英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・54 九州大學 2016 (3) 2パラ

2016-04-04 | 出題英文讀解

     The word “altruism” was (2) coined in the 1850s by the great French sociologist Auguste Comte.  What it means is that you do something for other people (the Old French altrui, from the Latin alter), not just for yourself.  Thus, it opposes egoism or selfishness.  (3) This concept is rooted in the notion that human beings and animals are dominated by selfishness and egoism, so that you need a concept to explain why they sometimes behave unselfishly and kindly to others.

 

問2.下線部(2)の coined に最も近い意味の語を以下のA~Dの中から一つ選び、記号で答えなさい。

    A.  changed

    B.  discovered

    C.  invented

    D.  paid

問3.下線部(3)の This concept の内容を具体的に日本語で説明しなさい。

 

 

2.1  The word “altruism” was (2) coined in the 1850s by the great French sociologist Auguste Comte.

 

[意味把握チェック]  2.1  「altruism(利他主義)」といふ語は、1850年代にフランスの大社會學者 Auguste Comte によつて新しく造られた。

 

[語句・構文等]

 2.1  Auguste Comte  [ougjúst kɔ:nt]

 

2.2  What it means is that you do something for other people (the Old French altrui, from the Latin alter), not just for yourself.

 

[意味把握チェック]  2.2  その意味するところは、何ごとかを、專ら自分自身のためにといふのではなく、他人のためにすることである(古フランス語 altrui 、起源はラテン語 alter )。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・just は強調。not just for yourself とうしろにつけて念を押してゐるやうに見えます。

 

2.3  Thus, it opposes egoism or selfishness.

 

[意味把握チェック]  2.3  よつてその語は利己主義つまり身勝手さとは對立する。

 

2.4  (3) This concept is rooted in the notion that human beings and animals are dominated by selfishness and egoism, so that you need a concept to explain why they sometimes behave unselfishly and kindly to others.

 

[意味把握チェック]  2.4  この概念は、人間や動物は身勝手さや利己主義に支配されてをり、それで(/その結果)人や動物が時として他のものに對して私慾からではなく親切に振る舞ふことがあるのはなぜなのかを説明する(あるひとつの)概念が要る、といふ認識から出て來たものである(/必要であるといふ考へに根ざしてゐる)。

 

[語句・構文等]

 2.4 be rooted in something: 譯文にはうまく出せませんでしたが、辭書には to have developed from something and be strongly influenced by it といつた説明があります。

 

 

[正答へのアプロウチ]

問2.下線部(2)の coined はここでは「(語句)を新造する」といふ意味で用ゐられてゐます。「(貨幣)を鑄造する」から派生したのでせうか。

    A.  changed(變へられた)

    B.  discovered(發見された/見出された)

    C.  invented(生み出された/創られた)

    D.  paid(支拂はれた)

問3.下線部(3)の This concept の内容を具体的に日本語で説明しなさい。

・「この概念」とは altruism のことを指してゐることが2.4の文全體からうかがへます。主には2.2の語義の説明から解答を記すことができさうです。(※また2.3の記述、2.4の explain 以降を參考にすることもできさうなので、一應長めの解答例も(カッコ)で示してみました。解答欄の大きさにもよるのでせうが、ここまでは求めてゐないと思ひます。)

 

[解答(例)]

問2

C.

問3

・(利己主義や身勝手さとは反對に、)人は、ただ自分自身のためではなく、他人のために(/私慾からではなく親切に)何かをすることがある、といふ内容。

この記事についてブログを書く
« ・54 九州大學 2016 (2) 1パラ | TOP | ・54 九州大學 2016 (4) 3パラ »

Recent Entries | 出題英文讀解