渾沌滅七竅

生命ある無秩序を愛する渾沌。

ハーモニカ・クラブのミニ公開演奏会

2014年11月30日 | 日記
2年半に亘り参加している目黒区のテン・ホールズ・ハーモニカ同好会の第三回ミニ・ライブがありました。
全約28曲、2時間半に亘る楽しい演奏会でした。
3曲演奏させて貰いましたが、出来は、先日に続き、またもや無様なものでした。
練習時の出来を100とすると、マイクの前では、30程度しか力が出せませんでした。
音質が、良くなって来ている、とのお褒めの言葉を諸先輩から頂き、救われはしましたが、本当に本当に恥ずかしい限りです。
練習量と場数を増やさないと、人を納得させられないので、更に顔晴りたいと思います。
もっともっと練習に励み、テン・ホールズというハーモニカを通じて、いい音楽を奏でたいと、性懲りもなく決意を新たにした次第です。
諸先輩の演奏を聴き、テン・ホールズの音色にも、改めて惚れ直しました。
今や、「病気」を通り越して、「ハーモニカ中毒」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はやぶさ2」打ち上げ再延期

2014年11月30日 | 日記


「はやぶさ」、奇跡の帰還から4年。
待ちに待った後継機の打ち上げが、3日に再延期の由。
当時、宇宙の彼方からの奇跡の地球帰還の立役者となったイオン・エンジンの開発責任者は、今度は、プロジェクト・マネージャー。
過酷な宇宙探査競争の真っ只中にあり、宇宙科学技術の粋を集め、人類の夢を載せた壮大なプロジェクト。
順調に50億kmを飛び続け、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催直後に無事帰還、ミッションの達成を願うものです。
JAXA國中教授が帰宅されたら、語り尽くせぬ苦労話の一端を伺いたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲の立ち上がりを大切に

2014年11月23日 | 日記
   


昨日は、麻生区文化講演会があり、講演の最後、全員で「ふるさと」の合唱となりました。
2番と3番の間に、1コーラス、10ホールズ・ハーモニカの演奏を入れて貰いました。

相棒と2人での演奏で、準備も十分にして来たつもりでしたが、前奏立ち上がりの音を間違えて、大汗。
結局、ハーモニカ演奏を台無しにしてしまった。
10月末のオープン・マイクでは、立ち上がりの音をきちんと捉え、4/4拍子のリズムも良く、なかなか良い出来だったにも拘わらず、です。
先日の降雨・真冬並みの寒さの中での晩の集会で風邪を引いており、体調不十分・・・これ言い訳にならず。
昨晩は、風邪と不如意な演奏で、良く眠れず。
久し振りに本当に「悔しい思い」をさせられました。
腕向上の梃になれば幸いです。
でも、悔やまれますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麻生区選出川崎市議会議員と市政を語る会2014」

2014年11月21日 | 日記


昨晩は、雨が降り、真冬並みの寒さでした。
「議員を交えて川崎市政を語る会」があり、実行委員の一人ではありましたが、一区民として発言もさせて貰いました。
昨年は、6・70人お集まり頂きましたが、流石に、降雨に冬の寒さの晩で、約25名程度の参加者にとどまりました。
市民館を使っての集会でしたので、晩の2時間半と時間的制約がありました。
御多分に漏れず、議員と参加者、或いは参加者同士での会話型討論は少なく、夫々の意見表明に終わり、あまり実り多い集会との印象は残りませんでした。
どうしても、議題にあれもこれも、あっちにもこっちにも配慮して、となるので、てんこ盛りになり勝ちで、時間内に格好をつけますが、どうしても生煮え状態は拭えません。
加えて、議員と司会者の発言が多過ぎる印象で、司会者は、もっともっと参加した区民に喋らせる配慮をすべきでしょうね。
何もないよりましな、集会と割り切るようにしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回S/Bセミナー

2014年11月20日 | 日記
昨日、第2回C/B、S/Bセミナーに行って来ました。
2時間は、瞬く間に過ぎました。
鈴木政孝(not 孝政)氏の講演でしたが、この世界では大変に著名なこの方を存じ上げませんでした。
ソーシャル・ビジネスやらコミュニケーション・ビジネスが認知され出したのは、この4・5年らしい。
この世界には比較的明るいと自負していたものの、「社会的企業法」「なまず効果」「プロボノ」等々
知らない用語に改めて新鮮さを覚えた。
ビジネスの芽、顧客ニーズの捉え方は、ビジネスであれ、趣味であれ、或いは、ボランティアであれ「気付き」という点では何ら変わらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回改組新『日展』を鑑賞

2014年11月12日 | 日記
     

今日は、午後から天気回復との予報に安堵しつゝ、担当家事を済ませて急ぎ、東京六本木の国立新美術館に出掛けました。
「書」を毎年楽しみに観に行きます。
先ず、「特選」等の入賞作品を観ます。
次いで、坂本千秋先生とそのお弟子さんやご高名な先生方の作品を観ます。
特に、伝統的な「漢字」「仮名」よりも、「調和体」に興味がありますので、これを重点的に鑑賞します。

「調和体」は、漢字と仮名とで構成されますので、それぞれの腕がないと難しいですし、書家のセンスも観られてしまいます。
従って、漢字の大家や仮名の大家というだけでは、「調和体」の指導は難しいですし、更に加えて「書のセンス」が求められますね。
品格のある作品が少ないように見受けられ残念です。
その意味では、昔からの「漢字」「仮名」は、目利きの先生方も多く、型があるので作品として安心出来ますし、幅を利かせるのも頷けます。

我が先生には、いずれ「日展入選」を期待します。
2時間程、丹念に鑑賞し、あと、大作揃いの「日本画」、生真面目な「洋画」、婦人裸像の多い「彫刻」を鑑賞、向かいの「政策大学」の知り合いの教授を訪ねました。
いつもリッチな気分になれる1日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB/SBセミナーに参加して

2014年11月09日 | 日記
  

川崎市主催の「かわさきコミュニティービジネス/ソーシャルビジネス・セミナー2014」に参加して来ました。
全3回セミナーの初回でした。
地域や社会の課題をビジネスの手法を用いて解決する取組みで、これに関心のある市民や市民活動等を進めている市民等を対象とする企画です。
無論、無料で、市内のインキュベーション施設やコミュニティー・カフェを会場とし、それらの見学も兼ねていました。
昔、企業内起業に大変に興味を持ち、スモールビジネスWS、母校での「ベンチャー寄付講座」、志太起業塾等々で大いに勉強させて貰いました。今更ながらですが、地域活動、ボランティア活動にこの種のノウハウが生かせるとの思いと脳のサビ落としの心算で参加して来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡本太郎美術館開館15周年記念

2014年11月08日 | 日記


小田急線・向ヶ丘遊園駅から徒歩15分程の「生田緑地」内にあります。
開館して丸15年を経過し、先日、美術館のレセプションに招かれ、行って来ました。
岡本太郎は、川崎生まれ、ということで、青山の「岡本太郎記念館」とは別に、作品の多くの寄贈を受け、ここ「生田緑地」内に「岡本太郎美術館」が建設されたものです。
岡本太郎は、メキシコ文化・美術から多くの影響を受けました。
従って、「太陽の塔」や「生命の樹」等にメキシコの色合いが色濃く出ており、彼の地にその原型と思しき作品を見ることが出来ます。
また、彼の絵画に、派手な原色が使われていますが、メキシコの風土や近代画家の作品を見るにつけ、納得出来ます。
本人いわく「メキシコというのは、なんて怪しからん所だ。何千年も前から断りもなく、俺のイミテーションを作っているなんて」と。
岡本太郎芸術賞があり、毎年、若手作家の作品が表彰されますが、岡本太郎の真髄が、誤解されている様に思えてなりませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区選出の川崎市議と市政を語る会

2014年11月05日 | 日記


川崎市行政に明るい有志10名余りで、毎年、ボランティア活動として継続して来ております。
私も、縁あって何年か前から、Involve されて来ております。

政治の話ですので、いろいろな意味で難しい面があります。
党派・党利に偏らず、難しい政治哲学等々は、チョット脇に置いて、中立的一般区民の立ち位置からの企画です。
区選出市議と区民が、自治体行政の改革や地域課題の解決に向け、語り合う場を設定して、10年余になります。
どれほどの意味があるのか、効果の程は、正直、しかと承知しませんし、実行委員の一人として名前を連ねても、決して楽しい訳はなし。
首を突っ込む位の「思い入れの強さ」故に、寧ろ、更にイライラが募ります。
この種の場がないのも不思議な気はしますし、ないよりマシ程度に捉えて、気楽に考えようと思うのですが、性格上、なかなか無理がありますネ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新百合テン・ホールズ」10月練習会

2014年11月01日 | 日記


お休みのメンバーがおりましたが、8名の参加者がありました。
新しい参加者の方は、いずれも複音ハーモニカを長年嗜まれて来た方でしたが、矢張り呑み込みが早いですね。
パッカリング奏法、唇のハーモニカへの当て方、唇のリラックス、口腔の作り方等、「良い音」を作る為の注意点や正しい呼吸への繋ぎ方等を丁寧にご指導願いました。
そして、up & down beat の捉え方次第で、曲にストーリーが生まれること、曲想が大きく変わることも学びました。
新しい練習曲は、「アニー・ローリー」。
先生の見える前の自主練習やハーモニカ談義の1時間、プラス先生のご指導での楽しい2時間が、あっという間に過ぎます。
自主練習には、これからは、「ブルースの12小節」を必須としたい。
全くの初心者の方もおりますので、「きらきら星」も口慣らしにしようと思っています。
クラブのテーマ曲も決めたいですね。
次回練習日は、12月1日(月)の予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする