DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

今年最後の色々(色々:12‐31‐19)

2019年12月31日 06時19分18秒 | 世界ボクシング

最近(2019年12月31日ごろ)のニュースです。

1)今月18日、元WBOウェルター級王者ジェフ ホーン(豪)が同胞のライバル マイケル ゼラファと対戦。僅差の判定勝利を収め、WBAオセアニア、WBOオリエンタル王座の奪回に成功しています。8月の末日に対戦している両者。その時はゼラファが9回TKO勝利を収め、大金星。その試合にホーンが勝利を収めていたら、来日して村田 諒太(帝拳)の保持するWBAミドル級王座へ挑戦する可能性もあったそうです。

2)ゼラファに借りを返すと共に、元の鞘に収まることにも成功したホーン。来春には、ティム チュー(豪)との対戦するというう話もあるようです。

3)一年前にゼラファに大差判定勝利を収めている元IBFウェルター級王者ケル ブルック(英)。今年2019年は結局、試合を行わずに一年を過ごしてしまいました。そのブルックが来年2月8日にリング復帰戦を予定。アメリカのマーク デルーカを相手に無冠戦12回戦のリングに登場します。

4)同日、ウクライナのリングではWBAフライ級王者アルテム ダラキャン(ウクライナ)が保持する王座の4度目の防衛戦に臨みます。ダラキャンが迎えるのは、ベネズエラ出身のジョスバー ペレス。

5)同じく2月8日には、WBCフェザー級王者ゲリー ラッセル(米)も防衛戦を予定。指名挑戦者ツグスソグ ニヤンバヤル(モンゴル)を相手に、2015年3月に獲得した王座の5度目の防衛戦を行います。2015年から毎年一試合の防衛戦を行ってきたラッセル。過去3年に限ってみれば、5月に防衛戦を行っていました。今回の防衛戦を機に、もう少し試合間隔を狭める事が出来るのでしょうか?

6)来年の2月13日には、元WBCフライ級王者比嘉 大吾(白井・具志堅)もリングに復帰を予定。比国のジェイソン ブエナオブラとスーパーバンタム級8回戦で対戦します。昨年4月には、日本人世界王者としては初めて前日計量に失敗し、リング外で世界のベルトを失っていた比嘉。来年1年を通じ、どの程度信頼を回復できるのでしょうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロボクサー失格、チャベス2世(ライトヘビー級)

2019年12月30日 03時48分59秒 | 世界ボクシング

今月20日、米国・アリゾナ州で行われた試合結果です。
ライトヘビー級12回戦:
ダニエル ジェコブス(米)TKO5回終了 フリオ セサール チャベス2世(メキシコ)

*本来ならスーパーミドル級のリミットである168ポンドで行われる予定だったこの試合。しかし予想通りというか、チャベス2世が、172.7ポンドという大幅なウェートオーバーで前日計量に臨みました。試合が中止されるのではと懸念されましたが、体重でハンディを負うジェイコブスが堂々とチャベスの挑戦を受けることを容認。試合自体は無事に決行されました。

体重差に開きはありましたが、両選手とも好コンディションでリングに登場したこの一戦。チャベスが柔軟のボディーワーク(上体の動き)と左ジャブで臨めば、ジェイコブスは軽やかなステップワークとこちらも左ジャブで対抗。若干ジェイコブスがリードしていましたが、試合は好ファイトのまま中盤戦に突入しました。

しかし5回終了時、チャベスが自身の負傷を訴えて試合を放棄。試合自体が盛り上がっていただけに、このストップには驚きと共にに失望させられてしまいました。

試合前の予想通りに勝利を収める事に成功したジェイコブス。5月にサウル アルバレス(メキシコ)に敗れて以来のリング復帰に成功すると共に、世界王座返り咲きに向け大きく前進しています。

計量失敗と突然の試合放棄とファンはもちろん、偉大なる実父チャベス・シニアも失望させることとなったチャベス2世。この選手はもうプロ選手としてリングに立つことは許されるべきではないでしょう。


WBCフライ級王座決定戦:
フリオ セサール マルティネス(メキシコ)TKO9回1分19秒 クリストファー ロサレス(ニカ
ラグア)

*8月の終わりに無効試合という結果で世界王座獲得を逃していたマルティネス。以前同王座を保持していたロサレスを、徐々に徐々にと弱らせていきTKO勝利。激戦を制すると共に、念願の世界王座を腰に巻くことに成功しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はロマチェンコ?ロペスが王座奪取(IBFライト級ほか)

2019年12月29日 05時01分50秒 | 世界ボクシング

今月14日、米国・ニューヨーク州で行われた試合結果です。
IBFライト級戦BOウェルター級戦:
挑戦者テオフィオ ロペス(米)TKO2回1分13秒 王者リチャード コミー(ガーナ)

*7月に中谷 正義(井岡)に大差判定勝利を収め、IBFライト級王座への挑戦権を獲得していたロペス。強豪コミーを相手に、スピーディーな攻防を展開。2回に右の相打ちで打ち勝ち、一発でガーナ人からダウンを奪います。そのダウンから大きなダメージを被ったコミーに連打の嵐を見舞ったロペス。何度かクリーンヒットが入った後にレフィリーが試合をストップ。見事な勝利を収めたロペスが15戦目で世界王座を獲得すると共に、3団体統一王者ワシル ロマチェンコ(ウクライナ)との大一番に向け大きく前進しています。


WBOウェルター級戦:
王者テレンス クロフォード(米)TKO9回44秒 挑戦者エギディウス カバラウスカス(リトアニア)

*自他ともに認める実力者クロフォード。指名挑戦者を相手に慎重な立ち上がりを見せましたが、中盤からペースアップ。計3度のダウンを奪いTKO防衛に成功。昨年6月に獲得した自身3階級目の王座の3度目の防衛に成功しました。

今年はビックマッチの恵まれることなく1年を終えたクロフォード。王座統一戦など、来年の活躍が期待されます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2019年12月28日 06時09分26秒 | 世界ボクシング

2019年12月、そして今年最終週末の試合予定です。

28日 土曜日
エディオンアリーナ大阪第2競技場
IBFスーパーフライ級挑戦者決定戦:
石田 匠(井岡)対 イスラエル ゴンザレス(メキシコ)

フランス
WBAクルーザー級戦(スーパー王座):
王者アルセン グラムイリアン(アルメニア)対 コンスタンチン ベジェナル(モルドバ)

米国・ジョージア州
WBAライトヘビー級戦(レギュラー王座):
王者ジャン パスカル(カナダ)対 挑戦者バドゥ ジャック(スウェーデン)

WBAライト級王座決定戦:
ジェルボンテ デービス(米)対 ユリオルキス ガンボア(キューバ)

31日 火曜日
東京都大田区総合体育館
WBOスーパーフライ級戦:
王者井岡 一翔(Reason大貴)対 挑戦者ジェイビエール シントロン(プエルトリコ)

WBOフライ級戦:
王者田中 恒成(畑中)対 挑戦者ウラン トロハツ(中国)

WBOアジア太平洋スーパーバンタム級王座決定戦:
日本王者久我 勇作(ワタナベ)対 ジュンリエル ラモナル(比)

WBOアジア太平洋ミニマム級戦:
王者重岡 銀次郎(ワタナベ)対 挑戦者レイ ロレト(比) 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤本、歯が立たず(色々:12‐27‐19)

2019年12月27日 16時59分59秒 | 世界ボクシング

最近(2019年12月27日ごろ)のニュースです。

1)先週末21日土曜日、これまでに日本、OPBF(東洋太平洋)、WBOアジア太平洋ヘビー級王座を獲得してきた藤本 京太郎(角海老宝石)が英国のリングに登場。これまでの戦績が13戦全勝(12KO)のダニエル デュボア(英)と対戦しますが、まったく歯が立たず。初回からデュボアの左ジャブで吹っ飛ばされていた藤本は、2回に同じパンチでダウン。最後は同回、右をジャストミートされ失神KO負け。日本と世界ヘビー級の力の差をまざまざと見せつけられた結果となっています。

2)デュボアの同胞で、ここまでの戦績が10戦全勝(9KO)のジョー ジョイス。新年早々の11日、ドイツに乗り込んで元WBOクルーザー級王者マルコ フック(独)と、欧州ヘビー級王座を賭け対戦する予定でした。しかしその試合は、フックが負傷したため後日に延期となっています。

3)今月頭に3団体ヘビー級王座に返り咲いたアンソニー ジョシュア(英)。次戦は、IBFの指名挑戦者クブラト プーレフ(ブルガリア)との防衛戦を4月ごろに行うことになるようです。

4)先週末21日、今年の初めに現役からの引退を発表していた元WBA/IBFクルーザー級王者デニス レべデフ(露)がリングに復帰。世界ランカーのタビソ ムクヌ(南ア)と対戦しました。40歳となったレべデフは、全くいいところなく大差の判定負け(0対3:107-120、108-119、112-115)。この試合後、あらためて現役からの引退を発表しています。

5)現在の世界ボクシングを代表する選手の一人であるサウル アルバレス(メキシコ)が先日、11月に獲得したWBOライトヘビー級王座を返上。アルバレスの今後の進路は、スーパーミドル級での王座統一戦や、ゲナディー ゴロフキン(カザフスタン)との3度目の対戦が予想されます。

6)プロ50勝目の勝利を目指していた元WBOフライ級、スーパーフライ級王者のオマール ナルバエス(亜)も21日に試合を行っています。保持するIBFラテン・バンタム級王座の防衛戦に臨んだナルバエス。これまでの戦績が11勝(1KO)10敗1引き分けの同胞パブロ チャコンと対戦しますが、僅差ながらもまさかの判定負けを喫してしまいました(1対2:96-94、94-96、93-97)。すでに44歳となったナルバエス。そろそろ潮時でしょうな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田、史上3人目のヘビー級王者に(日本ヘビー級)

2019年12月26日 06時17分17秒 | 日本ボクシング

今月15日、愛知県刈谷市あいおいホールで行われた試合結果です。
日本ヘビー級王座決定戦:
上田 龍(石神井スポーツ)判定3対0(96-94x3)竹原 虎辰(緑)

*前日本王者となる藤本 京太郎(角海老宝石)に挑戦が出来る選手がいなかったため、2015年4月以降行われていなかった日本ヘビー級戦。実に4年半ぶりにその王座が賭けられた試合が行われました。

2016年5月にも対戦している両選手。その時は経験に勝っていた竹原が新鋭上田をKOしていました。3年半越しに行われた今回の再戦。竹原の攻勢を何とか上回る事に成功した上田が勝利。前回の雪辱を果たすと共に、日本ヘビー級史上3人目の王者の座を獲得しています。

ようやく行われた日本ヘビー級戦ですが、現段階でランキングに名前を連ねているのは上田と竹原の2選手のみ。残念ながら、次のタイトルマッチがいつ行われるのかは全くの未定です。

日本ヘビー級戦が初めて行われたのは1957年の5月まで遡ります。そして同タイトル戦がこれまでに行われた回数は僅か6試合。10年に1度の間隔で行われてきています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勅使河原、圧巻のKO防衛に成功(OPBFスーパーバンタム級ほか)

2019年12月25日 05時11分06秒 | 世界ボクシング

今月12日、後楽園ホールで行われた試合結果です。
OPBFスーパーバンタム級戦:
王者勅使河原 弘晶(輪島)KO5回3分9秒 挑戦者川島 翔平(真正)

*現在の日本ボクシング界で、世界が羨望される選手の筆頭格の一人である勅使河原。WBOアジア太平洋バンタム級王座を経て、現在の王座に就いていますが、一戦ごとにその勢いが増している感があります。3度目の防衛戦となったこの戦い。王者は初回から挑戦者を圧倒し、中盤戦にフィニッシュ。保持する王座の3度目の防衛に成功しましたが、そのすべてを規定ラウンド内で終わらせています。

日本国内だけを見ても、IBF暫定王者岩佐 亮佑(セレス)や前WBC暫定王者亀田 和毅(協栄?)が君臨するなど、非常に層の厚いスーパーバンタム級戦線。新年2020年に勅使河原は果たして世界挑戦、そして奪取はなるのでしょうか?注目です。


日本フェザー級戦:
王者佐川 遼(三迫)判定3対0(98-92、97-93x2)日野 僚(川崎新田)

*9月に当時空位だった王座を獲得し、今回指名挑戦者を迎えることになった佐川。癖のあるボクシングを展開する日野との接戦から中盤以降に抜け出し、最終的には明白な判定勝利。まずは無難な初防衛に成功しています。

ちなみに佐川は今年の5月、比国のリングに登場。同地で判定勝利を収め、WBCの地域団体であるABCOのシルバー・スーパーフェザー級王座を獲得しています。今年は2つのタイトルを獲得し、日本王座に関しては最強挑戦者も退ける事に成功した佐川。充実した1年だったと言っていいでしょうね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村田、八重樫、寺地(WBAミドル級ほか)

2019年12月24日 05時45分55秒 | 世界ボクシング

現地時間の昨夜(23日・月曜日)、横浜アリーナで行われた試合結果です。
WBAミドル級戦(レギュラー王座):
王者村田 諒太(帝拳)TKO5回2分45秒 挑戦者スティーブン バトラー(カナダ)

*7月に大阪のリングに上がり、攻撃的なボクシングを見せ世界王座に返り咲いた村田。その試合からでしょうか、そのボクシングに何かしら吹っ切れたものが感じられるようになりました。

ここまで築いてきた28の白星の内、何と24もの試合を規定ラウンド内に終わらせてきたバトラーを迎えた村田。そんな危険な挑戦者を相手に、堂々と自分のボクシングを展開。回を追うごとに挑戦者を追い込んでいきました。

試合が終わったのは5回。右の強打を当てると、連打でカナダ人を追い込んだ王者。最後は左フックでダウンを奪うと、レフィリーは迷わず試合をストップ。自信に満ちたボクシングを見せた村田が、王者の貫禄を見せつけ2度目の王座の初防衛に成功しました。


IBFフライ級戦:
王者モルティ ムザラネ(南ア)TKO9回2分54秒 挑戦者八重樫 東(大橋)

*結果論になってしまいますが、戦い方を間違ってしまった八重樫。打ち合いではなく序盤戦で見せていたフットワークを駆使したボクシングなら、結果は違っていたかもしれません。しかしそれ以前に、両選手のガードの固さと左ジャブの有効度が違い過ぎました。

8回終了時までの採点では、ムザラネが2対0(78-74、77-76、76-76)でリードしていたこの一戦。八重樫のボディー攻撃も、それなりに評価されていたようです。

マレーシア、マカオ、2度の日本と、4試合続けてアジアのリングで勝ち続けているムザラネ。昨年7月に奪回した王座の3度目の防衛に成功。その3度の防衛戦はすべて日本人選手から勝利を挙げています。この試合が最後の世界挑戦になるであろうと予想されていた八重樫。現役続行か引退かは、時間をかけて決断を下してほしいですね。


WBCライトフライ級戦:
王者寺地 拳四郎(BMB)KO4回1分8秒 挑戦者ランディ ペタルコリン(比)

*当初はこの日、王座統一戦を予定していた寺地ですが、直前になって対戦相手が変更。変則的な強打者ペタルコリンを相手に、珍しくパンチを被弾される場面がありました。しかし3回、右ボディーでダウンを奪うと、同じパンチで2度のダウンを追加。最終回となった4回、今度は左ボディーで4度目のダウンを奪いフィニッシュ。7度目の防衛に成功した寺地ですが、その5つがKO/TKOという充実ぶり。新年2020年もさらなる活躍が期待できそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬ苦戦、三代が4度目の防衛に成功(OPBFスーパーフェザー級)

2019年12月23日 05時07分59秒 | 世界ボクシング

今月10日、後楽園ホールで行われた試合結果です。
OPBF(東洋太平洋)スーパーフェザー級戦:
王者三代 大訓(ワタナベ)判定2対1(114-113x2、113-114)挑戦者木村 吉光(白井・具志堅)

*この試合が今年3度目の防衛戦となった三代。一戦ごとに安定感を増していると思われていましたが、今年最後の試合で思わぬ苦戦。比較的安易な挑戦者と思われていた木村に最終回まで粘られますが、最期は何とか判定勝利。結果的には初回に奪ったダウンがものをいい、2対1の判定ながらも4度目の防衛に成功しています。

三好が保持しているのはOPBF王座。しかし今年の3試合、すべての試合で日本人選手との防衛戦を行いました。新年は日本国外の選手との対戦も是非行っていって貰いたいですね。

 

*先週15日にもお届けしましたが、2019年12月23日現在のスーパーフェザー級王者たちの顔ぶれを見てみましょう。

WBA(スーパー):レオ サンタ クルス(メキシコ/防衛回数0)
WBA(レギュラー):レネ アルバラード(ニカラグア/0)
WBC:ミゲル ベルチェル(メキシコ/6)
IBF:デビン ファーマー(米/4)
WBO:ジャメル ヘリング(米/1)
OPBF(東洋太平洋):三代 大訓(ワタナベ/4)
WBOアジア太平洋:ジョー ノイナイ(比/1)
日本:坂 晃典(仲里/0)

ノイナイ、そのノイナイと引き分けて尾川 堅一(帝拳)、そして強打の新日本王者坂。ここに技巧派の三代が絡んでくると面白い展開になっていくでしょう。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村田の対抗王者たち(WBCミドル級戦ほか)

2019年12月22日 04時05分37秒 | 世界ボクシング

今月7日、米国・ニューヨーク州で行われた試合結果です。
WBCミドル級戦:
王者ジャモール チャーロ(米)TKO7回28秒 挑戦者デニス ホーガン(豪)

*WBCの恩恵(?)により、戦わずして暫定王者から正規王者に昇格していたチャーロですが、2019年は比較的地味な存在で終わってしまいました。チャーロが今年を締めくくる相手として選んだのは、4月にWBOスーパーウェルター級王者ハイメ ムンギア(メキシコ)に地獄の入り口を見せたホーガン。ムンギアの強打に耐え抜いただけあり、タフネスが売りの選手です。そんな危険な相手に、序盤戦は慎重なボクシングを展開したチャーロ。しかし4回にダウンを奪うと、あとはいつ試合を終わらせるかに焦点が集まりました。最後は7回、左フックで2度目のダウンを奪いそのまま勝利。チャーロが安定した実力を見せ、保持する王座の3度目の防衛に成功しています。

3試合ぶりのKO勝利を収めたチャーロ。2020年はさらなる活躍が期待できそうです。


WBAミドル級王座決定戦(暫定王座):
クリス ユーバンク(英)TKO2回34秒 マット コロボフ(露)

*1年前にチャーロとフルラウンド戦ったコロボフと、以前同王座を保持していた実力者ユーバンクの対戦。好試合が期待されましたが、試合は思わぬ形でアッサリと終わってしまいました。

ウォーミングアップに費やされた初回。2回から試合が動くかなと思われた瞬間、左パンチを放ったロシア人が脱臼に見舞われ自滅。試合がこれからという矢先に、思わぬ形で試合に幕が下ろされてしまいました。

何はともあれ暫定ながらも世界王者に復帰したユーバンク。来日してその雄姿を見せてほしいものです。


*村田 諒太の2つの対抗王座が争われた今回の興行。2019年12月22日現在の、ミドル王者たちの顔ぶれは次のようになります。

WBA(レギュラー):村田 諒太(帝拳/防衛回数0)
WBA(暫定):クリス ユーバンク(英/0)
WBC:ジャモール チャーロ(米/3)
IBF:ゲナディー ゴロフキン(カザフスタン/0)
WBO:デメトリアス アンドラーデ(米/2)
OPBF(東洋太平洋):細川 チャーリー 忍(金子/0)
WBOアジア太平洋:野中 悠樹(井岡弘樹/1)
日本:竹迫 司登(ワールドスポーツ/3)

一応WBAのスーパー王者には、サウル アルバレス(メキシコ)が認定されています。しかしいけませんね、一人の選手に1年もの長期間、2階級の王者に君臨させておくというのは。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする