英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・英文讀解のヒント (45) 《many more+可算名詞》

2016-03-09 | 英文讀解のヒント

英文讀解のヒント (45) 《many more +可算名詞》

1  次の英文を音讀または默讀しながら意味をとらへ、下線部については意味を日本語で言つて、または書いてみませう。(※讀み方がわからない語はあとで辭書で調べておきませう)

     In America, the ratio of housing costs to real wages in cities has risen sharply in recent decades.  People, it appears, are choosing to live in cities for reasons other than employment.  Cities like New York and London, and even Washington DC, have managed to redevelop dangerous areas close to the city centre.  Often this has more to do with leisure than with work.  The south bank of the Thames, for example, a lively but unsafe area back when Parliament was in revolt against the king, has recently been revitalized by the opening of the Tate Modern art gallery and the enormous success of Borough Market, now one of London’s most fashionable food markets.  Back in the 1970s, at the low point of its existence, New York’s Times Square was a neglected, crime-ridden wasteland; it has since been reborn.  Even if the populations of these cities sometimes do not change, it does not necessarily mean that they are failing.  City living increasingly means single people living alone, and a continual turnover whereby new urban residents replace those who burn out, or start having children, and head for the suburbs.

     If current trends continue, there will be many more cities but also, quite likely, a bigger contrast between relative winners and losers.  Just as globalization subjects companies to fiercer competition, increasing further the returns to successful businesses and reducing those to failing ones, so the gaps between the cities that are winning and those that are losing will become increasingly obvious.

(35 一橋大學 2013 14、15パラ; 2013年11月22、25日掲載)

 

2  下線部の解説

2.1  〈many more+複數名詞(可算名詞)〉は「ずつと多くの~」を意味し、more を強めて數のひらきがあることを示します。不可算名詞の場合は、〈much more+不可算名詞〉として量が多くてひらきがあることを示します。この場合、〈many more〉も〈much more〉も、far more ~/ a lot more ~で置き換へられます。

■諳誦例文

45        My brother has many more T-shirts than me.

              弟はぼくよりもずつと多くのTシャツを持つてゐる。

□參考例文

45.2     You'll need much more money to rent such a house.

              そんな家を借りるにはずつと多くのお金がかかる。

 

2.2    例へば、

  There’s just one more river to cross.(あともうひとつ渡る川がある)

  における one の位置に many が置かれたと考へるとわかりやすいでせう。ちなみに、可算名詞で數について「少し多くの~」は a few more ~、「いくらか多くの~」は some more ~、不可算名詞で量について「少し多くの~」は a little more ~、「いくらか多くの~」は some more ~となります。

 

3  意味把握チェック

  アメリカでは、都市で實質賃金に占める住宅費の割合がこの數十年で急激に上がつてきた。人々は雇傭(/仕事)以外の理由で都市居住を選んでゐるやうに見える。ニューヨークやロンドンのやうな都市、ワシントンDC(でさへ)も、都(市中)心部に近い危險な地域の再開發を何とかやり遂げてきた。たいていの場合、このことは仕事よりも餘暇に關係がある。例へば、昔國會が國王に逆つてゐた頃には、賑やかだが安全でない地域であつたテムズ川南岸は、近年 Tate Modern 美術館の開館と、今やロンドン最先端の食料品市場である Borough Market の大成功によつて、新しい活力が與へられてきた。1970年代の昔には、すたれてゐた(/衰退した状態にあつた)ニューヨークの Times Square は、放置され、犯罪に惱まされる荒廢地域であつたが、その後(現在までに)再生してきた。これらの都市の人口が時に變化しないことがあるとしても、(そのことで)それらの都市が(必ずしも)うまくいつてゐないとはかぎらないのである。都市生活はますます、獨身者のひとり住まひをもたらし(/生じさせ)、そして新しい都市居住者が、燃え盡きる人々、子どもを持ち始める人々、郊外に向ふ人々にとつてかはる(といふ)絶え間のない移動をもたらす(/生じさせる)のである。

  現在の傾向が續くなら、都市の數はずつと多くなるであらうが、比較的うまくいく都市とうまくいかない都市との違ひが一層際立つことも大いにありさうだ。グロウバリゼイション(/グローバル化)が會社を一層激烈な競爭にさらして、成功したビジネスはさらに收益を増やし、失敗するビジネスには收益を減らすのと同樣に、うまくいつてゐる(/勝者の)都市とうまくいつてゐない(/敗者の)都市の間の格差はますますはつきりしてくることであらう。

 

4  意味把握チェックの下線部を參考にして、元の英文に戻してみませう。

 

※下線部以外の解説については上記日付のブログ記事をご參照ください。畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、Calendar で該當日をクリックしてご利用ください。

この記事についてブログを書く
« ・53 センター試驗 2016 (6) ... | TOP | ・53 センター試驗 2016 (7) ... »

Recent Entries | 英文讀解のヒント