渾沌滅七竅

生命ある無秩序を愛する渾沌。

7年目の枝垂れ梅

2019年02月12日 | 日記

  

移植して早や7年目になる枝垂れ梅が咲き出しています。

今月初め頃から、ぼつぼつ咲き出した。    これから約1ヶ月間咲き続け、通り掛かりの住民の皆さんの目と鼻を楽しませる。

我が街は川崎市最北部に位置し、東京都稲城市と境を接する。  その稲城市の昔からの農村部・山林が再開発され大規模住宅地に変貌してきている。

その中に旧地主のお宅の庭に植えられていた「枝垂れ梅」の大木があり、家屋取り壊し整地の進む中で、伐採を待つ最後の1本となっていた。     丁度、6年前の今の時期で、満開を迎えつつあった。    何とも言えない美しさと寂しさが混じり合い、伐採を待って貰い、譲って頂くことにした。

事業組合に掛け合って、移植費当方負担で、3月中頃までに移植出来るならOK、との基本了解を取り付けた。    移植先は、我が街・新百合ヶ丘とし、区役所・市役所に掛け合い、川崎市への寄贈との前提で、適当な緑地・公園を捜し、提案、我が家の近くの市の公園に決定。      与る公園管理運営協議会のなけなしの預金から、移植費を拠出することにしたが、知り合いの造園業者が関わっていたので、価額については、勉強して貰った。

とんとん拍子で話が纏まり、移植完了したもの。

我が子の様な枝垂れ梅で、春真近、花枯れのこの時期を楽しませて呉れる。  喜んで頂いた住民の方々の声には、心温まる。

       

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍一強を乗り越えられない自民党

2019年02月12日 | 日記

安倍一強を乗り越えられない自民党の今の政治家の軟弱さ加減。  いずれも、どんぐりの背比べの様で、同じ木の実でも、どんぐり以外の実があっても良さそうだが。

そんな体幹の鍛えられていない様な政治家に内政はもとより、あのしたたかな連中の跋扈する世界政治の中で、外交を任せられようか。

残念ながら、自民党のみならず、他の与野党を見渡しても、今、然程、将来を嘱望された政治家がいるようには見えない。

政治のダイナミズムも感じられない。

故堺屋太一が嘆く様に、日本は、一体、どこへ向かおうとしているのか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会の変革期

2019年02月12日 | 日記

約30年一世代前、中南米駐在時に、事務所に携帯電話を導入した。

当時、日本では固定電話が普及しており、回線の信頼性も篤かったがゆえに、携帯電話の普及が進まなかった。

海外赴任してみると、中南米の発展途上国ですら、固定電話よりも携帯電話が良く使われていた為、奇異に感じつつも使ってみた。

無論、大いに重宝したことは言うまでもない。

従来の電話線による電話の為の社会インフラ整備が遅々として進まなかった途上国では、一足飛びに、携帯電話の普及に弾みがついたものだった。

政府は、消費税の10%への引き上げに合わせて、キャッシュレス決済の普及に弾みをつけたいと躍起になっている。

「日本の現金」の真贋の信頼性の高さが、逆に足枷になって普及が遅れているとの話を聞かされると、中南米で経験した「携帯電話」の一件が思い起こされる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオン・メセナ活動'19.2.11「幸せの黄色いレシート・キャンペーン」

2019年02月11日 | 日記

今日は寒く、雪もちらつく昼だったが、参加してきた。

「建国記念の日」で祝日の為、子供を連れた家族が多い様な気がした。

子供さんが投函してくれるケースが多かったので、いつものたっぷりフェイクを効かせた「Sally Gardens」に加え、タングブロッキングでの「ふるさと」と頭「Amazing Grace」と同じ2nd positionでの「赤トンボ」を吹かせて貰った。

そんなことで、今日は、場の雰囲気が和やかになる様子・気配を見て、いつもと違い、ちょっぴり大胆に吹かせて貰った。

更に、今日は、「黄色」に因んだ、昔の西部劇映画「黄色いリボン」と山田洋次監督・高倉健・倍賞千恵子主演、武田鉄矢・桃井かおり助演「幸せの黄色いハンカチ」それに、カントリーミュージック「幸せの黄色いリボン」の話を、掻い摘んでさせて貰った。

ショート・トークに聞き入り、頷く来店客も少なからずおり、ウィンク交換の楽しいひと時。

ほんのさゝやか、束の間の喜びに浸った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラタモリ・武蔵小杉

2019年02月09日 | 日記

江戸時代に遡って、その痕跡の上に成り立つ、住みたい人気の街・武蔵小杉の歴史、多摩川の歴史、二ヶ領用水、鉄道網の歴史。

その歴史は、興味深いものだった。   歴史の必然が、今の小杉に繋がっている点、納得。

翻って、我が街・新百合ヶ丘に、発展の必然性を見い出せるのか、唸ってしまった。    小田急線・新百合ヶ丘駅が新設置されて、川崎北部の新副都心等と持て囃されてザット45年、早や一世代以上の時が流れてしまい、当時の輝きを失ったまゝだ。

最近は、昭和音大、映画大学等の誘致がゆえに、官主導の「芸術の街」づくりが進められてはいるが、草の根活動は必ずしも活発にはみえない。 今ひとつ、魅力ある街づくりでは遅れてしまっている感強い。   旧地主殿のご意向が強過ぎて、買い物のし易い、子育てし易い、安全な街づくり再開発計画が出来ない点で大きな欠陥のある街だろう。

少なくとも、横浜駅からの地下鉄・ブルーラインの延伸が実現しないことには、話にならないが、目の黒い内には無理だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学習指導要領

2019年02月09日 | 日記

友人市議と議会質問書づくりで議論するが、現在、3年間の移行期にある『新学習指導要領』の主な改訂ポイントは、興味深い。

来年2020年から小学校、2021年から中学校で、新要領に沿った新しい教科書が配布されることになっている。

本格的にグローバル人材育成の為に、英語教育が小学校から導入され、児童・生徒と教師にその成果を問う目標数値迄、設定し、実効を上げるべく取り組み始めている。

一方で、教科書に記載された内容さえも、当り前にキチンと理解出来ない児童・生徒が増えている由で、高校・大学教育にも影響を与えているらしいが、これは以前に比べて、深刻らしい。    その原因は、解明されていないとか。

国語力・読解力向上に向け、教育現場は奮闘しているらしいが、学童のみならず、大人ですら『読解力』も『会話力』も欠落した輩が多いことには、がっかりさせられ、怒りを覚えることが多い昨今だ。

英語を話せ、理解出来る学生・新入社員は、無論、日本語能力も問題ないのでしょうね、きっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テン・ホールズの難しさ

2019年02月09日 | 日記

例年5月初めに行われる屋外イベントについての打合せ。

今年は、若者のダンス系を中心に企画したいとの主旨説明があり、今回は、出演を辞退することにした。

テン・ホールズ・ハーモニカには、幾つかの弱みがあると、勝手に思っていて、常々、頭の隅に置いている。   無論、他にない素晴らしい特徴があるので、趣味にし、何年も続けている訳だが。

① 音量が大きくはない。  特に、上級者でないと難しい。 

② 屋外演奏には不向き。  特に、風には弱い。

③ どちらかと言うと、合奏には不向き。   特に、単独では賑やか創出効果は、期待する程大きくはない。

④ 演奏の難しさ、良さを理解させ難い。  オーケストラ楽器等と違い、上手く吹けて当り前程度に思う方々が大勢いる。

従って、極めてパーソナルな楽器との色合いが強く、時と場合により、音響装置・効果に頼る意味合いが大きくなる。

故に、演奏環境・音響への目配せと何より選曲が肝要で、かつ、マイク・アンプの使い方に普段から慣れておく必要がある。   先日の「第4回かわさきハーモニカの集い」を拝見していても、マイクを上手く使う意識に欠けた複音仲間が大勢いた。

長所・短所を十分に承知の上で、対応しないと、「な~んだ。ハーモニカは・・・。」と言われかねない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳コピによる採譜

2019年02月07日 | 日記

譜面がどうしても手元に欲しい楽曲の採譜を、知人に頼むことにした。

易しい曲ならば、譜面がなくても何とでもなりそうだが、簡単には吹けそうにもない曲の場合は、視覚的にも押さえたいので譜面も欲しくなる。   さりとて、己で耳コピが出来、数字譜なりに展開出来る訳でもなく。

概ね、メロディーは頭に入っているので、曲全体をキチンと押さえておきたい。  細かい点は、練習を重ねる中で、追々修正して行けば良いと思っている。

学生時代の級友に、機会ある毎に当たっていたら、いるものですね。  とは言え、初めてのこと故、どうなることやら。

ピアノを弾くといっていたので、私のテン・ホールズ・ハーモニカの伴奏も頼めるかも。  面白そうだが。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日、北方領土の日

2019年02月07日 | 日記

殆んどの国民に知られていない上、ニュースでも、あまり取り上げられない。

ネットで調べれば、直ぐに判るが、1855年(安政元年)2月7日に江戸幕府と帝政ロシアとの間で締結された日露和親条約で、国境線を画定させたことに因む。

つい先日、日ロ首脳による会談で大いに注目を浴びたが、そんなことがあったのかと思われるほど、冷めてしまった印象。

多くの国民にとって、「北方四島の日本への返還」の意義が理解出来ていない様だ。

ロシア側への配慮の為に、「北方領土の不法占拠」とか「領土返還」とか刺激的な表現を控えたとか。    訳の分からないことの一人芝居風で、本当にお人好し日本人だと思う。    国民に全く説明のないまゝ、前のめりに足元を見透かされる様な国家の重大な方針転換。    戦前も、戦後の今も、国民を騙す様な日本の政治は、もう願い下げだ。      相手のある長い間に亘る国益のぶつかり合う交渉事、『得意の忖度』や『お・も・て・な・しの心』は無用だろう。     また、そんなことで外交成果を期待出来る程、世界政治の世界は甘くない思っているが。     ざっと見渡して、どの国も、あの自動車メーカーの元会長も、したたかだ。     ロシア以外の近隣外交にも悪循環影響が出ていることを認識出来ていないですね。    

政府の国民に向けてのピンと背筋を伸ばした説明や事実関係をキチン整理した広報が大切だが、どこへ向かおうとしているのか、理解不能だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モーターサイクルショー2019

2019年02月04日 | 日記

3月春のお彼岸の時期、年に一度の「モーターサイクルの祭典」開催。

いよいよ、シーズン到来だ。

覗いてみるかと、気持ちが揺らぐ。  ただ、新たに免許証を取得するつもりはないので、今の状況に変な刺激を与えたくない。

新車に目を奪われ、排気量の大きなモデルに心奪われ兼ねないので、ちょっと自信がない。

むしろ、来年の東京五輪に向け、バイクの細かい現行仕分けを海外並みに125cc未満・以上とする様にルール改正に期待したいが。

そうなったら、今のエンジンにボア・アップを施したいと願うのだが、さぁ、どうなるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする