カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

奈良に慣らしに。面不動鍾乳洞タノシッ!

2007-07-12 18:12:35 | ドライブ
 日曜日は、ブレーキの慣らしに奈良市へ・・・ひとっ走り。

洞川温泉郷(どろがわおんせんきょう)を目指します。

名神→近畿道→西阪和道→南阪和道(大和高田)→R24→R309→天川村

国道309号線は、酷道!離合不可の部分もところどころに。
まあ、適度なワインディングは前が詰まらなければ、気持ち良く楽しめます。

途中、道の駅「吉野路 黒滝」でお昼ご飯。







ここらの名物は 柿の葉寿司と・・・こんにゃく。
この日のデザートは・・・こんにゃく。


この後、R309の長ぁーーーいトンネルをふたつ抜けると



天川村(てんかわむら)。ここで立寄り湯、天の川温泉に入るのですが
温泉はまた後ほど。

温泉を出て、さて何処へ行こう。ガソリンも入れなきゃ(奈良はリッター155円してた)
と言うわけで観光案内所の向かいのGSへ・・・誰もいない、休みかな?と思ってると
どこからともなく、ばあちゃんがひょこひょこ現れて・・・20リッターだけ入れてもらいました。
カードで支払おうとすると、ばあちゃんではムリ。娘さんくらいの若い方が来られて、
電源入れてダウンロードして・・・待たされました。
でもその間、観光案内、道を聞いて・・・親切に教えて頂きました。
その上、ここの美味しい水「ごろごろ水」をコップに入れて持ってきてもらったり
なんとも まったりなGSでした。



教えてもらった 御手洗渓谷の みたらい遊歩道に架かってる吊り橋、発見。








揺れる揺れる。 下まで降りましたが、水がとってもキレイ。







次ぎにやって来たのは、面不動鍾乳洞



画像クリックでトロッコの案内が


ここには、おソロ楽しい乗り物がっ! 





徒歩なら鍾乳洞まで上り坂を20分。 ちゃんとトロッコがあります。ドコ?

なんと言うか、急勾配に頼りなーい1本レールが・・・
ちっちゃな2ストエンジンがパランパランって音立ててる。
スクラップのクルマから取ってきたようなシートが5つ。一番前は
操縦士(?)のおっちゃんが座ります。安全ベルトなんて無しッ。

ドカへル被せられて、さあ出発ぅ!


 
画像クリックすれば、それぞれに別画像が出ます

途中、けっこう険しいところもありますよ。凄い勾配もネ!
ある意味、ジェットコースターより・・・オトロシぃ
人間ってこう言う時、どうして笑ってしまうんだろ?大笑いでしたよ。




これまた怪しげな入口ですが・・・











中はなかなか、鍾乳洞ならではの光景がライティングされて奇麗です。




暗闇に これは無いやろッ! また笑らってしまう 








さて、下りはどうするか。 って、モチロン・・・トロッコですよッ!



左端の帽子被ったおっちゃんが運転士さん、みんなの人気者でした♪



21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりに、 (Roso)
2007-07-12 19:04:23
 カッパ号がたくさん登場しましたね。
 
 309号線、そんなに酷道でしたか?ごろごろ水を採取に、CR-Vで2~3度走ったことがありますが、そんなに酷いところはなかったように思うのですが・・・。

 >トロッコ
 というより、モノラックですねぇ。山で作られているミカン等の搬出に使われる物の人用ですね。迫力があったことでしょう。当地ではみかん用に人が乗っているようですが(本当はダメです)。

 ・・・で、ブレーキの調子はどうでしたか?インプレお願いします。
 m(__)m
Unknown (Unknown)
2007-07-12 19:55:51
天川村は浅見光彦シリーズの天河伝説殺人事件の舞台ですね。
ミステリーファンとしていずれ行ってみたいと思っています(隣の県なのに大げさですね)。
奈良はもうハイオク155円ですか!
近いうちに170円台になるという噂を耳にしたことがありますが・・・(泣)。
私は職場が日本で1、2を争うガソリンの安さの滋賀県にあるので、通勤バイクは滋賀で入れていますが、いくらだったかなあ。
まったりしましたね (京男)
2007-07-12 20:05:46
この間の日曜日ね。結構いい天気だったですね。
マイナスイオンが一杯の雰囲気。
空気や水が美味しいだろうな。
天川村ね。有名なパワースポット。
続きが楽しみ。
ロードスターらしい1枚 (Nylaicanai)
2007-07-12 20:26:15
トップのPhoto、ロードスターらしくて良いですね。
いつも綺麗で、カッパ号も喜んでいるでしょう。
うちなんか、1ヶ月くらいほったらかしです
またまたすいません (patakira)
2007-07-12 20:27:41
また名前入れ忘れました。
上の上はpatakiraです。
久しぶりに (1京都)
2007-07-12 20:40:56
ロードスターが登場しましたね。

しかし今の時期に天川村方面に行くとは
勇気がありますね。
私は土砂崩れが怖いので絶対行きたくありません。

吊り橋にトロッコとはまりんさん向きの所ですね。
カワウソの頭骨・・ (ふっちゃん)
2007-07-12 21:22:34
激レアもんですね。
鍾乳洞に迷い込み、出られなくなって果てたのでしょうか・・合掌。
見事な鍾乳石ですね、こんなとこに入ってるときに
地震でも起きたら・・・コワッ

J様、ミョーにドカヘルが似合ってます、これほどドカヘルの似合う女性は、ま○ん様くらいかなぁ。
鍾乳洞♪ (まりん)
2007-07-12 21:27:26
 渡りたい渡りたい!!おてあらい吊り橋ちゃうか?
 乗りたい乗りたい!!トロッコに乗って探検いいなぁ~。
 遊園地とかの乗り物じゃなくて、こういうの大好きです
 
 左端の方の運転で行くんですね♪ で、右端の人は誰ですか?

 こんにゃく、食べてみたいです。なんとも羨ましい旅ですね~
R309 ☆Rosoさん (路渡カッパ)
2007-07-12 22:03:58
ここのところロータス(蓮)ばっかりでしたからね。
酷道、一部山の中はカーブミラー頼りの1車線。脱輪車もありましたよ。
トロッコね、まさに搬出用ですよね。ミカン園、梅林でよく見るアレに近いものでしょうね。まあ、そうそう乗れるものじゃないので楽しかったですが・・・

ブレーキ、好感触ですよ。着後300km以上走りましたが、主に感じるのはタッチの良さ。
ダストは今のところ気になりません。次の連休で1000kmほど走る予定なので・・・でも台風かッ?
また誌面でもインプレを書きますね。
ミステリー ☆patakiraさん (路渡カッパ)
2007-07-12 22:04:30
舞台になりそうですね。大峯山、吉野山、歴史街道・・・
ハイオク170円ですか・・・カブ買おうかな(笑)
全国平均が145円らしい、ちなみに京都市内は153円が多いです。

コメントを投稿