重要な役を担うことだろう。

日本人だから、日本語を話せるからということと、日本語を教えることとは次元が違う。

   正しい日本語を教える責任がある。


初日は、教育や政治の話になった。

難解な課題に、一生懸命自分の考えを日本語で伝えようとする彼女の真摯さに脱帽。

彼女の姿に、自分の日本語の拙さと、英語に対する姿勢の甘さを見せ付けられることになった。

  教えることは、学ぶこと。

  日本語も英語も、もっと、もっとブラッシュアップ!!


Teaching is learning.

Make brush-up much more both Japanese and English!!

ウィンブルドン

2007年07月05日 | 国際
マリア・シャラポアが負けた。

   しかも4回戦で。

敗因は、スコートが可愛すぎた。

   背中までフリルのついた純白のスコート。

      時折吹く風にめくれ上がる。

   勝負スコートにしてはあまりにも色っぽい!

     もっとマリアを眺めていたかったヨー。


激しいスポーツの割りに、ネックレスやブレスレット、ピアスなどファションでも楽しめる稀有なスポーツ。


女子ゴルフだって、テニスファッションでも出来るはず。

  でも、着こなす選手がいないか!
                 あの体型では、へそ出しが精一杯!?

      ミッシェル・ウィーばっかりじゃないし。

    

ウィンブルドンには行ったことがある。

  10年ほど前だが。

  もちろん試合を見に。

  当時は、伊達や松岡修三がいた。サンプラスやグラフの全盛期だった。

趣のあるセンターコートの熱気と違い、目と鼻の先で見る修三の試合は、町中のテニスコートみたいで和やかな雰囲気だったことを覚えている。


日本では、ちょうど梅雨時。

   シャラポアが現役のうちに、も一度ウィンブルドンを訪れたいナー。

岩盤浴

2007年07月04日 | 健康
岩盤浴の営業がきた。

健康オタクとしては、以前から興味は非常にある。

だが、巷の岩盤浴には行ったことがない。

今回営業での話は、業務用でなく家庭用の岩盤浴ベッド(マット)の売り込みだ。


ずいぶん前からサウナを欲しいと思い続けている。

3年前に新しい家(カントリーハウス)を建てたとき、導入しようと設計、見積もりまで取ったが、とりあえず予算と使用効率を考慮し、結果断念した。

どうせ取り入れるなら、付け焼刃的でなく、セラピー・ツーリズムの一環として検討の余地はある。

  だがそれには、それなりの資金を要する。

  分不相応な過剰投資の後に出るのは、脂汗と冷や汗ばっかり。


マア、いずれにせよ資金繰りにあくせくとタイトな現状ではもう少し先のことになるだろう。


     今は、せっせと汗して働こう!!

アクセス

2007年07月03日 | 教育
大学の公開講座の前期授業(データベース論)が早々と終わった。

一通り、データベース処理が出来るようになった・・・カナ?

マ、今すぐ仕事で大量のデータを蓄積、整理して必要に応じて検索や抽出をすることはないだろう。

何を学習したかや習得したかはさほど問題でなく、大学に通うこと自体が楽しいのだ。

特別資格を取る必要もない。
           だから、気負いもない。


今回は、4年生の可愛い女の子がずっと付っきりで教えてくれた。

  お陰で皆勤した。

   もう彼女に会えないのかと思うと、チョッピリ寂しい。
                    (いつものことで動機は不純!?)



前にも書いたが、大学と教会(神社仏閣)は僕には妙に落ち着く場所だ。

   どことなく厳かで静慎な雰囲気が漂う。

   自分をジックリ見つめ直すことが出来る。

      (だからと言って、どう変わるわけでもないだろうに・・・)

   双方とも、形は違うがエネルギーを感じる波動がある。

   

今後も、一生万年学生を続けるだろう。

  (だから、いつまでも学生気分が抜けきらないネー)

  さて、後期は何を受けようか。
               今から楽しみだ。


     皆さんも、いかがですか、生涯大学生。



ジョン・マクレーン

2007年07月02日 | 映画
観てきました「ダイハード4.0」

   やっぱし、最高に面白い!!

一瞬、「ターミネーター」かと錯覚させられる。

   ブルース・ウィリスの唯一当り役。

興ざめしがちなシリーズ物の中でも、ピカイチ(彼のスキンヘッドのように)だろう。



それにしてもも、ハイテク社会は怖いものがある。

   サイバーテロでなくても、パンクすれば生活に甚大な支障をきたす。

2038年 (2038年1月19日3時14分07秒(UTC)を過ぎると、コンピュータが誤動作する可能性があるとされる問題) まで待たなくても、異常気象による災害でアウトになる可能性は大きい。


とはいえ、一般生活においてもハイテク武装は必至だ。

  もはやその流れを止めることは不可能といえるだろう。

コンピューター、次世代携帯、オール電化など僕もフルにその恩恵に与っている。

   だから、いったん作動しなくなると大パニックになる。

   
通信やインフラはいまや致命的だ。

    ニッチモサッチモいかない。

    僕も死にかけたことがあるから、よく分かる。


現代の人間が最低限生きるためには、水と火(電気)は欠かせない。

水や電気が止まっても、アナログ世界で生きていける準備は予てから心がておいたほうがよい。

   その日は、遅かれ早かれ必ずやって来る。

ハイテク装備の影に、セーフティーネットとして必ずアナログの装置をを併設することだ。

  ここでも旅で培った《危機意識》を忘れてはならない。