その通り道の市役所にあるEVスタンドで、日産のリーフかな充電しようとしてましたねジッサマが。
要するに、中古バッテリーの集成で、状態の良いセルだけ掻き集めるのかな@carview
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180326-10296463-carview/?mode=full
12セグメント中10セグメントの性能保証付きだそうですが、それでどれくらい持つのかという話……新品交換で65万かかるところが、再生品を利用すれば30万と半額以下なのは魅力ですが……正直、パワーエクステンダが乗っかるべきだと思いますね(要するに、発電専用のエンジン乗っけて不足を補う)
エアコンの利用ほか、恐らく使うと航続性能はガタ落ちだとおもうのですが……日産の充電器検索で、住まいの近所を検索してみると面白いかも?
なお、使われるバッテリーの検査方式は、日産の場合だとエラく時間の掛かる精密計測方式のようですが、フォーアールエナジーでは、4時間で三段階に分別し、状態の良いセルを組み合わせて品質基準に適応するリサイクルバッテリーに仕立てるそうな。
そして、第二・三に分類されたセルは、THE REBORN LIGHT用として使い潰すということですね。
このアイディア、良いんじゃ無いかな。
例えばコレ、海外だと盗難(プリウスのバッテリユニットとか、国内でもか)とか有るそうですが、Bランク以下のユニットで外灯の用途くらいにしか耐えないリサイクル品となれば、幾ら緩和されるという計算なのかもしれない。
どのみち、将来的にEVなりハイブリッドに使用されたバッテリユニットの再生/再利用について、課題だったことは確かですからね。
もちろん、リチウムから全個体だったり、他の方式に切り替わるのでしょうし、自分的には核融合でも実用化するか、軌道エレベータによる静止衛星軌道に発電衛星プラントを展開する様になれば、結果的にEVだったり余剰電力を利用して合成する液体燃料を使うようになると思いますが(大気から二酸化炭素、海水から水素を取って合成するような)
PS.
風力だと、回転させる類いの風車では鳥を巻き込む事故が絶えず、絶滅危惧種が風車に殺される事故も絶えません。
太陽電池も、廃棄(現状、10年程度の寿命)の問題が付いて回ります(だから、色素系だったり色々なタイプが模索される訳)
そう言った発電方法でも、年間発電量が最新の安全性を向上させた原子炉で何日分にしかならない訳で、主電源と言うより送電網から外れた場所で地産地消される電力源と考えた方が良いと思うんですよね。
要するに、中古バッテリーの集成で、状態の良いセルだけ掻き集めるのかな@carview
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180326-10296463-carview/?mode=full
12セグメント中10セグメントの性能保証付きだそうですが、それでどれくらい持つのかという話……新品交換で65万かかるところが、再生品を利用すれば30万と半額以下なのは魅力ですが……正直、パワーエクステンダが乗っかるべきだと思いますね(要するに、発電専用のエンジン乗っけて不足を補う)
エアコンの利用ほか、恐らく使うと航続性能はガタ落ちだとおもうのですが……日産の充電器検索で、住まいの近所を検索してみると面白いかも?
なお、使われるバッテリーの検査方式は、日産の場合だとエラく時間の掛かる精密計測方式のようですが、フォーアールエナジーでは、4時間で三段階に分別し、状態の良いセルを組み合わせて品質基準に適応するリサイクルバッテリーに仕立てるそうな。
そして、第二・三に分類されたセルは、THE REBORN LIGHT用として使い潰すということですね。
このアイディア、良いんじゃ無いかな。
例えばコレ、海外だと盗難(プリウスのバッテリユニットとか、国内でもか)とか有るそうですが、Bランク以下のユニットで外灯の用途くらいにしか耐えないリサイクル品となれば、幾ら緩和されるという計算なのかもしれない。
どのみち、将来的にEVなりハイブリッドに使用されたバッテリユニットの再生/再利用について、課題だったことは確かですからね。
もちろん、リチウムから全個体だったり、他の方式に切り替わるのでしょうし、自分的には核融合でも実用化するか、軌道エレベータによる静止衛星軌道に発電衛星プラントを展開する様になれば、結果的にEVだったり余剰電力を利用して合成する液体燃料を使うようになると思いますが(大気から二酸化炭素、海水から水素を取って合成するような)
PS.
風力だと、回転させる類いの風車では鳥を巻き込む事故が絶えず、絶滅危惧種が風車に殺される事故も絶えません。
太陽電池も、廃棄(現状、10年程度の寿命)の問題が付いて回ります(だから、色素系だったり色々なタイプが模索される訳)
そう言った発電方法でも、年間発電量が最新の安全性を向上させた原子炉で何日分にしかならない訳で、主電源と言うより送電網から外れた場所で地産地消される電力源と考えた方が良いと思うんですよね。