goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

京の洋食屋さん、グリルじゅんさい。

2015-10-19 18:01:43 | ランチ/カフェ
久しぶりに宝ケ池の『グリルじゅんさい』に寄ってみました。
地下鉄国際会館駅の横にありますが、表通り(宝池通り)に面してなく
目立たないかも知れない。でも人気のお店なんです。
お昼時は席待ちでお店から客があふれてます。いわゆる行列のできる店?




いつも庭の花を買いに行っている「六基グリーン」の側。この日も
花を買った後、ちょうどお昼時だったので寄ってみたら・・・
駐車場に粋なクルマが、シトロエン2cvですね。
色も似ているので並べてみました。(^_^ゞ




お店は創業35年?古くも無く、新しくも無い。今は代替わりして
二代目さんが営まれてます。
メニュー内容は、ハンバーグ・ビーフシチュー・クリームコロッケ等の
洋食メニューです。カレーライスやパスタはありません。
昔ながらの「グリル」ってイメージかな。




キュウリ、見つけられたッ!



なんてことない味のなんてことない洋食を出しています。って
公言されていますが、お味噌汁やお漬物が出てくるのは京都っぽい?
お箸もついてる洋食屋さんです。ちなみに割り箸ではありません。



ランチタイムメニューは、煮込みハンバーグにプラスお好みのフライ
8種の中から一つ選ぶというランチセットです。

〈ランチセット・サーモンフィレのフライ タルタルソース〉

〈ランチセット・ビーフカツ〉

店舗の雰囲気、料理、どこをとっても“特別”なところがないのに
何故か行列ができる人気店。
それは『HP』に表れているかも知れません。
真面目で、自然体。チェーン展開をしようなんて野望は感じられません。
作れるものを作って出して、喜んでもらえるのが嬉しい・・・みたいな。




こういうさりげない“魅力”のお店って、考えてみると意外と少ない。

もし、行かれることがあれば気をつけなければいけないのが
営業時間が短い。現在・11:00~15:00(last order 14:30)
駐車場は6台分ですが、足りていません。
メニューは少ない、ライスの量も少ないです。(^_^ゞ

味はバッチリ、美味しいですよ♪
グルメサイトの評価に表れない気持ちいい充実感のあるお店です。



2015.10/11、グリルじゅんさいにて。


16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tansk)
2015-10-19 18:37:23
こんばんは。

カッパさんのロドと並んでいる車。
とても絵になる写真です。
素敵ですよ。

僕、ここの洋食なら、肉系興味がありますね。
たぶん。。ご飯おかわり確実だと(笑)

カメラの話ですが、ここ数年で
AWBの安定や正確性など
どのメーカーも安心して買えるようになりましたよね。

ソニーがRX100などという、どえらいカメラ
だしたので、他のメーカーは大変でしょうが。。。
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2015-10-19 20:45:44
いい感じの洋食屋さんですね。
洋食屋さんってあまり行ったことがないんですよ。
どうも家で食べれそうな気がして。
ところがどっこい プロは違うんですよね。

ソースが真似できないのでしょうね。

紅葉の季節に行ってみたいです。
満席覚悟で。
返信する
そうか (京男)
2015-10-19 21:30:22
こんばんは。
35年なんですか。
創業当初に行っていたのか。
カツ丼やじゅんさい入り味噌汁だった。
昔は、行列なんて皆無だった。
あの頃の名店が殆ど無くなってしまったな。
返信する
Unknown (ピィ)
2015-10-19 21:49:48
じゅんさいというと、やはり和食のお吸い物を想像してしまいますね。
場所柄でつけられたのかな?
たしは近くの深泥池ではじゅんさいが採れますよね。
返信する
シトロエンが停まってる事に (akiraのランチ)
2015-10-19 23:07:31
よって この店のハイカラ感が3割増しになりますね
きっとクラリス姫(カリオストロの城)が
ランチ食べてるんちゃうか?と想像して
私も入ってしまいますよ、

料理ジャンルの中では洋食が一番好きです
子供の頃、百貨店の大食堂でナイフとフォークで
食べたハンバーグの美味しさが強烈にインプットされていますので ご馳走といえば洋食です。

フォークの裏側で御飯を乗っけて、子供心に
邪魔くさいと思ったけど、非日常を感じたものでした

私もロードスターで行ってシトロエンちゃんと
一緒に写真撮りたいなあ



返信する
☆Tanskさん、こんばんは。 (路渡カッパ)
2015-10-19 23:19:45
上手い具合に同系色、幌車が並べられました。2cvはキャンバストップですけど。
はっきり言って量は少ないです。特にライスはね。
少食の私でもおかわり欲しかったです。(^_^ゞ

RX100ですか、出てから3年くらいですかね、随分安くなりましたね。
私は今、キャノンのG5Xが気になってますが・・・
返信する
☆アネッティワールドさん、ありがとうございます。 (路渡カッパ)
2015-10-19 23:20:32
ここのHPを見ても何てことのない食材を使ってますね、
でも家で作るのとはひと味違う、お金を払う価値はあります。
満席覚悟・・・開店直後かラストオーダー直前くらいの時間なら大丈夫です。
返信する
☆京男さん、こんばんは。 (路渡カッパ)
2015-10-19 23:21:16
老舗の洋食屋ってわけじゃないですね。いつ頃から人気が出たのかな?
ここは二代目さんが継がれたようですが、一代限りのお店も多いでしょうね。
返信する
☆ピィさん、ありがとうございます。 (路渡カッパ)
2015-10-19 23:21:59
HPを読むと、戦後すぐくらいの宝ケ池でじゅんさいを箱船に乗って採っていたらしいです。
深泥ヶ池のじゅんさいも今は絶滅が危惧されているようです。
返信する
☆akiraのランチさん、ありがとうございます。 (路渡カッパ)
2015-10-19 23:22:45
ロドを並べたら倍増でしょ!(^_^ゞ
フィアット500FかベンツSSKじゃないとダメかな・・・

私も洋食が好きですね、ナイフとフォークを使うのが嬉しくて♪
そうそうお皿の上に盛られたライスも今でもフォークの背に乗せて食べてますよ。お箸があっても出来るだけ・・・でも味噌汁はね。
行かれることがあれば必ずライスは大盛りを特注しないとね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。