goo blog サービス終了のお知らせ 

世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

幸運体質の作り方

2018年03月02日 | 100の力
ボクは非常に運がいい。

いつもラッキーなことしか起こらない。

Happy-go-Lucky personなのです。


なぜなら、

どんなことにも「ラッキー!」と言っているから。


悪口を言われたり、批判されたり、

人に嫌われたり、

何か物が壊れたり、失くしたり、

どんな嫌なことがあっても、

どんな状況に陥っても

いつも笑って「ラッキー!」という。



だから、

ラッキーなことしか起こらない。

ラッキーなことしか起こりようがなくなるのです。



もう少し具体的に言うなら、

いつも徳を積む生き方をするのです。



「徳を積む」とは?

良いことをすれいいだけのこと。

そして、見返りを求めたり、

いたずらに自慢したりしないこと。

そっと、人知れず行うとさらに良い。

「陰徳」という。



そして、常に

「人を喜ばせる」ことを意識して行うこと。

人や社会の役に立つ、貢献するとは

「喜ばせる」「喜んでもらえる」ことをすることです。



それには、

与えること。

何も、お金やモノでなくてもいい。

労働として手伝うことでもいいし、

知恵を授けることでもいい。

それもできないなら、

「笑顔」を見せるだけでもいい。



「和顔施」という言葉がある。

仏教上の七つのお布施の一つであるが、

その他にも

暖かいまなざしで目を配る「眼施」、

優しい言葉をかける「愛語施」、

思いやりの心を届ける「心施」などがある。

これらは、

心掛け一つで誰にでもできることである。

そして、

今すぐにでもできることです。



これを、

最初は意識して3年続ければ、

もはや無意識に施すことができるようになり、

常に運に恵まれることは間違いありません。




かじえいせいオフィシャルサイト http://asaykaji.com

フェイスブック http://www.facebook.com/dreamincountry

フォローはお気軽にどうぞ

ツイッター   http://twitter.com/asaykaji

フォローはお気軽にどうぞ

インスタ   http://instagram.com/asaykaji

フォローはお気軽にどうぞ






3月1日(木)のつぶやき

2018年03月02日 | ライフスタイル