goo blog サービス終了のお知らせ 

世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

どこでも瞑想

2018年04月18日 | 100の力
どんなに騒音の中でも、

カオスでも、瞑想は出来る。




心頭滅却すれば騒音も又メロディー。

人込みもまた川の流れ。


戦わずして勝つ。これ悟りなり。

遊んで稼ぐ。これも悟りなり。

旅して暮らす。これも悟りあればこそ。


悟りとは、

煩悩をなくすことではない、

煩悩を認め、受け入れること。


煩悩から解放されることなどできない。

これを知るここそ、悟りの境地なのだ。



ベトナムに無いを求めて彷徨うのか。


カオスの中に身を置き、

朝はひたすらコーヒーを飲み、

昼からはビールに浸る。

それだけのために、ここにいる。


これが、ボクにとっての悟りである。





かじえいせいオフィシャルサイト http://asaykaji.com/

フェイスブック http://www.facebook.com/dreamincountry
    フォローはお気軽にどうぞ

ツイッター   http://twitter.com/asaykaji
    フォローはお気軽にどうぞ

インスタ   http://instagram.com/asaykaji
    フォローはお気軽にどうぞ













点と点が線と線に

2018年04月18日 | 100の力
それは突然の閃きであった。

午前4時に目が覚めた。

脳に閃光が走ったのだ。




言葉の羅列。

項目の羅列。


思い付き、

発想、

閃き

を書き留める。


書きなぐると言ったほうがいいかも。


    夜遊びもせず、執筆に励む筆者(真面目でショー、ビールは欠かしませんけど)



何からどう始め、

どう結び付けていくのか。


あらすじ、

目次、

プロローグ、

書いては見たもののどうもしっくりいかない。

自分が納得しないのだ。



点と点を線と線で結びつける。

そして、面が構成される。

そして、3Dへ。


執筆進行

構成が決まれば、

一気に書き上げることができる。

素材はそろっている。


だが、まだ肝心の全体の構成が固まらない。

もがき苦しみ中。


この時間が大切。


もがき苦しみながら、それでも筆は進む。

夢と希望を胸に。



【追記】

もがき苦しむ自分の姿がどことなく心地よい。

根拠のない自信。


これでいいのだ。

イイ感じ。

(どこまでもナルシスト)



【追記2】


帰国すればさらなる激務が待っていることは

予想だに難くない。


今回のアトミのベトナム進出におけるフォロー作業は言うまでもない。

そして、

セールスマスターという成功へ向けた第一段階への未曽有の挑戦。


さらに、

出版に向けた最初の原稿を連休前には送るという、自らに課せたノルマ。


加えて、

千客万来の予定が入っている。


もちろんすべてこなす所存で、

体調管理には最も氣を配る。


さあ、ココが腕の見せ所。

やるぞ!

やってみせるぞ!


氣は引き締まる。

さらに、心地良く。

この緊張感がたまらなく好きだ。










4月17日(火)のつぶやき

2018年04月18日 | ライフスタイル