DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

あの試合から30年(IBF/WBCジュニアフライ級:1994年2月19日)

2024年02月19日 05時40分15秒 | ボクシングネタ、その他雑談

今から30年前の今日にあたる1994年2月19日、米国カリフォルニア州で行われた試合結果です。
IBF/WBCジュニアフライ級戦(現ライトフライ級):
挑戦者ウンベルト ゴンザレス(メキシコ)判定2対1(117-113、115-113、114-115)王者マイケル カルバハル(米)

*この試合から遡ること11ヶ月。軽量級史上最高の激戦を演じた両雄が再び拳を交える事になりました。

(11ヵ月ぶりに再び拳を交えたカルバハル(左)とゴンザレス)/ Photo: KO Fight Posters

前回の試合では、カルバハルが2度ダウンを奪われ、ポイントでも大きくリードを許していました。しかし7回、「小さな石の拳」の異名を背負ったカルバハルは、その強打で大逆転劇を演じる事に成功。IBF王座の防衛回数を伸ばすと同時に、ゴンザレスが保持していたWBC王座も吸収。この時代の最強選手の一人である事を証明すると同時に、本場アメリカで軽量級のステータスをグッと上げる立役者という称号も手に入れています。

カルバハルはゴンザレス戦後行った2つの防衛戦も、順当にKO/TKOで勝利。一試合ごとにその名声を高めていました。カルバハルが防衛回数を伸ばす中、ゴンザレスも中堅選手相手に2連勝を飾り無事に再起路線を歩んでいます。ただ両試合とも大差判定勝利を収めたとはいえ、カルバハルと比べてしまうとどうしても「過去の選手」という地位に甘んじる事になりました。

11ヶ月前に行われた第一戦があまりにも激しかったため、その反動からかカルバハル、ゴンサレス共に慎重な立ち上がりを見せたこの再戦。スイッチヒッターのゴンザレスが、右構えのボクシングでアウトボクシングで丁寧に試合を組み立てていきます。

中々盛り上がらないこの試合。うっすらとではありますが、会場からは常にブーイングが聞こえるようになりました。そんな中3回、両者の頭部が激突するアクシデントが発生し、メキシカンが左眉のど真ん中を負傷してしまいます。4回にはドクターチェックが入るなど、挑戦者サイドには不穏な空気が流れ始めます。並の選手なら「いつ、レフィリーに試合を止められるのか?」と不安がるもの。しかし百戦錬磨のメキシカンは、精神的動揺など微塵も見せず、逆に自身の柔軟さ、幅の広いボクシングを展開していきます。

打っては離れ、打っては離れと、追い足の鈍いカルバハルを相手に見事なヒット・アンド・ラン戦法を披露。身長、リーチ共にライバルに劣る中、絶妙な距離感とポジショニングでカルバハルを翻弄していきます。ポンポンと回転の良い左右の連打でポイントを奪っていくゴンザレス。打ち合いに迫られる時もカルバハルを圧倒していきます。

第一戦のような激しい打ち合いは見られませんでしたが、ゴンザレスがその技術を如何なく発揮。判定は2対1と割れましたが、ゴンザレスのほぼワンサイドマッチだったといっていいでしょう。

約1年ぶりにWBC王座の奪回に成功すると同時に、新たにIBF王座も手に入れたゴンザレス。強さに加え、巧さも大いに見せつける結果となりました。

「チキータ(Chiquita)」という愛称で知られるゴンザレス。いつも不思議に思うのですが、チキータというのは小さな女の子/お嬢さんという意味です。小さな/小柄な男の子は「チキート(Chiquito)」の筈なのですが。

また米国には「Chiquita」という大手のフルーツ(特にバナナ)を扱う巨大な会社があります。この会社とゴンザレスは何ら関係はないようです。

(全米では超が付くほど有名な「チキータ」バナナ)/ Photo: chiquita.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出田、しぶとく勝利(日本スーパーウェルター級)

2024年02月18日 05時09分31秒 | 日本ボクシング

先週13日・火曜日、後楽園ホールで行われた試合結果です。
日本スーパーウェルター級戦:
王者出田 裕一(三迫)負傷判定7回1分47秒(2対1:68-66、67-66、66-67)挑戦者小林 柾貴(角海老宝石)

