庭のアジサイ(紫陽花 hydrangea)が凛として咲いている。
(ここには50株ほどの紫陽花がある)
瑠璃色の紫陽花が好きだ。
梅雨に入ったものの良いお天気が続く。
この時期、あじさい寺と呼ばれる鎌倉の明月院は
ブルー一色となる。
よく座禅を組みながら、庭の紫陽花を眺めていた。
そして、そこは、
小説『SEDONA』の舞台となったところでもある。
ところで、
拙著『老春時代』の出版のほうも
本文レイアウトがそろそろ開始される、
と出版社の編集長から連絡が入った。
出版社に入稿して(原稿を渡して)
早、4か月余りが経過している。
これまでは漢字の統一や原稿整理、不自然部分のリライトなどという
ページ作成という段階だった。
当初の予定よりかなり時間がかかっているが、
確実に編集作業は進んでいるようだ。
ここまで丁寧に原稿を扱ってくれる出版社は
知る限り類を見ない。
恐らくここだけではないだろうか。
それが、
発行部数1万部を超える理由(わけ)かもしれない。
もちろん、
営業担当の方の血の出るような努力も大きのだが。
時間はかかっても、
それだけのものを創って出版して頂けるなら
著者冥利に尽きる。
今月は、待望の初校が上がってくるかもしれない。
どういう体裁になっているのか楽しみだ。
(ここには50株ほどの紫陽花がある)
瑠璃色の紫陽花が好きだ。
梅雨に入ったものの良いお天気が続く。
この時期、あじさい寺と呼ばれる鎌倉の明月院は
ブルー一色となる。
よく座禅を組みながら、庭の紫陽花を眺めていた。
そして、そこは、
小説『SEDONA』の舞台となったところでもある。
ところで、
拙著『老春時代』の出版のほうも
本文レイアウトがそろそろ開始される、
と出版社の編集長から連絡が入った。
出版社に入稿して(原稿を渡して)
早、4か月余りが経過している。
これまでは漢字の統一や原稿整理、不自然部分のリライトなどという
ページ作成という段階だった。
当初の予定よりかなり時間がかかっているが、
確実に編集作業は進んでいるようだ。
ここまで丁寧に原稿を扱ってくれる出版社は
知る限り類を見ない。
恐らくここだけではないだろうか。
それが、
発行部数1万部を超える理由(わけ)かもしれない。
もちろん、
営業担当の方の血の出るような努力も大きのだが。
時間はかかっても、
それだけのものを創って出版して頂けるなら
著者冥利に尽きる。
今月は、待望の初校が上がってくるかもしれない。
どういう体裁になっているのか楽しみだ。