goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

家族ゲーム  第9話   *感想*

2013-06-13 | 春ドラマ(2013)感想
* 「吉本の衝撃の過去!崩壊の先に・・・」 *

悲しげに表情を歪ませる真田の様子は 今までにも何度か観てきてはいるけれど 何度観ても辛い・・。
すがりつくように助けを求める表情・・ 溢れ出す心の悲痛な叫び・・ 絶望・・
彼をあのような状況に追い込んでしまった大人たちの罪は重すぎるわよね・・・・・。
それにしても 真田が置かれていた状況や 吉本荒野(忍成修吾)の鬼畜さ 
田子雄大(櫻井翔)の罪深さと そんな罪を彼が背負ってしまうに至る過程は 想像を上回っていたなぁ。
非常に胸糞悪いものなのだけど やっぱり見入ってしまうわねぇ。
延々と無言で繰り広げられる沼田気の様子も面白かった。
壊れてしまった家族の様子が伝わってくるわよねぇ。
その後に流れるオープニング音楽たるや 今まで以上のインパクトに感じられたし。
「呼ばれてないのにジャジャジャジャ~ン」 も インパクト大。
シリアスで重々しい過去エピソードを見せられた後のアレ・・ 相変わらずの人を食った態度のアレ・・
真田の願いを重く受け止め 異様なまでの意思を抱き続ける吉本(櫻井翔)を感じせておいてのアレ・・
なんだもの・・かなりインパクトがあったわあ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

家族ゲーム  第1話   *感想*
家族ゲーム  第2話   *感想*
家族ゲーム  第3話   *感想*
家族ゲーム  第4話   *感想*
家族ゲーム  第5話   *感想*
家族ゲーム  第6話   *感想*
家族ゲーム  第7話   *感想*
家族ゲーム  第8話   *感想*

第二楽章  最終回   *感想*

2013-06-12 | 春ドラマ(2013)感想
* 「誕生~カンタービレ(歌うように)」 *

どのように描いてくれるのか・・楽しみにしていた最終回だったのだけれど 
期待したほどではなかったというのが正直なトコロ。
奈津美(板谷由夏)と距離をおいて 自分の人生や奈津美との関係を見つめ直す茉莉(羽田美智子)の様子を
前回 あれほどまでに大騒ぎして描いておいての 呆気にとられてしまう展開や
無事出産にこぎつけるのかと思わせておいての悲しい出来事に 第6回で感じた不満が再びムクムクと・・・・・。
う~ん・・・・・・・・最後までイロイロと欲張ってくるワケなのねぇ。
茉莉の心境の変化は面白いとは思うし 茉莉の身に起きる辛い出来事も もちろん否定するつもりはないけれど
あまりにも色んなコトが 茉莉の身に起こりすぎているように感じてしまって 好みではないのよ・・・・。
最終回で ここまで茉莉を動かすのだったら せめて茉莉の心情を もっと丁寧に描いてもらいたかった。
アメリカに旅立った茉莉の心が変化する様や 
辛い状況のなか 茉莉がさらに強く前向きに生きていく様子を もっともっと観たかった。
茉莉と奈津美・・それぞれの想いを丁寧に描き出すところに このドラマの良さがあると思っていただけに
少々残念に感じてしまう最終回だった。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

第二楽章  第1回   *感想*
第二楽章  第2回   *感想*
第二楽章  第3回   *感想*
第二楽章  第4回   *感想*
第二楽章  第5回   *感想*
第二楽章  第6回   *感想*
第二楽章  第7回   *感想*
第二楽章  第8回   *感想*

鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第10話  *感想*

2013-06-12 | 春ドラマ(2013)感想
* 「最高のプロポーズ」 *

ウェーバー伯爵の使い勝手の良さが妙に印象的。
練られていないように感じられて仕方のなかった初期の頃の設定のなかで
このウェーバー伯爵だけは しっかり きっちり その存在意義を示しているワケなのねぇ。
さてさて 今回もリンリン鈴風(若村麻由美)の魅力にやられてしまった第10話。
「うち、いつごろ手に入れられるやろうか?世界に打って出るための足場。
待ち遠しいなぁ。はよ、この足乗せたいわぁ♪」
はぁ~ たまらん~っ。上羽やに美しいおみ足を乗せる鈴風様のお姿を うっかり観てみたくなっちゃったよ・・。
衣川(椎名桔平)は どのように動き回っていくつもりでいるのか・・
鈴風の麗しき野望を前に 鴨(松下奈緒)はどのように立ち向かっていくのか・・ 楽しみになってきたわぁ。
峰岸(笹野高史)に焦点を当てたメインストーリーのほうも 上羽やを飛び出して展開されるアタリが新鮮に感じられたし
それなりに楽しめる内容ではあったわねぇ。
ただ 鴨が春子(松坂慶子)に 待たれている時間もあっという間なのだと語るくだりは 好みではないのよねぇ。
少々あざといものを感じちゃうというか そこまで重ねてくるのかっと突っ込みたくなるというか・・・・・。
でも 鴨が巻き起こす騒動を嵐に例えた鞠子(かたせ梨乃)の言葉で 
峰岸のエピソードも寺石(高杉亘)のエピソードも まとめられているアタリは好き。
鴨が巻き起こす嵐を楽しみ 女将の鴨を守り立てていこうとする 鞠子や寺石の様子は観ていて気持ちがいい。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第1話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第2話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第3話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第4話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第5話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第6話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第7話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第8話  *感想*
鴨、京都へ行く。~老舗旅館の女将日記~  第9話  *感想*

真夜中のパン屋さん  第7回  *感想*

2013-06-12 | 春ドラマ(2013)感想
* 「おだやかなクレーマー」 *

謎の男(植草克秀)・こだま(藤野大輝)・希実(土屋太鳳)・暮林・・
それぞれのエピソードがギュギュっと詰まっていたなぁ・・といった印象。
メインキャラではない佳乃のエピソードばかりで描かれる前回から一転・・楽しめる内容となっていたなぁ。
全体的にふわっとしていて やや掴みどころのないトコロのある暮林の 
しっかりとした想いを知るコトができたのが良かったわぁ。
謎の男にクレームをつけられた弘基(桐山照史)をフォローする暮林と
希実に酷いコトを言われた暮林をフォローする弘基・・という 二人の良き関係を観られたのも楽しめた。 
暮林にも 美和子にも 級友にも 織絵(前田亜季)にも酷い言葉をぶつけてしまう希実の様子も印象的。
自分本位な意見と感じられるところもあるけれど  鋭いコトを遠慮なく言いまくる希実の青臭さは好み。
こだまが 「うん♪なる♪」 と 嬉しそうに言っちゃうラストの展開も 希実の青臭さが招いた結果よねぇ。
いくらなんでも説明不足だよ・・希実ちゃん・・。 
子供らしさいっぱいのこだまの思考回路と こだまの織絵ちゃんへのでっかい愛にゃあ
ソフィア(ムロツヨシ)同様 目頭が熱くなりそうだったよ・・。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

真夜中のパン屋さん  第2回  *感想*
真夜中のパン屋さん  第3回  *感想*
真夜中のパン屋さん  第4回  *感想*
真夜中のパン屋さん  第5回  *感想*
真夜中のパン屋さん  第6回  *感想*

ガリレオ   第9話   *感想*

2013-06-11 | 春ドラマ(2013)感想
* 「攪乱す」 *

あら~♪ 面白かったわぁ。今回が一番楽しめた気がする。
生瀬さんは 自尊心が高くって 執念深くって 敵意を異様にむき出しにするキャラクターがハマるわねぇ。
「死ね~っ」の表情やら アワワ・・となっちゃう表情がオモロイ。 
「アイツさえいなけりゃ、こんなことにならなかったんだっ」 の イっちゃってる感じは好みではないものの
インパクトのある表情で楽しませてもらったわぁ。
湯川(福山雅治)への一方的な憎しみを沸々と募らせる高藤(生瀬勝久)が印象的に描かれていたワケだけど
湯川を憎んでしまうのも仕方ががないかも~と思いたくもなる原因を湯川が作っていたというのも面白い。
相手の立場や気持ちなどはお構い無しに 容赦なく正論をぶつけてくる湯川・・
なかなかの変人っぷり 理屈屋っぷりだったわねぇ。
こんな変わり者の湯川に いつもしてやられる岸谷(吉高由里子)が
湯川に煮え湯を飲まされた者の気持ちに理解を示すアタリも面白かった。
犯人の行動の不可解な点を湯川が解明していく過程も楽しめたし
「嫌いなわけあるか!好きだよ!!大好きだよ!!!」 などという栗林(渡辺いっけい)の告白も聞けたし
「どうぞ僕を蹴落としてください。」 という 湯川の冷静なひと言に肝を冷やす栗林の気の毒~な感じも好きだし
イロイロと満足度の高い内容だったなぁ。
 
 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ガリレオ   第1話   *感想*
ガリレオ   第2話   *感想*
ガリレオ   第3話   *感想*
ガリレオ   第4話   *感想*
ガリレオ   第6話   *感想*
ガリレオ   第7話   *感想*
ガリレオ   第8話   *感想*

空飛ぶ広報室   第9話  *感想*

2013-06-10 | 春ドラマ(2013)感想
* 「つのる想い・あふれる涙」 *

坂手(渋川清彦)ったら いい仕事をしてくれるわねぇ。
今回はアシスタントの大津(前野朋哉)が えらくグイグイとくるわねぇ・・などと思っていたら
ちゃんと坂手のナイスプレイも用意されているワケなのねぇ。
でも そんな坂手の素晴らしい仕事を見せられても 今までのような瞬発力を発揮できない空井(綾野剛)なのね・・。
つのる想いに苦しみ あふれる涙を見せるリカ(新垣結衣)なのね・・。
安室奈美恵さんの「Contrail」をバックに描き出される 切なさいっぱいの二人の想い・・良かったわぁ。
それにしても 前回の2秒間のキスから一転 リカと空井の状況は一気にこじれまくってしまうのねぇ。
こじれる状況をなんとか改善させようと動き回るリカの様子から
彼女らしい真面目で一直線で不器用なところだったり 彼女の成長したところだったり
それでも まだまだ未熟さが残るところだったりと リカの様々な面を観られたのが良かったなぁ。
さらに強く逞しく成長してくれそうにも思われるリカと 彼女を支える周囲の人たちの様子を中心に
世間の風当たりの強さに戸惑い悲しむ空井や秋恵(南明奈)らの想いなども描かれていたり
鷺坂(柴田恭兵)&阿久津(生瀬勝久)の夢の対談・・なんちゅうもんが実現・・
とってもスペシャル感たっぷりだったりと イロイロと興味深くって あっという間の1時間だったわぁ。  

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

空飛ぶ広報室   第1話  *感想*
空飛ぶ広報室   第2話  *感想*
空飛ぶ広報室   第3話  *感想*
空飛ぶ広報室   第4話  *感想*
空飛ぶ広報室   第5話  *感想*
空飛ぶ広報室   第6話  *感想*
空飛ぶ広報室   第7話  *感想*
空飛ぶ広報室   第8話  *感想*

でたらめヒーロー  第10話  *感想*

2013-06-09 | 春ドラマ(2013)感想
夏輝の身に降りかかる災難エピソードが しょうもなくって萎える・・・・・・。
深夜枠だし そこまで期待しているつもりはないのだけれど あまりにも雑すぎてテンション下がるなぁ。
夏輝ちゃん自体は気に入っているキャラなだけに 
前回に続き 今回までも 魅力を感じないエピソードとなってしまっているコトが寂しすぎる。
白井さんの背景も好みじゃないのよねぇ・・・・・。
白井さんには とことん嫌な女でいてほしかったよ・・・・・。
しかも ラストには突然 あんなコトを言い出しちゃうし・・・呆気にとられてしまったわぁ。
ただ 「最低の女とか言ってんじゃねぇよ。」 という クズケンの台詞は クズケンの魅力が見えて好き。
あんな目にあっても 自分が好きになった女を蔑むことをしないクズケン・・男前ねぇ。
白井の背景を もっとじっくりと描いて見せてくれれば この台詞の魅力が もっともっと生きたと思うのだけど・・・・・。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

でたらめヒーロー  第1話  *感想*
でたらめヒーロー  第2話  *感想*
でたらめヒーロー  第3話  *感想*
でたらめヒーロー  第4話  *感想*
でたらめヒーロー  第5話  *感想*
でたらめヒーロー  第6話  *感想*
でたらめヒーロー  第7話  *感想*
でたらめヒーロー  第8話  *感想*
でたらめヒーロー  第9話  *感想*

ミエリーノ柏木  第9話  *感想*

2013-06-09 | 春ドラマ(2013)感想
ずいぶんと尻すぼみな印象。
前回が面白すぎたか・・・・。
今回は モテモテ今ちゃん(今野浩喜)を楽しむ回ね。
カオル(平田薫)からも 女子高生からも好意を寄せられちゃう今野・・ オイシイ役ドコロよねぇ。
(女子高生のほうは あっという間に心変わりしちゃったけれど・・。)
「降りろっつってんだろっ」 な 今ちゃん・・ オモロイ。
あんな風貌なんだけど(すみませんっ) 妙なフェロモンが漂う今野の魅力を楽しめたわねぇ。
ちょいと成長した柏木(柏木由紀)の様子も印象的ではあったなぁ。
カオルのエピソードの続きと見せかけて 新たな女を見せてくるというのも楽しめたケド
個人的には このグーパンで攻めまくる女を もっと楽しみたかったわぁ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


ミエリーノ柏木  第1話~第4話  *感想*
ミエリーノ柏木  第5話  *感想*
ミエリーノ柏木  第6話  *感想*
ミエリーノ柏木  第7話  *感想*
ミエリーノ柏木  第8話  *感想*

TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第8話  *感想*

2013-06-08 | 春ドラマ(2013)感想
* 「宝塚スターから盗め男と女戦い」 *

宝塚スターの皆様の麗しさを堪能する第8話。
皆さま お顔が小さくて スラ~っとされていて 存在感があって 魅力的ねぇ。
それにしても まさか そのまんま宝塚スターとして登場してくるとは思ってなかったよ。
(チラリと横目で予告を観ていたので 宝塚の皆様が出演されることは知っていたのだけれど・・。)
なんじゃ こりゃ・・な 設定と 浮きまくる独特の台詞まわしにゃあ 突っ込みたくもなるのだけれど
そんな突っ込みたくなるトコロも含めて 楽しめる内容だったようには思うわぁ。
少なくとも 笹原と青年の湿っぽいエピソードで押しまくる前回のストーリーよりは楽しめた。
なんというか・・ 笹原さんの鬱々とした雰囲気は好みじゃあないのよねぇ。
(そのため 笹原に対する新美や帆村の感情・・なんちゅうもんにもサッパリ惹かれない・・・・。)
TAKE FIVE と TEAM FIVE ・・ 互いに相手の裏をかこうとする攻防が カラッと明るく サラっと軽~く描かれていて
彼女に漂う陰鬱さを吹き飛ばしてくれていたアタリが 今回の面白かったトコロだったわぁ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第1話  *感想*
TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第2話  *感想*
TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第3話  *感想*
TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第4話  *感想*
TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第5話  *感想*
TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第6話  *感想*
TAKE FIVE ~俺たちは愛を盗めるか~  第7話  *感想*

潜入探偵トカゲ  第8話  *感想*

2013-06-07 | 春ドラマ(2013)感想
* 「豪華ホテルに潜入!!消えた死体と密室の謎」 *

トカゲ(松田翔太)が潜入して捜査する事件と クモがまつわるエピソードがグッと近づいたコトで
今までよりも分厚いストーリーを見せてもらえたような気がするわぁ。
株式トレーダー殺害事件の犯人や クモに情報を流すスパイと疑われる人物を複数登場させたり
クモ自体が誰なのか興味をひく内容となっていたりと 思っていた以上に楽しめる内容だったなぁ。
今まで以上にイロイロと充実しているぶん トカゲが活躍した印象はやや薄かった気もするのだけれど
香里(蓮佛美沙子)が潜入する様子だとか 再び参戦の柳田(伊東四朗)の様子だとか 
いつもとは異なるトコロで楽しめたのだから いいや~。
そうそう 冒頭で繰り広げられたホテルマンごっこも面白かったわぁ。
えら~くソフトな口調と表情を見せるトカゲがツボ。 

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

潜入探偵トカゲ  第1話  *感想*
潜入探偵トカゲ  第2話  *感想*
潜入探偵トカゲ  第3話  *感想*
潜入探偵トカゲ  第4話  *感想*
潜入探偵トカゲ  第5話  *感想*
潜入探偵トカゲ  第6話  *感想*
潜入探偵トカゲ  第7話  *感想*