*2005年4月のデビュー後、12連勝(7KO)を飾り将来が有望視されていた当時の出田。しかし2010年2月に初黒星を喫すると、1勝1引き分けを挟むも黒星を重ね続けました。2020年12月に再び白星を挙げるまでに積み重ねた敗戦は15。昨年5月にも初回TKO負けを喫しています。白星と黒星が仲良く交差するキャリアを築いてきた出田にも、一昨年11月に最初で最後と思われたタイトル戦に出場する機会に恵まれ、終盤9回で王座奪取を果たしました。

その後、左目網膜剥離のためリング活動が小休止に。その間、中島 玲(石田)が暫定王座を獲得。昨年夏に中島に2対1の判定で勝利を収め、日本王座の統一に成功すると同時に初防衛に成功しています。

暫定王者に続いて苦労人が迎えたのは、指名挑戦者小林。最強挑戦者相手に出田は、コツコツとパンチを当てていくしぶといボクシングを展開。前半戦は若干のリードを許すも、最終的には逆転に成功。負傷判定と煮え切らない結果となってしまいましたが、王者が白星を加えると同時に、防衛記録を2に伸ばしました。

戦績を18勝(9KO)16敗(6KO負け)1引き分けとしたキャリア19年目の大ベテラン。まだまだ防衛回数と白星を加えていった貰いたいものです。

下記は2024年2月18日現在の、スーパーウェルター級の王者たちとなります。

WBA:ジャーメル チャーロ(米/防衛回数2)
WBC:ジャーメル チャーロ(米/3)
WBC(暫定):ブライアン メンドサ(米/0)
IBF:空位
WBO:ティム チュー(豪/2)
OPBF(東洋太平洋):井上 岳志(ワールドスポーツ/0)
WBOアジア太平洋:井上 岳志(ワールドスポーツ/2)
日本:出田 祐一(三迫/2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2024年02月17日 05時08分10秒 | 世界ボクシング

2024年2月第三週末の主な試合予定です(2024年2月17日から23日まで)。

22日 木曜日
後楽園ホール
日本フェザー級戦:
王者松本 圭佑(大橋)対 挑戦者前田 稔輝(グリーンツダ)

スーパーライト級戦(12回戦):
OPBF(東洋太平洋)王者永田 大士(三迫)対 WBOアジア太平洋王者井上 浩樹(大橋)

OPBFスーパーバンタム級戦(王座決定戦):
中嶋 一輝(大橋)対 中川 麦茶(一力)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな日程が決定(4団体ヘビー級)

2024年02月16日 05時42分09秒 | 世界ボクシング

5月18日、サウジアラビアで行われる予定の試合です。
4団体ヘビー級戦(王座統一戦):
IBF/WBA/WBO王者オレクサンデル ウシク(ウクライナ)対 WBC王者タイソン フューリー(英)

*本来なら現地時間の明日17日に行われる予定だった一戦。両陣営は最終調整に入っていましたが、フューリーがスパーリング中に右目眉の下を大きくカットしてしまい、残念ながら両者の対戦は延期となってしまいました。

ウシクには、別の相手との試合を行う可能性があったようですが、結局はフューリーとの対決まで待つ形になりました。果たして今回は実現するのでしょうか?

また同じ興行では、ジェイ オペタイア(豪)とマイリス ブリエディス(ラトビア)によるIBFクルーザー級王座決定戦や、元ライトヘビー級王者セルゲイ コバレフ(露)のクルーザー級転向第2戦目も組み込まれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロペス、無難に初防衛に成功(WBOスーパーライト級ほか)

2024年02月15日 05時35分10秒 | 世界ボクシング

先週8日、米国ネバダ州で行われた試合結果です。
WBOスーパーライト級戦:
王者テオフィモ ロペス(米)判定3対0(117-111、115-113x2)挑戦者ジャーメイン オルティス(米)

*試合後、「大きな見せ場が無かった」と、多くの批判を受けたロペス。しかし実際に試合を見てみると、あのワシル ロマチェンコ(ウクライナ)にも善戦した強豪相手に巧みなボクシングを披露。サウスポー(左構え)のオルティスに、右の強打をコツコツと当てていき明白な勝利を収めました。まあ、ロペスに集まる批判というのは、それだけ期待されているという裏返しでしょう。

昨年6月に同王座を獲得した直後、引退すらも口にしたロペス。まずは無難に初防衛に成功しました。

下記は2024年2月15日現在の、強豪がどんどん集まってきているスーパーライト級のタイトル保持者たちとなります。

WBA:ローランド ロメロ(米/防衛回数0)
WBA(暫定):イスマイル バロス(ベネズエラ/0)
WBC:デビン ヘイニー(米/0)
IBF:スブリエル マティアス(プエルトリコ/1)
WBO:テオフィモ ロペス(米/1)
OPBF(東洋太平洋):永田 大士(三迫/0)
WBOアジア太平洋:井上 浩樹(大橋/0)
日本:藤田 炎村(三迫/2)

