goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

蒼い宝石、翡翠と遭遇。

2008-03-08 09:25:09 | ふぉとスケッチ
3月の1日、2日の朝の散歩です。
この後、風邪ひいて今週は散歩に行けませんでした。


まずは、先週の土曜日(1日)は いつもの疎水端へ



この鳥、何だろう? ホオジロじゃ無さそうだし。
アオジの♀冬毛? これが一番近い気がする シベリアアオジ


またしても前をちょろちょろ飛んでるのは



ルリビタキ♀、ルリ子ちゃん。





梢では 朝陽を浴びてちょっと眠そうなヒヨくんが。(ヒヨドリ♂♀?)







帰り道、他所のお庭に咲いていた 源平咲きの梅。
1本の木で、ピンクと白の花が咲いてます。



さて日曜日(2日)は、以前カワセミを見かけたのに
撮ることができなかった山科川沿いを歩いてみようと
スクーターで出かけました。歩いては無理なので・・・

バイクを歩道に停めて、そこから川沿いを歩いて行くと



ハクセキレイが良い声で啼きながら川面で尾っぽを振ってます。
ハクセキレイ♂♀?・スズメ目セキレイ科)




コサギさんかな、上から写真に撮ると、綿菓子みたいやん。
コサギ♂♀?・コウノトリ目サギ科)


てくてく歩いて行くと、対岸に凄いカメラ機材をデカイ三脚に据えて
こちらを狙ってる方が、何人か居られて。
ひょっとして、居るのか? 幻の清流の貴公子、蒼い宝石・・・



おった!いましたよ、カワセミくん。しかもこちら岸、真下に。
とりあえず目一杯テレ端で、連写!バチバチバチッ・・・
あっ・・・ニゲタ。 
向こう岸の甘亀さん、ご免なさい。 素人めがッ!って思われただろなw

その後も、私はコンパクトデジイチ、手持ちの手軽さで
そろりそろりと追い掛け回す・・・



カワセミ♂♀?・ブッポウソウ目カワセミ科)



結果、家族?の所へ案内してくれたのか、5羽の翡翠を確認。
ダイブしてハンティングする姿も見られて、撮りまくった。

しかぁ~し、ウチに戻ってデータを確認すると
ブレブレ&望遠450mm(35mm換算)では、不足。
テレプラスを装着して倍にしたら、手持ちではもう無理w
・・・三脚選びを始めるのでした。


ところで この川、清流の至宝のイメージがある翡翠が
棲んでるのですが、実は



こんなに汚れたところも・・・川にゴミは捨てないでネっ!
ドラゴンボールを見つけたのは、セグロセキレイです。




川を大切に。 三脚買ったし、また撮りに行こーー♪


16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カワセミぃ! (け~た)
2008-03-08 09:55:43
散歩がてらにこれだけの野鳥に会えるのはうらやましい環境ですね。特にカワセミは大好きなので。
返信する
不思議な事に ☆け~たさん (路渡カッパ)
2008-03-08 10:14:54
カワセミの棲むこの川、山奥の渓流でも無く
団地、住宅街の間を流れる二級河川?なんです。
何を間違えたかここに住み着いてくれてます。
鳴き声もひときわ甲高くて、カッコイイ鳥ですね。
返信する
蒼い宝石 (獅子丸)
2008-03-08 12:27:15
カワセミはホントに美しい鳥ですよね。
もう20年も前の話ですが、私が子供の頃住んでいた場所の近くに「創成川」という、お世辞にもキレイとは言えない川があり、そこで何度か遭遇したことがあります。今でも元気で居るといいのですが・・・
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kinosita/essayh.htm
返信する
こんにちは (すー)
2008-03-08 14:47:59
すばらしい散歩コース・・・というか腕前がいいのかな?
返信する
野鳥のシンボル的な存在? ☆獅子丸さん (路渡カッパ)
2008-03-08 15:08:35
カワセミ、メタリックブルーで長いクチバシ、
ダイブして魚を獲るなど、野鳥愛好家ならずとも
興味のわく鳥ですよね。
>お世辞にもキレイとは言えない川
ここもそうなんです。渓流にしか棲まない鳥と言う
イメージが少し壊れましたが、
いつまでもこの川に居て欲しいと願ってますよ。
返信する
こんにちは ☆すーさん (路渡カッパ)
2008-03-08 15:09:06
この山科川、宇治川と合流する小さな川ですが
近年、魚が棲める川になって来て、野鳥天国に。
色んな野鳥が見られるよって、双眼鏡片手のバードウォッチャーのおばあちゃんに教えてもらいましたよ。
返信する
あれま (patakira)
2008-03-08 17:31:47
なんとドラゴンボールの七星球が。
拾って帰ったら家の子達が大喜びしそう(笑)
これだけは捨てたんじゃなく、失くしたものかもしれませんね
返信する
カワセミは・・・ (ふっちゃん)
2008-03-08 20:57:34
清流の住人ですよ、でも護岸され、表面積が増えて浅くなった川はカワセミにとって餌の採りやすい場所なんでしょうね・・・かなり悪い水質の場所でも最近は見られるそうです。
たとえ護岸されても堆積物の上に植物が生えてくればそれなりに生態系は回復するのでしょうがコンクリートの土管の上に止まってる姿はチョット悲しいかな。

しかし上手く撮れてますね、一箇所で五羽も居るのも凄い!



返信する
かもね ☆patakiraさん (路渡カッパ)
2008-03-08 22:21:49
七星球、捨てたりしないだろうから、遊んでて落としたのでしょうね。
今の子供は無理して拾いに行かないでしょうから
・・・危ないのを知っている?また買ってもらえる?
がばいばあちゃんなら拾ってくれるかも・・・
返信する
キレイな鳥ですね ☆ふっちゃん (路渡カッパ)
2008-03-08 22:22:13
ココもまさに護岸された後、砂洲が出来、植物が
生えるようになって、魚も戻ってきたようです。
水辺の生態系は興味深いですね。
ヌートリアもカワセミもいて、住宅地の川とは思えません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。