
記録的猛暑・・・こんなニュースがしょっちゅう聞かれます。
今日は今年最多の213カ所(全国の観測点約930カ所のうち)で35度以上の猛暑日を記録。岐阜県郡上市では39.1度!京都も今日は38.1度を記録したそうで・・・
暑さ寒さも彼岸まで、まだしばらくこの暑さ続きそうです。

名田庄からR162で日吉ダムに向かう途中、今まで行ってなかった『大野ダム』へ回ってみました。静原辺りで府道r12に入ります。
途中道端で薄紫の百日紅を見つけたので・・・o[◎]_- )パチリ

ダムの上流、由良川沿いを走ってるとちらちらダム湖が見えて、傾きかけた陽射しを受けた護岸が湖に映り込んで美しかったのだが・・・

着いた時には陽射しの位置が変わってしまってましたw



それほど大きなダムではありませんが、風光明媚。
桜や紅葉のシーズンは観光地として賑わうとか、バス釣りのメッカでもあると聞いていたのですが、あまり釣り人の姿は見かけなかったな。
どんどん日が暮れるので先を急いで『日吉ダム』へ。
こちらは桂川のダムで、結構規模も大きい。ダム下には公園、温泉施設の『スプリングひよし』もあり、楽しめるスポットです。
実は“ぽ集”の候補地として下見に・・・ちょうど良い駐車場も見つけましたし、事務所の方にも声をかけておきました。
他にも幾つか候補地があるので、何処になるかわかりませんが近い内に決めようと思ってます。




天若湖側の駐車場。
他にもスプリングひよしまでに1ヵ所駐車場があります。
イベントが無い限りそれほど詰まらないと思われます。




この後「スプリングひよし」に行って黒豆茶と丹波栗ソフトを買い食い。
ここのレストラン、売店は好きだな。地域色も豊かだし。

2010.8/29、日吉ダムにて。
今日は今年最多の213カ所(全国の観測点約930カ所のうち)で35度以上の猛暑日を記録。岐阜県郡上市では39.1度!京都も今日は38.1度を記録したそうで・・・
暑さ寒さも彼岸まで、まだしばらくこの暑さ続きそうです。

名田庄からR162で日吉ダムに向かう途中、今まで行ってなかった『大野ダム』へ回ってみました。静原辺りで府道r12に入ります。
途中道端で薄紫の百日紅を見つけたので・・・o[◎]_- )パチリ

ダムの上流、由良川沿いを走ってるとちらちらダム湖が見えて、傾きかけた陽射しを受けた護岸が湖に映り込んで美しかったのだが・・・

着いた時には陽射しの位置が変わってしまってましたw



それほど大きなダムではありませんが、風光明媚。
桜や紅葉のシーズンは観光地として賑わうとか、バス釣りのメッカでもあると聞いていたのですが、あまり釣り人の姿は見かけなかったな。
どんどん日が暮れるので先を急いで『日吉ダム』へ。
こちらは桂川のダムで、結構規模も大きい。ダム下には公園、温泉施設の『スプリングひよし』もあり、楽しめるスポットです。
実は“ぽ集”の候補地として下見に・・・ちょうど良い駐車場も見つけましたし、事務所の方にも声をかけておきました。
他にも幾つか候補地があるので、何処になるかわかりませんが近い内に決めようと思ってます。




天若湖側の駐車場。
他にもスプリングひよしまでに1ヵ所駐車場があります。
イベントが無い限りそれほど詰まらないと思われます。




この後「スプリングひよし」に行って黒豆茶と丹波栗ソフトを買い食い。
ここのレストラン、売店は好きだな。地域色も豊かだし。

2010.8/29、日吉ダムにて。
念願の薄紫の百日紅だ。
きれいですね。
どっちにもダムがあるんだなとあらためて思いましたが、そういえば私の地元にもあったんでした。
一番地味で小さいですが(笑)
日吉ダムのところはパーキングが広大ですから、十分「ぽ集」は可能ですよね(^^)
大野ダムは桜、あるいは紅葉の時期に訪れると見ごたえありますよ。
もっとも見物客でごった返しはしていますが。
日吉ダムも子供が小さい頃におべんと持ってよく行きました。
温泉も兼ねてね。
関西方面からは無料の京都縦貫、または舞鶴若狭道からアクセスしてほどよい距離でしょう。
猛暑が過ぎたら集まりましょ♪
どこでも行きますよ。はい。
このダム見学に管理棟へ寄ったら「ダム・カード」なるものくれました。
ダムのスペック載ってるカード(どっかにいっちゃいましたが・・
他のダムでもくれるのかなー?
最後のカットすごく す・て・き
バイクにいちゃんがいっぱいおります。
だいぶん日差しが弱くなったって感じです。バイクに乗っていても、そげに辛くなかったです。
タバコをやめると物欲が弱くなりますね(笑)
つい、図面とかおこしていると吸いたくなってはじめましたが、今度一箱410円なので、思い切ってやめました。
一昨日、エアコンを修理して3ヶ月ぶりにユーノスでドライブしました。夜のドライブだったんですが、まだまだ暑いですね。
大野ダムは我家のお気に入りの公園です。
桜の時期や紅葉の頃は人が居ますが、それ以外の時期は殆ど人も来ないので、3コカの貸し切り状態です。流石に夏場は暑すぎてなかなか行かないですが、もう少し涼しくなってきたら遊びに行こうと思ってます。京都縦貫道もタダだしね。
たま~に見つかるんですよね。でもやはり数は少ないようです。
日吉ダム、駐車場は問題なさそうです。
次回は他になりそうですが、いずれ会場にしたいと目論んでますよ。
日吉ダムは意外とアクセスいいかもですが・・・
東から行くのには京都市内を縦断、渋滞覚悟です。
それでも集まるには絶好地なので、いずれ機会をみて・・・
スタンプのみならずカード集めも・・・!?
でもそれ良いですね、ダムカード。何枚か集めたらダムの放水体験させてもらえるとか♪
最後のカット、チラ見せのロドが利いてるでしょ。
空に三日月があればもっと決まってたかも。