 

ライト級戦(10回戦):
キーショーン デービス(米)TKO6回1分9秒 ホセ ペドラサ(プエルトリコ)

*東京五輪銀メダリストのデービス。自身節目の10戦目で、元世界2階級制覇王者を相手にとんでもないパフォーマンスを披露しました。

初回から、力強い左右のパンチをペドラサの上下に当てまくっていったデービス。スピードでも大きく劣る元世界王者は、まったくもって打つ手がない状態が続いてしまいました。

回を追うごとに勢いを増していったデービスに対し、ペドラサは動くサンドバック状態に。元世界王者の意地でダウンを拒み続けたペドラサでしたが、あまりのワンサイドの試合展開に、レフィリーは6回中盤に試合を躊躇することなく止めています。

結果的にはこの日のメインイベントを押しのけ、注目を奪い取ってしまったデービス。すでに世界へのスタンバイは出来ているようです。早ければ次戦にも世界戦でその雄姿を見せてくれるのではないでしょうか。

この試合にはデービスが保持するWBC米国とWBOインターコンチネンタル王座に加え、空位だったUSBAタイトルも争われています。

下記はデービスが活躍する2024年2月15日現在のライト級のタイトルホルダーたちとなります。注目はキーショーン デービスがいつ、どのタイトルに絡んでくるかになるでしょう。

WBA:ジャルボンテ デービス(米/防衛回数4)
WBC:シャクール スティーブンソン(米/0)
IBF:空位
WBO:空位
OPBF(東洋太平洋):鈴木 雅弘(角海老宝石/0)
WBOアジア太平洋:保田 克也(大橋/2)
日本:仲里 周磨(オキナワ/1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビボルとベテルビエフがついに激突(4団体ライトヘビー級)

2024年02月14日 05時52分02秒 | 世界ボクシング

6月1日、サウジアラビアで予定される試合です。
4団体ライトヘビー級戦(王座統一戦):
WBA王者ドミトリー ビボル(キルギスタン・露)対 IBF/WBC/WBO王者アルツロ ベテルビエフ(露・カナダ)

*22戦全勝(11KO)の戦績の持ち主であるビボルは、これまでにWBA王座の13連続防衛に成功してきました。対するベテルビエフは、プロで20度の実戦を行い、そのすべてを規定ラウンド内で終わらせてきました。技術者ビボルがベテルビエフの強打を抑えるのか?それとも巧みさも兼ね備える豪打者がビボルをも仕留めてしまうのか?今から試合開始のゴングが待ち遠しいです。

この試合が予定通りに行われるか同課の最大の懸念は、これまでベテルビエフは定期的に自身の怪我で試合の延期を繰り返してきたことです。まあどの試合も、怪我からの回復後はしっかりと行ってきたので今回のビボル戦が実現することはほぼ確実と言っていいでしょう。

ベテルビエフとビボルが2強として君臨している現在のライトヘビー級。下記は2024年のバレンタインデー時点での同級の王者たちを、そして各主要団体の指名挑戦者たちを確認しておきます。

WBA:ドミトリー ビボル(キルギスタン・露/防衛回数13)
WBC:アルツロ ベテルビエフ(露・カナダ/5)
IBF:アルツロ ベテルビエフ(露・カナダ/8)
WBO:アルツロ ベテルビエフ(露・カナダ/2)
OPBF(東洋太平洋):空位
WBOアジア太平洋:ジェローム パンペロン(ニュージーランド/英)

*今月3日、ジョシュア ブアツィ(英)が同国人ダン アジーズに大差判定勝利を収め、WBA王座への指名挑戦権を獲得。WBCの指名挑戦権を持ったカラム スミス(英)は先月に、WBOの指名挑戦者だったアンソニー ヤード(英)は昨年1月に、それぞれベテルビエフにボコボコにされていますIBF王座への挑戦権は昨年3月、ミハエル アイファート(Eifert/独)が、ジャン パスカル(ハイチ/カナダ)に明白な判定勝利を収め獲得しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引退?長者番付、などなど(色々:02‐13‐24)

2024年02月13日 05時55分05秒 | 世界ボクシング

最近(2024年2月13日ごろ)のニュースです。

1)先月末、WBCライト級王者シャクール スティーブンソン(米)が突如、現役からの引退を発表しました。

26歳にして既に3階級制覇を達成しているスティーブンソン。現役時代には、21戦全勝(10KO)と素晴らしい戦績を残しています。お疲れさまでした。

2)このスティーブンソンの引退話の凄いところは、だれもこの話を真に受けていないという事。オスカーデラホーヤ(米)はこのニュースを聞くと、「お疲れ様。さっさとWBCライト級王座を返上してください」とコメントを残しています(苦笑)。

スティーブンソンの今後ですが、引退というのは勿論ないようで、6月頃に次戦を行う計画があるようです。

3)WBCスーパーライト級王者デビン ヘイニー(米)が4月20日、米国ネバダ州で昨年師走に獲得した王座の初防衛戦を行います。ヘイニーに挑戦するのはボクシング内外で人気の高いライアン ガルシア(米)。

4)WBAは最軽量級王者ノックアウト CP フレッシュマート(タイ)に対し、ハサンボイ ドゥスマトフ(ウズベキスタン)と防衛戦を行うよう指示を出しました。2022年7月以来実戦を行っていないタイ人。最後の指名挑戦者との防衛戦は、2018年11月にまで遡る事になります。フレッシュマートも指名防衛戦はもとより、試合を行いたいことでしょう。

5)2023年のスポーツの長者番付には、6人のボクサーたちがトップ100に名前を連ねています。1米ドルは149日本円となります。

17位:4団体スーパーミドル級王者サウル アルバレス(メキシコ/66億ドル)
24位:元3団体ヘビー級王者アンソニー ジョシュア(英/55億ドル)
37位:クルーザー級ジャック ポール(米/47億ドル)
54位:WBAライト級王者ジャルボンテ デービス(米/42.5億ドル)
58位:スーパーライト級ライアン ガルシア(米/40.5億ドル)
64位:WBCヘビー級王者タイソン フューリー(米/40億ドル)

1米ドルは149日本円となります。

6)長者番付ではボクシング界トップの座を射止めたアルバレス。現地時間の火曜日に、今後についての発表があるそうです。5月に予想される次戦での対戦相手か、それとも突如の現役引退の発表か!?

日本時間だと14日の午前中になるのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの試合から30年(WBAフライ級:1994年2月13日)

2024年02月13日 05時34分45秒 | ボクシングネタ、その他雑談

今から30年前の今日にあたる1994年2月13日、タイで行われた試合結果です。
WBAフライ級戦:
挑戦者セーン ソー プルンチット(タイ)判定3対0(120-111、117-112、115-114)王者デビット グリマン(ベネズエラ)

*日本の帝拳ジムとマネージメント契約を結んでいたグリマンは、それまでに4度日本のリングに登場。1990年に3度後楽園ホールの土を踏み、その実力を日本のファンにも披露しています。

グリマンは1992年師走に同国人アキレス グスマンを破り、念願の世界王座を獲得。翌1993年6月に大阪府立体育会館(現エディオンアリーナ大阪)のリングに登場し、井岡 弘樹(グリーンツダ)の挑戦を8回で退けています。19勝(12KO)1敗の好戦績の持ち主ですが、数字ほどのパンチ力は無く、その軽打からの連打で相手を仕留める、170センチの長身選手です。

対するセーンも168センチとフライ級では挑戦の選手。ちなみに現WBAフライ級王者ユーリ 阿久井 誠悟(倉敷守安)は、163センチです。セーンは16戦全勝というこちらも好戦績の持ち主ですが、KO/TKO勝利は僅かに5つ。グリマン以上の貧打というイメージがあります。

(南米の雄グリマンに挑むセーン)/ Photo: asian boxing

1991年7月にもタイのリングに登場しているグリマン。その時は当時WBAジュニアバンタム級(現スーパーフライ級)王座に君臨していたカオサイ ギャラクシー(タイ)に挑戦しますが、タイの英雄の壁はあまりにも厚く、5回で撃沈されてしまいました。

カオサイ戦後、階級を一つ落とし2度目の世界挑戦で世界のベルトを腰に巻くことに成功したグリマン。井岡戦を含め既に2度の防衛に成功しており、安定政権を築きつつありました。そんな世界的には無名に近いセーンの挑戦を受けるため、再びタイのリングに立つことになりました。

(2度目のタイのリングに登場となったグリマン)/ Photo: Alchetron.com

タイの屋外リングで行われたこの試合。体格もボクシングスタイルも似通った両者は、リング中央で軽打の打ち合いを演じていきます。グリマン、セーン共に、相手を一発で仕留めるパンチは無く、また両者共に防御が優れているため、どちらともいえないラウンドが続いていきます。

結局、両者揃って明白なリードを奪うことなくフルラウンドが終了。競った採点が出ると思いきや、一人のジャッジは9ポイント差で新王者誕生を支持。これには少々驚かされました。

試合地によっては判定が逆になっていたほどの試合。しかし王座交代劇が起こったという事実は替えようがありません。グリマンにとり、タイというのは鬼門のようです。

当時、活況を呈した常夏タイのボクシング。一時は同時に5人もの世界王者を有していました。それらのほとんどが、現在も活躍している名トレーナー、イスマエル サラス氏(キューバ)の指導を受けていました。

(セーンのコーナーには、若き日のイスマエル サラス氏の姿も)/ Photo: Youtube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林、半年ぶりに王座に返り咲き(WBOアジア太平洋ミニマム級)

2024年02月12日 05時30分16秒 | 世界ボクシング

今月3日、後楽園ホールで行われた試合結果です。
WBOアジア太平洋ミニマム級戦(王座決定戦):
小林 豪己(真正)TKO3回2分27秒 金谷 勇利(金子)

*昨年の夏、ジェイク アンパロ(比)に同王座を奪われて以来のリング登場となった小林。アンパロが防衛戦を行わずして返上した王座を、高校の先輩にあたる金谷と争うことになりました。

タイトル戦初出場の金谷の前に、出遅れた形となった小林ですが、2回終盤にその強打で早くも先制のダウンを奪います。続く3回、立て続けに2度のダウンを追加した小林は一気に試合を終わらせてしまいました。

半年ぶりに王座に返り咲くことに成功した小林。前年に初黒星を喫しているとはいえ、まだまだ注目度の高い選手のようです。

主要4団体の内、2人の日本人世界王者が君臨している最軽量級。下記は2024年2月12日現在の、同級の王者たちとなります。

WBA(スーパー):ノックアウト CP フレッシュマート(タイ/防衛回数15)
WBC:重岡 優大(ワタナベ/1)
IBF:重岡 銀次郎(ワタナベ/1)
WBO:オスカル コラーゾ(プエルトリコ/2)
OPBF(東洋太平洋):空位
WBOアジア太平洋:小林 豪己(真正/0)
日本:高田 勇仁(ライオンズ/2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺地、生き残る(2団体ライトフライ級)

2024年02月11日 05時31分46秒 | 世界ボクシング

先月23日、エディオンアリーナ大阪で行われた試合結果です。
2団体ライトフライ級戦:
王者寺地 拳四郎(BMB)判定2対0(114-112x2、113-113)挑戦者カルロス カニザレス(ベネズエラ)

*かつてWBAのレギュラー王座を保持し、日本人選手を相手にその実力を誇示してきたカニザレス。しかし、どちらかというと玄人好みのボクシングをするため、妥当な評価を得るに至っていませんでした。その地味な選手が、現在の同級で実力ナンバー1の呼び声高い寺地を大いに苦しめる事となりました。

カニザレスが好スタートを切ったこの一戦でしたが、2回に寺地が先制のダウンを奪い短期決戦すら思わせる試合展開となりつつありました。しかし3回、挑戦者がお返しのダウンを奪うと試合は激変。その後は一進一退の攻防が続いていきます。

どちらが明白なリードを奪うことなく終盤戦に突入したこの一戦。最後の2ラウンドで王者が必死にポイントを奪い試合終了。寺地が僅差の判定で王座を死守する事に成功しました。減量苦も囁かれる寺地。本人が望む他団体との王座統一戦が即実現しない場合、フライ級への転向の可能性も低くないようです。

下記は2024年2月11日現在の、ライトフライ級の王者たちとなります。

WBA:寺地 拳四郎(BMB/防衛回数3)
WBC:寺地 拳四郎(BMB/4)
IBF:エイドリアン クリエル(メキシコ/0)
WBO:ジョナサン ゴンザレス(プエルトリコ/2)
WBO(暫定):レネ サンティアゴ(プエルトリコ/0)
OPBF(東洋太平洋):ミエル ファハルド(比/0)
WBOアジア太平洋:ジェイソン バイソン(比/0)
日本
川満 俊輝(三迫/0)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする