元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

「映画『立候補』」

2013-08-17 06:52:37 | 映画の感想(あ行)

 とても興味深いドキュメンタリー映画だ。題名通り選挙の立候補者を題材にしているが、ここで扱われているのはお馴染みの政党の公認を受けた者達ではない。組織も持たずに、それどころか当選する可能性が限りなくゼロに近いことを承知していながら、あえて立候補するいわゆる“泡沫候補”の面々である。そのポジションから参政権の何たるかを探っていこうという、その着眼点は悪くない。

 映画が主に取り上げるのは、2011年の大阪府知事選だ。この時は当選した大阪維新の会の松井一郎をはじめ、7人が立候補していた。うち2人は民主党(および自民党)と共産党の公認候補で、残りの4人が泡沫ということになる。この図式に真っ先に異を唱えるのが、泡沫候補者の一人であり本作の“中心人物”であるマック赤坂だ。

 既成政党の公認だろうが無所属だろうが、立候補者としての立場はイーヴンであるはず。ところが、実際はメディアの扱いには大きく差がある。既成政党に属していない候補者など、最初から存在していないかのような扱いだ。赤坂はこれに抗議するが、あっさりと門前払いを食らってしまう。

 さらには赤坂が選挙活動に乗り出すと、決まってその場所の管理者やら当局側の人間やらがイチャモンを付けてくる。しかし、候補者の権利は公選法によって保証されている。当然の行為であるかのごとく“選挙活動妨害”をやる者達の方がオカシイのだ。

 とはいえ、赤坂の言動は完全に常軌を逸している。そのハレンチとも言える行動は、スペクタクル的にイレギュラーだ(笑)。これでは当選は見込めない。だが、彼は決して道楽や伊達や酔狂で選挙に出馬しているのではない。そこには確固とした“理由”がある。その“理由”は映画の中では具体的に語られないが、重要なのは“理由の内容”ではなく“理由の存在”が示されていることである。赤坂だけではなく、他の3人の泡沫候補も同様だ。彼らには切羽詰まった立候補の“理由”があることが窺われる。

 ひるがえって、既成政党の公認を得た立候補者には、それぞれ何か“切迫した事情”があるのかというと・・・・それはあまり感じられない。自分の言葉でしゃべっていない。

 余談だが、私の知り合いに地方選に立候補した者がいた。大政党の公認を取り付け、組織を固め、その手筈は万全だ。しかし、本人が主張していることはどれも“借り物の言葉”であった。聞く者の心に全然響かない。それに比べれば、ここで描かれる泡沫候補達の言説の方が(内容はともあれ)よっぽど真に迫っている。

 終盤、それまで赤坂の行動を無視していた彼の息子が、2012年の都知事選に立候補した赤坂の支援活動をしているところが描かれる。有名候補者の演説会の隣で珍妙な言説を披露する赤坂を、取り巻いた群衆は罵倒する。それに対して赤坂の息子は“お前ら、言いたいことがあるのならば、選挙カーの上で言ってみろ!”と一喝する。彼は正しい。何も行動せず、理論だった思考形態も持ち合わせず、勝ち馬に乗ったがごとく少数派を揶揄することしか出来ない烏合の衆こそが、民主主義の敵であることが示される。

 監督の藤岡利充は各候補の政策に踏み込むことはしていないが、それは正解だろう。マニフェストの提示よりも、その前段階の立候補のシステム及びそれを取り巻く環境こそが、参政権の本来の目的を阻害しているのではないか・・・・その指摘は、かなり重い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする