goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

芸術の森、もうひとつの顔

2008-06-12 19:13:43 | こんちう
室生山上公園は自然に囲まれていて、
そのため、生きもの達も・・・いっぱいいました。



モンキアゲハが水を飲みにやって来ました。
2匹は 羽根ムーン中?でしょうか・・・





ナツアカネ? トンボがかなり飛んでました、種類もいろいろ。
でもトンボの名前はよく分かりません。



↑画像クリックすれば大きな画像に

これはシオカラトンボ、自信あります(^_^;

覚えてますか↓
とんぼのめがね 歌詞情報 - goo 音楽




イトトンボの仲間です。目玉がかわいい・・・



タンデム?



ちょっと歪んだハート型・・・営みの最中。
奥のはヤゴかな?

すぐ近くでは


↑画像クリックすれば大きな画像に
ギンヤンマさんが出産中。


水の上では



ゴミが浮んでるわけではありません。溺れてるわけでも・・・
スイスイ背泳ぎ上手、きっとspeedo社のLZRを着用?
何者か判らないので、某うおむしとかげのF氏に訊ねたところ
水生カメムシの一種「マツモムシ」とのこと。サスガヨクシッテル
この虫、ちっこいですが不用意に掴むと刺されるそうです。
アシナガバチ並みの痛さだそうで
・・・大人になってから刺されたことないので、ピンときませんがw


てんとう虫 家内が撮りました。



・・・! 何か怪しい。てんとう虫にしては丸くない!
ヨツボシテントウダマシ・・・でもなさそう。
よくよく調べたら、ハムシの仲間におりました
「クロボシツツハムシ」のようです。


また何か見つけたようです・・・ちょっと遠巻きへっぴり腰。



家内が撮ってたのは・・・クリックすれば その画像が見られます。



さぁ、気を取り直して・・・



クリンソウも咲いてました・・・クリックすれば、可愛い顔の


なにせ自然がいっぱいですから、あちこちにいましたよ
虫へんの生きものが。







20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば…… (Nylaicanai)
2008-06-12 22:06:14
テントウムシ、久しく見ていません。
なんだか、とんでもないところに住んでいるようで不安になってきました(^^ゞ
返信する
そうなんです! ☆Nylaicanaiさんへ (路渡カッパ)
2008-06-12 22:22:40
テントウムシ、なかなか見れません。
いったい何処へ行ったんだろ?
レンゲ畑もなかなか見れないし、生態系(←オオゲサカ?)が変わってきたのだろうか?
郊外でも見られなくなったもの多いのかも
返信する
トンボ達 (獅子丸)
2008-06-13 00:01:39
おおっ、そちらでは6月にもうトンボが飛んでいるんですネ!こちら北海道では、この季節にトンボを見かけることは、まずありません。ちなみに、私が「ナツアカネ」を見たのは、2年前の9月でした。
返信する
でたっ押してもたっ (まりん)
2008-06-13 00:33:47
 うわぁ~

 てんとう虫モドキの羽の一枚ずつを見てると、←こんな顔に見えてきました。
 トンボ、こんなに種類がいるなんて、すごい場所。水色のがキレイ
返信する
ちょっと意外 ☆獅子丸さんへ (路渡カッパ)
2008-06-13 00:43:15
ナツアカネ(だと思う)が見られたのは、ちょっと意外でした。
それよりギンヤンマも写真に撮れたのがラッキーでした。
他にも写真に撮れなかったのが数種類、まるでトンボ天国でしたよ。
ところで、キャンプ場には蛇でませんか?
返信する
大きい画像 ☆まりんさんへ (路渡カッパ)
2008-06-13 00:50:14
何ならDLして、PCの壁紙にいかがでしょう?
確かにに見える・・・
水色のイトトンボ、目玉がまんまるで転げ落ちそう
返信する
Unknown (aw@bitlog)
2008-06-13 11:07:59
蝶が、地面の水分を補給するのは、
水に溶けたミネラルの補給やら、
体温調節の意味があるそうですね。
返信する
Unknown (ふっちゃん)
2008-06-13 18:51:12
最後の写真、花の写真で釣っておいてあんな物を出すとは・・なんてあざとい。

あの人、引っ掛りますね(-_☆)

マツモムシ、そぉーっと手に包んでみて下さい、後ろ足でコチョコチョと・・・くすぐったいですよ、
くすぐったさの後、いきなりズキン!ってやられますが、一晩も寝れば痛みはとれます、何事も経験♪経験♪
レッツトライ!
返信する
手にとまる時も ☆aw@bitlogさんへ (路渡カッパ)
2008-06-13 19:25:14
蝶が手にとまった時も、口でチュウチュウしてます。
あれも人の塩とかミネラルを舐められてるのかな、
毒が無いから良いけどね。
体温調節は知りませんでした、昆虫も大変なんだ。
返信する
引っ掛かるのは ☆ふっちゃんへ (路渡カッパ)
2008-06-13 19:25:40
あの人だけじゃ無いと思うけど・・・何でも信じてリンクをクリックしたら、エライ目に会うでしょ!
マツモムシ、体液がエサなんやて。そら刺すわな・・・
あの人やあの人のお腹の上に乗せといたらどうかな、体液吸われてお腹がスマートになるかも。
ぜひ送って上げて下さい
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。