いやいや、歴代ロードスターの中で一番いいかも。乗ってもみてないのに。(^_^ゞ

来月20日からWEBでの先行予約が始まるみたい。発売は6月になるようですが。
私がNCロードスターを買った時は、8月25日発売開始のところ、先行予約が
6月15日に始まり翌日には正式契約してました。実車も見ないまま♪
我が愛車は8月22日にラインオフ(お誕生日♪)、29日に納車されました。
待つこと2ヵ月と13日、その間、一度も見ることも触ることも無く・・・
当然、京都での納車第一号。(^_^ゞ

マツダロードスター初期型NAは、1989年9月1日に国内発売開始。
25年以上前ですが、いまだに多数のオーナーが乗り続けてらっしゃる。
このNDも開発の際、25年乗っても飽きないクルマを創るのがひとつの
目標だったようです。
私が乗っているNCは2005年製、10年になります。その前にNBを2年間
乗っていましたから、ロド歴12年。まったく飽きることが無いです。
今のクルマを降りる時は、私がカーライフを終える時かも知れません。

NCが出た時、2L、1t超え、どこがライトウェイトスポーツやねん!と、
揶揄されたものですが、それでも駐車場では軽四よりちっちゃく見えます。
そんなNCよりコンパクトで軽そうに見えるND、明らかにロードスター♪
素晴らしい姿を見れました。

〈CX-3〉
待望のコンパクト版CX-5。これまた魅力的なクルマです。もち初見。



マツダってほんと面白いメーカーですね。

ありゃ、カープ女子?
まだ現行モデル、エヌシーのカスタムもありましたよ♪

おや?
ロードスターの生みの親と言われる貴島さん。CARトップのブースで
トークショーですか、退職されて今は気楽に・・・
さて・・・

こりゃ何だ?

暗いところで照明が点いたり消えたり・・・見難いやん!
ええい、ストロボ焚いたろ。

おぉ、これは間もなく発売のホンダS660。

遂に市販モデルお披露目か!・・・と、思ったのですが
どうやらこれ、昨年のモーターショーに展示されたコンセプトカーの
塗装換え?だったようです。まだ市販車は謎が多いですね。

〈N-BOX SLASH〉
これはカスタムカーで無くても、充分個性的なオプションが用意されている。


〈新型アルト〉
奥に見えている白いクルマがアルトターボRSコンセプト。それ撮らんかい!
アルトワークス復活を期待させますね♪
ん?この脚は・・・


これで走れるのかな?壊れている訳では無さそうです・・・ファッション?
性能アップにはつながらないと思われますが。(^_^ゞ
じつは、往きも帰りも一般道でこんな脚のクルマを何台も見ましたよw
キラキラ、ギラギラ、ギトギト?


今年の流行は!・・・らしいです。
このボディ、「エングレービング」と呼ばれる彫刻を施しているのだとか。

こちらはショーでよく見かけるキラキラベンツ、SL600。

オートメッセ、まだ続きます。コンパニオンさんは?・・・まだ出し惜しみ。

2015.2/15、大阪オートメッセ2015にて。

来月20日からWEBでの先行予約が始まるみたい。発売は6月になるようですが。
私がNCロードスターを買った時は、8月25日発売開始のところ、先行予約が
6月15日に始まり翌日には正式契約してました。実車も見ないまま♪
我が愛車は8月22日にラインオフ(お誕生日♪)、29日に納車されました。
待つこと2ヵ月と13日、その間、一度も見ることも触ることも無く・・・
当然、京都での納車第一号。(^_^ゞ

マツダロードスター初期型NAは、1989年9月1日に国内発売開始。
25年以上前ですが、いまだに多数のオーナーが乗り続けてらっしゃる。
このNDも開発の際、25年乗っても飽きないクルマを創るのがひとつの
目標だったようです。
私が乗っているNCは2005年製、10年になります。その前にNBを2年間
乗っていましたから、ロド歴12年。まったく飽きることが無いです。
今のクルマを降りる時は、私がカーライフを終える時かも知れません。

NCが出た時、2L、1t超え、どこがライトウェイトスポーツやねん!と、
揶揄されたものですが、それでも駐車場では軽四よりちっちゃく見えます。
そんなNCよりコンパクトで軽そうに見えるND、明らかにロードスター♪
素晴らしい姿を見れました。

〈CX-3〉
待望のコンパクト版CX-5。これまた魅力的なクルマです。もち初見。



マツダってほんと面白いメーカーですね。

ありゃ、カープ女子?
まだ現行モデル、エヌシーのカスタムもありましたよ♪

おや?
ロードスターの生みの親と言われる貴島さん。CARトップのブースで
トークショーですか、退職されて今は気楽に・・・
さて・・・

こりゃ何だ?

暗いところで照明が点いたり消えたり・・・見難いやん!
ええい、ストロボ焚いたろ。

おぉ、これは間もなく発売のホンダS660。

遂に市販モデルお披露目か!・・・と、思ったのですが
どうやらこれ、昨年のモーターショーに展示されたコンセプトカーの
塗装換え?だったようです。まだ市販車は謎が多いですね。

〈N-BOX SLASH〉
これはカスタムカーで無くても、充分個性的なオプションが用意されている。


〈新型アルト〉
奥に見えている白いクルマがアルトターボRSコンセプト。それ撮らんかい!
アルトワークス復活を期待させますね♪
ん?この脚は・・・


これで走れるのかな?壊れている訳では無さそうです・・・ファッション?
性能アップにはつながらないと思われますが。(^_^ゞ
じつは、往きも帰りも一般道でこんな脚のクルマを何台も見ましたよw
キラキラ、ギラギラ、ギトギト?


今年の流行は!・・・らしいです。
このボディ、「エングレービング」と呼ばれる彫刻を施しているのだとか。

こちらはショーでよく見かけるキラキラベンツ、SL600。

オートメッセ、まだ続きます。コンパニオンさんは?・・・まだ出し惜しみ。

2015.2/15、大阪オートメッセ2015にて。