渾沌滅七竅

生命ある無秩序を愛する渾沌。

ブラタモリ・武蔵小杉

2019年02月09日 | 日記

江戸時代に遡って、その痕跡の上に成り立つ、住みたい人気の街・武蔵小杉の歴史、多摩川の歴史、二ヶ領用水、鉄道網の歴史。

その歴史は、興味深いものだった。   歴史の必然が、今の小杉に繋がっている点、納得。

翻って、我が街・新百合ヶ丘に、発展の必然性を見い出せるのか、唸ってしまった。    小田急線・新百合ヶ丘駅が新設置されて、川崎北部の新副都心等と持て囃されてザット45年、早や一世代以上の時が流れてしまい、当時の輝きを失ったまゝだ。

最近は、昭和音大、映画大学等の誘致がゆえに、官主導の「芸術の街」づくりが進められてはいるが、草の根活動は必ずしも活発にはみえない。 今ひとつ、魅力ある街づくりでは遅れてしまっている感強い。   旧地主殿のご意向が強過ぎて、買い物のし易い、子育てし易い、安全な街づくり再開発計画が出来ない点で大きな欠陥のある街だろう。

少なくとも、横浜駅からの地下鉄・ブルーラインの延伸が実現しないことには、話にならないが、目の黒い内には無理だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学習指導要領

2019年02月09日 | 日記

友人市議と議会質問書づくりで議論するが、現在、3年間の移行期にある『新学習指導要領』の主な改訂ポイントは、興味深い。

来年2020年から小学校、2021年から中学校で、新要領に沿った新しい教科書が配布されることになっている。

本格的にグローバル人材育成の為に、英語教育が小学校から導入され、児童・生徒と教師にその成果を問う目標数値迄、設定し、実効を上げるべく取り組み始めている。

一方で、教科書に記載された内容さえも、当り前にキチンと理解出来ない児童・生徒が増えている由で、高校・大学教育にも影響を与えているらしいが、これは以前に比べて、深刻らしい。    その原因は、解明されていないとか。

国語力・読解力向上に向け、教育現場は奮闘しているらしいが、学童のみならず、大人ですら『読解力』も『会話力』も欠落した輩が多いことには、がっかりさせられ、怒りを覚えることが多い昨今だ。

英語を話せ、理解出来る学生・新入社員は、無論、日本語能力も問題ないのでしょうね、きっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テン・ホールズの難しさ

2019年02月09日 | 日記

例年5月初めに行われる屋外イベントについての打合せ。

今年は、若者のダンス系を中心に企画したいとの主旨説明があり、今回は、出演を辞退することにした。

テン・ホールズ・ハーモニカには、幾つかの弱みがあると、勝手に思っていて、常々、頭の隅に置いている。   無論、他にない素晴らしい特徴があるので、趣味にし、何年も続けている訳だが。

① 音量が大きくはない。  特に、上級者でないと難しい。 

② 屋外演奏には不向き。  特に、風には弱い。

③ どちらかと言うと、合奏には不向き。   特に、単独では賑やか創出効果は、期待する程大きくはない。

④ 演奏の難しさ、良さを理解させ難い。  オーケストラ楽器等と違い、上手く吹けて当り前程度に思う方々が大勢いる。

従って、極めてパーソナルな楽器との色合いが強く、時と場合により、音響装置・効果に頼る意味合いが大きくなる。

故に、演奏環境・音響への目配せと何より選曲が肝要で、かつ、マイク・アンプの使い方に普段から慣れておく必要がある。   先日の「第4回かわさきハーモニカの集い」を拝見していても、マイクを上手く使う意識に欠けた複音仲間が大勢いた。

長所・短所を十分に承知の上で、対応しないと、「な~んだ。ハーモニカは・・・。」と言われかねない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする