元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

「カフェ・ソサエティ」

2017-05-22 06:30:31 | 映画の感想(か行)

 (原題:CAFE SOCIETY)ウディ・アレン作品だが、いつものニヒリスティックな視線が希薄で、アレンの分身のようなインテリぶった野郎も出て来ない。その点では物足りないのだが、豪華なエクステリアの釣瓶打ちで、鑑賞後の満足度は決して低くはない。こういうやり方もアリだろう(もちろんそれは、アレンみたいな大物だから許されるのだが ^^;)。

 1930年代。ニューヨークに住む青年ボビーは、平凡な人生を嫌ってハリウッドにやってくる。彼の叔父は映画業界で敏腕エージェントとして鳴らしており、すぐに会えて仕事をもらえると期待していたボビーだが、さんざん待たされた挙げ句にやらされたのが叔父の“付き人(雑用係)”だった。それでもめげずに職務に励むボビーだが、同時に叔父の秘書のヴェロニカに心を奪われてしまう。

 だが、彼女には別に交際中の男性がいることが分かり、彼は傷心のままニューヨークに戻るしかなかった。やがてギャングをやっていた兄の計らいでナイトクラブの経営者に収まったボビーだが、数年後に好きな女が出来て結婚する。偶然にも、妻の名前もヴェロニカだった。ある日叔父が二番目の奥方を連れてボビーの店にやってくる。

 有り体に言えば若者のサクセス・ストーリーなのだが、シニカルな味わいはあるものの、それ自体あまり面白くはない(まあ、似たような筋立てである「ラ・ラ・ランド」よりは数段上質だが)。それよりも、当時のハリウッドは斯くの如しと思わせるようなゴージャスな御膳立てに圧倒された。名匠ヴットリオ・ストラーロのカメラによる流麗な画面造型と、スージー・ベンジンガーによる煌びやかな衣装デザインは、まさに目の保養だ。

 ただし、印象深いのはハリウッドの賑々しさよりも、陰影の濃いニューヨークの描写の方で、やはりこのあたりはニューヨーク派のアレンの名目躍如ということになる。狼藉をはたらくボビーの兄の扱いがポップで陰惨さが無いのをはじめ、ユダヤ教に関するギャグが散りばめられているのも面白い。

 ボビーを演じるジェシー・アイゼンバーグはナイーヴで優柔不断な等身大の若者像を上手く表現。叔父に扮するスティーヴ・カレルはさすがに海千山千で、食えないオッサンを楽しそうに演じている。ただ、ヒロイン役のクリステン・スチュワートはイマイチ。正直言って、私は彼女の御面相が好きではないのだ(笑)。スタッフが何とか彼女を可愛く撮ろうと努力していることは分かるが、個人的にはそれは徒労に終わっていると思う。

 もう一人のヴェロニカを演じるブレイク・ライブリーの方が魅力的に思えるが、出番がそれほど多くないのは残念である。なお、ナレーションはウディ・アレン自身が担当しており、クールな雰囲気が出ていて悪くなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする