ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

9日、十二坊、大徳寺、船岡山への散歩

2020-09-09 16:04:10 | sanpo
 まず最初に、きょうはスズメバチがコガネムシを捕食している写真があります。
虫が苦手な人はここでご退場下さい。

 と言う事で、昨夜は涼しかったですね。
寝るときは窓を開けていましたが、夜中には夜風が寒くて窓を閉めました。
きょうの京都は30℃は越えていない様で、やっと 暑さ とさよなら出来そうな?

 京都は朝から降ったり止んだりでしたが、昼過ぎは止んでいたので近場を歩いて来ました。
降れば本降りと予報で言っていましたので、きょうはビニール傘ながらちょっと大き目の傘を持って出かけました。

 千本通りを上がって最初に覗いたのは十二坊蓮臺寺。

ここも最近は草刈りがよく入るので、雑草が無い。
だからという分けでも無いのですが、サルスベリが有ったので一枚。
庫裏と本堂の間の庭で伸びている木です。

 寺務所前で咲いているのはキブネギク。

今年は全体には少なめになっていますが、花は今が見頃の様です。

 もう終わりかけながら、咲き残っているムクゲは歓喜天の近く。

雨模様のせいか?蟻も虫も来ていませんでした。

 千本通りを上がり、佛教大学の所から弧蓬庵坂へ歩くと雨が降り出し傘を差すはめに。
弧蓬庵坂を下り、そのまま大徳寺へ入った所から一枚。

龍翔寺前の石畳みですが、最近は随分明るくなりました。
右側に繁っていた樹が五本ほど切られてしまい、この明るさになってしまいました。
以前は昼でも薄暗い感じの所で、私は好きな場所でしたが・・・・・

 芳春院への通路に廻ると、アレチノヌスビトハギが見られました。

本当は白萩を見に行ったのですが、白萩はまだ蕾が出始めた所なので、咲き出すにはまだ少し掛りそうです。

 大徳寺を出た後は建勲神社の階段登りから船岡山公園へ。

建勲神社から船岡山へ抜ける階段脇で咲いているオトコエシ。
前回はアゲハ来ていましたが、きょうは蜂が居るだけで蝶は見られずです。

 船岡山公園の遊歩道を歩いていると、樹の繁みから何かが落ちてきた。
振り返って見ると、コンクリートの上にスズメバチが居ました。

近づいてみると、狩りに成功したスズメバチでした。
獲物のコガネムシの解体作業に余念がなく、全くの無警戒。
頭、翅、足を切り落とすのはあっと言う間の作業でした。

 船岡山ですので、ヤハズソウも一枚。

前回より花数が増えていて、小さな花ながら今が見頃の様子です。

 葉っぱを摘まんで引っ張ると葉脈に沿って千切れます。

ヤハズソウの名は言うまでも無く、葉っぱの形を矢筈に見立てたのですね。

 帰りかけると、葛の葉の上に小さな虫が止まっていました。

さて、蜂の様にも見えますが、何なのか?
体長10㎜ほどの小さな虫です。
尾の方が青くなっているのが特徴?かな?

 以上、9日の散歩は、十二坊蓮臺寺から大徳寺、船岡山への散歩でした。

 光復香港、時代革命
 
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7023
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする