DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

白井 義男の同期生たち

2022年05月31日 05時51分34秒 | ボクシングネタ、その他雑談

5月19日は、白井 義男(シライ)氏が日本人として初めての世界王者となった歴史的記念日となります。その偉業は70年前の1952年に達成されました。

今回は1952年当時の、白井氏の同期生となる世界王者たちの顔ぶれを振り返って見ます。

フライ級:5月19日に白井 義男(シライ)がダド マリノ(ハワイ)から王座奪取に成功し、日本人として初の世界王者に。

バンタム級:11月にジミー カルザース(豪)がビック タウィール(南ア)を破り新王者に。カルザースは2年後の1954年、タイの野外リングで大雨の中、裸足で防衛戦を行ったことで有名。

(井上 尚弥の大先輩にあたるビック タウィール.。)

 

フェザー級:ウィリー ペップ(米)と共に、同級史(ボクシング史)に名を残すサンディー サドラー(米)が君臨。サドラーの終身戦績は144勝(103KO)16敗2引き分けと、通算戦績もKO率も驚異的。

(ペップ(左)とのライバル戦に臨むサドラー。リング上では荒武者でしたが、リング外ではとても紳士的な方だったそうです。)

 

ライト級:ジミー カーター(米)とパディー デマルコ(米)のライバル対決が繰り広げられる。

(1950年代のライト級ライバル対決、カーター(左)とデマルコ。)

 

ウェルター級:「ボロ パンチ」で有名なキッド ギャビラン(キューバ)が王座に。

(引っかけるようなアッパー「ボロ パンチ」が得意だったギャビラン。)

 

ミドル級:伝説のシュガー レイ ロビンソン(米)が一時引退している間に、カール ボボ オルソン(米)が王座を保持。この年はギャビランの挑戦を退けるなど、3度の防衛に成功。この王座は、再起してきたロビンソンにあっさりと奪われる。ロビンソンとの相性は悪く、4度拳を交え全敗(3KO負け)。

(ロビンソンの不在期間に王座を温めたオルソン。)

 

ライトヘビー級:ライトヘビー級史上最強と言われるアーチー ムーアー(米)が君臨。終身戦績が183勝(129KO)22敗9引き分けというとんでもない記録を持つムーアーは、50歳を過ぎても戦い続ける。129KO勝利は、ボクシング史上最多のKO記録。この記録は敗れることのない不滅の記録でしょうね。

(ライトヘビー級の、ボクシング史の、そしてKO記録の代名詞であるムーアー。)

 

ヘビー級:49戦全勝(43KO)の記録を残し、世界王者のまま引退をしたロッキー マルシアノ(米)。

(不敗のまま引退した元祖「ロッキー」。)

 

現在は17もの階級が存在し、世界王座を認定する団体は4つもあります。当時は8つの階級しかなく、一つの階級には一人の世界王者のみ君臨していました。世界王者の重みが、まったくもって、現在とは比べ物になりませんね。

こうして振り返ってみると、白井氏はとんでもない時代に世界王座を獲得したものだと、改めてその凄さ、偉大さが分かります。その業績は、ボクシング界に限らず、日本史に燦然と輝くものと言っていいでしょう。もっと世間一般に知られるべき方ではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カネロ対GGGIII」が実現(4団体スーパーミドル級)

2022年05月30日 05時38分02秒 | 世界ボクシング

9月17日、米国で予定される試合です。
4団体スーパーミドル級戦:
王者サウル アルバレス(メキシコ)対 挑戦者/IBF・WBAミドル級王者ゲナディー ゴロフキン(カザフスタン)

*これまでに2度拳を交えてきたアルバレスとゴロフキン。2017年9月に、カネロ(アルバレスのニックネーム)がゴロフキンの保持していた3団体ミドル級王座に挑戦した一戦は、フルラウンドの死闘の末の引き分けという結果に。翌2018年9月に行われた第2戦では、メキシカンが2対0の僅差の判定勝利を収め王座奪取に成功しています。

今回、4年の歳月を経て行われる両雄による3度目の対戦。今回はアルバレスが保持するスーパーミドル級の王座に、ゴロフキンが挑戦する形で行われます。

4月に40歳を迎えたゴロフキンにとり、初めてのスーパーミドル級での試合となります。また、アルバレスにとり、ライトヘビー級に上げた体重をスーパーミドル級に落として行う試合となります。2005年にプロデビューを果たしたアルバレスは60戦以上のキャリアを持っているため、ボクシング年齢は実年齢の31歳ほど若くないでしょう。

最新試合ではゴロフキンが村田 諒太(帝拳)にTKO勝利。アルバレスはドミトリー ビボル(キルギスタン/露)に判定負けを喫していますが、9月に予定される第3戦には影響を及ぼさないのではないでしょうか。両者のボクシングスタイルは嚙み合うだけに、今回もフルラウンドを要する接戦になると予想します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリムカヌウェ、まずは暫定王者に(WBOミドル級:暫定王座)

2022年05月29日 05時38分02秒 | 世界ボクシング

今月21日、米国ネバダ州で行われた試合結果です。
WBOミドル級戦(暫定王座決定戦):
ジャニベック アリムカヌウェ(カザフスタン)KO2回2分21秒 ダニー ディグナム(英)

*300勝8敗というとんでもないアマチュア歴を持つアリムカヌウェ。昨年は元世界王者を立て続けに破り、プロでのキャリアも順当に積んできました。

世界初挑戦となった今回の試合では、同じく世界ランカーのディグナムに、全く付け入る隙を与えずに圧勝。初回に5連打ダウンを奪うと、最終回となった2回には、右ジャブから左アッパーを好打しライバルをKO。あっさりと暫定ながらも初の世界王座を獲得しています。

本来ならこの試合が行われた日に、スーパーミドル級の暫定王座決定戦に出場する予定だった正規王者デメトリアス アンドラーデ(米)。その試合はアンドラーデの負傷により、延期ではなく中止に。WBOはアンドラーデと新暫定王者に対し、11月までにWBOミドル級内での王座統一戦を行うよう指令を出しています。

下記はアリムカヌウェを含めた2022年5月29日現在の、ミドル級王者たちの顔ぶれです。

WBA(スーパー):ゲナディー ゴロフキン(カザフスタン/防衛回数0)
WBA(レギュラー):エリスランディ ララ(キューバ
/0)
WBC:ジャモール チャーロ(米/4)
IBF:ゲナディー ゴロフキン(カザフスタン/2)
WBO:デメトリアス アンドラーデ(米/5)
WBO(暫定):ジャニベック アリムカヌウェ(カザフスタン/0)
OPBF(東洋太平洋):竹迫 司登(ワールドスポーツ/0)
WBOアジア太平洋:野中 悠樹(渥美/2)
日本:国本 陸(六島/0)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2022年05月28日 05時27分38秒 | 世界ボクシング

2022年5月最終週末の主な試合予定です(2022年5月28日から6月3日まで)。

28日 土曜日
ドイツ
ヘビー級戦(10回戦):
元WBAレギュラー王者マヌエル チャー(独)対 二コラ ミラシッチ(Milacic/独

米国ニューヨーク州
WBAライト級戦(レギュラー王座):
王者ジャルボンテ デービス(米)対 挑戦者/前暫定王者ローランド ロメロ(米)

WBAミドル級戦(レギュラー王座):
王者エリスランディ ララ(キューバ)対 挑戦者ゲリー オサリバン(アイルランド)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見番(05‐27‐22)

2022年05月27日 05時45分22秒 | ボクシングネタ、その他雑談

*ここまで両誌の表紙が類似するというのは珍しいですね。試合まであと10日余りとなりましたが、一体、どのような激戦を目撃できるのでしょうか。

 

昨日、残念なニュースが入りました。ボクシング・マガジンを発行するベースボール・マガジン社が、ボクシングを含め、複数の専門誌を今年の夏から休刊すると発表しています。経営難やデジタル化などの時代の変化への対応でしょうが、残念でもあり、また、寂しい事ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリフィールド2世、初黒星を喫す等など(色々:05‐26‐22)

2022年05月26日 05時52分45秒 | 世界ボクシング

最近(2022年5月26日ごろ)のニュースです。

1)偉大なるイベンダー ホリフィールド(米)を実父に持つエバンが今月14日、米国カリフォルニア州のリングで6回戦のリングに登場。プロ入り後、10戦目のリングに臨んだエバンですが、ここまでの戦績が6勝(2KO)5敗(3KO負け)というジャーメン マクドナルド(米)の見事な右のワンパンチでKO負けを喫してしまいました。

2)1984年のロサンゼルス五輪に出場し、ライトヘビー級で銅メダルを獲得しているイベンダー。プロ10戦目にはすでに10回戦で戦っており、12戦目で初の世界タイトルであるWBAクルーザー級のベルトを獲得しています。

3)エバンが初黒星を喫した同じ興行で、元スーパーウェルター級王者フェルナンド バルガス(米)の三男坊エミリアーノがプロ・デビュー戦を初回TKO勝利で飾っています。エミリアーノの兄二人、フェルナンド ジュニア(6戦全勝全KO)、アマド(4勝2KO)も同じ興行に出場し、そのキャリアに白星を加えています。

4)彼らの父フェルナンドは、1990年代後半から2000年代前半にかけ、2度世界王座を獲得。フェリックス トリニダード(プエルトリコ)、オスカー デラホーヤ(米)、シェーン モズレー(米)といった、その時代のパウンド フォー パウンドのトップ選手たちと激戦を繰り広げた名選手でした。

5)それまで保持していたIBFライトフライ級王座を返上し、フライ級戦線に乗り込んできたフェリックス アルバラード(ニカラグア)が先週21日、母国のリングで無冠戦10回戦に出場。メキシコのルイス エルナンデスとフライ級リミットを若干上回るリミットで対戦し、無難な4回KO勝利を収めています。

6)スーパー王者ファン フランシスコ エストラーダ(メキシコ)と、レギュラー王者ジョシュア フランコ(米)によるWBAスーパーフライ級内での王座統一戦が、7月16日に行われる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバレフ、再起+クルーザー級デビューに成功(クルーザー級ほか)

2022年05月25日 05時36分53秒 | 世界ボクシング

今月14日、米国カリフォルニア州で行われた試合結果です。
クルーザー級戦(10回戦):
セルゲイ コバレフ(露)判定3対0(98-92x2、97-93)ターベル プーレフ(ブルガリア)

*2019年11月に、サウル アルバレス(メキシコ)に敗れて以来のリング登場となったコバレフ。再起にあたり、これまで主戦場としていたライトヘビー級から、一階級上のクルーザー級で再スタートを切ることになりました。

今回コバレフが対戦したプーレフは、世界ヘビー級王座に2度挑戦した経験を持つクブラトの実弟ターベル。兄同様の厳つい表情を持つプーレフは、クルーザー級とヘビー級を股にかけて戦う選手。ライトヘビー級では大柄だったコバレフですが、プーレフと対峙すると一回り小柄に見えました。ロシア人にとり、正に新たな挑戦と言っていいでしょう。

巨人を迎えたコバレフは、左ジャブとそれに続く右ストレートで試合を組み立て行きました。大きな盛り上がりを見せる試合ではありませんでしたが、コバレフが30分間安定したボクシングを披露し判定勝利。2年半ぶりの実戦で白星を飾ると同時に、2階級制覇に向けスタートを切りました。

新たな階級では体格的不利があることは否めませんが、持ち前の技術とこれまでの経験で、同級でもそれなりの活躍は期待できるでしょう。

下記はコバレフが乗り込んできたクルーザー級の、2022年5月25日現在の王者たちの顔ぶれです。

WBA(スーパー):アルセン グラムイリアン(アルメニア/仏/防衛回数2)
WBA(レギュラー):リャド メルウィー(コートジボワール/ベルギー/1)
WBC:イルンガ マカブ(コンゴ/2)
IBF:マイリス ブリエディス(ラトビア/1)
WBO:ローレンス オコリー(英/2)
OPBF(東洋太平洋):空位
WBOアジア太平洋:カムシベク クンカバエフ(カザフスタン/0)

 

先週20日、米国フロリダ州で行われた試合結果です。
ライトヘビー級戦(12回戦):
元王者ジャン パスカル(カナダ)判定3対0(116-111、115-112、114-113)IBF1位孟 繁龙(中国)

*本来なら2020年3月に、IBFとWBCの2つのベルトを保持しているアルツロ ベテルビエフ(露)に挑戦する予定だった孟。しかしその試合はコロナウィルスの影響で中止となり、現在までに再スケジュールの目途も立っていません。そんな孟が今回迎えたのは、これまでに2度ライトヘビー級王座を獲得してきたパスカルです。

戦前の予想では中国人が元王者を下し、世界初挑戦に向け前進すると思われていました。しかしパスカルが9回にダウンを奪うなど、番狂わせの判定で勝利。孟に代わり世界に向け再出発する事になりました。ちなみにパスカルは、WBA王者ドミトリー ビボル(キルギスタン/露)や上記のパルカルと対戦し、どちらの試合も完敗を喫しています。

 

翌20日、英国で行われた試合結果です。
ライトヘビー級戦(12回戦):
ジョシュア ブアッツィ(英)判定3対0(116-112、115-113x2)クレイグ リチャーズ(英)

*英国勢の世界ランカー同士によるライトヘビー級のサバイバル戦。終始、一進一退の攻防が繰り広げられましたが、最後に笑ったのはブアッツィ。全勝記録を16(13KO)に伸ばすと同時に、世界初挑戦に向けまた一歩前進しました。

2022年5月25日現在のライトヘビー級王者たちの顔ぶれを確認しておきましょう。

WBA(唯一):ドミトリー ビボル(キルギスタン/露/防衛回数11)
WBC:アルツロ ベテルビエフ(露/2)
IBF:アルツロ ベテルビエフ(露/5)
WBO:ジョー スミス(米/1)
OPBF(東洋太平洋):空位
WBOアジア太平洋:空位

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べナビデス、強し!(WBCスーパーミドル級:暫定王者)

2022年05月24日 05時25分48秒 | 世界ボクシング

先週末21日・土曜日、米国アリゾナ州で行われた試合結果です。
WBCスーパーミドル級戦(暫定王座決定戦):
デビッド べナビデス(米)TKO3回1分31秒 デビッド レミュー(カナダ

*これまでも非常に高い評価を受けていたべナビデスが、元IBFミドル級王者レミューを相手に会心のパフォーマンスを披露し、さらに評価と名声を高めることに成功しました。

ミドル級上がりのレミューは、スーパーミドル級では小柄な部類に入る選手。対するべナビデスは一階級上のライトヘビー級はおろか、そのもう一つ上のクルーザー級でも通じる体形の持ち主です。両者がリング上で対峙すると、実際に二階級の差はありました。

激戦王レミューが、試合開始早々攻勢をかけましたが長続きせず。べナビデスが身長とリーチ差を生かし、ライバルを崩しにかかります。的確なパンチを上下に打ち分け、レミューに迫っていったべナビデス。初回終了間際に左フックでレミューをグラつかせ、その後の連打でストップ寸前にまで追い込みます。

2回はさらに一方的な試合展開となり、米国人が連打でダウンを奪います。その後もレミューが必至で抵抗を試みますが、焼け石に水状態を脱することは出来ず。最後は3回、レミューがべナビデスの連打にさらされている所をレフィリーが躊躇することなくストップ。べナビデスが圧倒的な力量差を見せつけ、3度目のWBCスーパーミドル級王座の獲得に成功しました。

全勝記録を26(23KO)に伸ばしたべナビデスはまだまだ25歳。即サウル アルバレス(メキシコ)との対戦はないようですが、体重調整さえうまくいけば、カネロ(アルバレスのニックネーム)を含めたスーパーミドル級の選手たちにとり、驚異的な存在と言っていいでしょう。

下記はべナビデスを含めた2022年5月24日現在の、スーパーミドル級王者たちの顔ぶれとなります。

WBA(スーパー):サウル アルバレス(メキシコ/防衛回数4)
WBA(レギュラー):デビット モレル(キューバ
/0)
WBC:サウル アルバレス(メキシコ/3)
WBC(暫定):デビッド べナビデス(米/0)
IBF:サウル アルバレス(メキシコ/0)
WBO:サウル アルバレス(メキシコ/1)
OPBF(東洋太平洋):空位
WBOアジア太平洋:空位

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目の無冠戦は引き分け(スーパーバンタム級)

2022年05月23日 05時11分37秒 | 日本ボクシング

先週20日・金曜日、後楽園ホールで行われた試合結果です。
スーパーバンタム級戦(10回戦):
OPBF(東洋太平洋)バンタム級王者栗原 慶太(一力)負傷引き分け4回2分40秒 元IBFスーパーバンタム級王者小國 以載(角海老宝石)

*自身の拳の負傷のために、3年という長期のブランクを作ってしまった小國。再起戦ではいきない、一階級したとはいえ現役のOPBF王者を迎えることになりました。

小國のブランクの影響が懸念されましたが、シャープでスピードのある左右のパンチで先手を取りました。栗原もその強打で対抗していきますが、元世界王者有利の展開で試合は進んでいきます。

しかし4回、「さあ、試合はこれからさらに面白くなるぞ!」と期待が寄せられた直後、小國がバッティングで負傷してしまい、試合はあっさりと終わってしまいました。ルール上、しょうがないと言えばそれまでなのですが、せめて5回まで終わっていれば、負傷判定でより明確な結果が出ていたかと思うと、少々残念です。ちなみに3回終了時までの採点では、3対0(30-27x2、29-28)で小國がリードしていました。

小國の負傷が癒え次第、両者による決着戦を行ってほしいものです。

今回の試合はスーパーバンタム級の無冠戦として行われました。そこで2022年5月23日現在の、同級王者たちの顔ぶれを確認しておきましょう。

WBA(スーパー):ムロジョン アフマダリエフ(ウズベキスタン/防衛回数2)
WBC:スティーブン フルトン(米/0)
IBF:ムロジョン アフマダリエフ(ウズベキスタン/2)
WBO:スティーブン フルトン(米/1)
OPBF(東洋太平洋):ピート アポリナル(比/0)
WBOアジア太平洋:井上 拓真(大橋/0)
日本:古橋 岳也(川崎新田/2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王座剝奪、試合決定等など(色々:05‐22‐22)

2022年05月22日 05時19分22秒 | 世界ボクシング

最近(2022年5月22日ごろ)のニュースです。

1)WBAはスーパーライト級の前暫定王者で、現在1位にランキングされているアルベルト プエジョ(ドミニカ)との防衛戦を行う意向がないとして、ジョシュ テーラー(英)が保持していた王座を剥奪しています。

2)依然IBF、WBC、そしてWBOの3つのベルトを保持しているテーラーは、WBCの指名挑戦者で、より高い報酬が期待できるホセ セペダ(米)との防衛戦に向け調整を始めているようです。

3)本来なら現地時間の今頃行われる予定だったデメトリアス アンドラーデ(米)とザック パーカー(英)によるWBOスーパーミドル級の暫定王座決定戦。この試合はアンドラーデの負傷により中止となっていました。この試合はこのまま延期とはならず、消滅するという話があるようです。

4)昨年師走にWBAスーパーバンタム級王座への指名挑戦権を獲得している亀田 和毅(TryBox平成西山)。7月30日に神戸市中央体育館のリングで、ウィリアム エンカーナシオン(ドミニカ)と10回戦で対戦することが発表されています。

5)今年の2月に念願の日本バンタム級王座を獲得した澤田 京介(JB Sports)が来月23日、指名挑戦者堤 聖也(角海老宝石)を迎え、保持する王座の初防衛戦を行います。

6)3月に日本ミニマム級王座を獲得している重岡 銀次朗(ワタナベ)。7月6日に指名挑戦者春口 直也(橋口)を地元熊本のリングに迎え、王座の初防衛戦を行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする