渾沌滅七竅

生命ある無秩序を愛する渾沌。

貧弱な公的音楽演奏施設

2017年06月29日 | 日記
『音楽のまち・かわさき』『芸術のまち・しんゆり』に住んで約25年。
草の根活動を実践する為、柄にもなく10穴ハーモニカ(テン・ホールズ・ハーモニカ)なんかを咥え、仲間と楽しんでいる。

練習場所は、新百合ヶ丘駅前の『麻生市民館・視聴覚室』が主で、最近は、抽選に当たらない為、代わりに駅近くの町内会館も併せ、利用せざるを得ない。

他の練習場所を捜すのだが、『音を出す』との理由で、会場は、どこでも良い、という訳には行かず。
こちらが、ハーモニカの音色や音量は、こうだと説明し、やって見せても、規則を盾に埒が明かず。

市民館の中には、音楽・楽器対応の施設は『視聴覚室』1室(定員45名)と大会議室と称する定員300人程の中ホールがある。
後者は、月例練習会場とするには適さず。

川崎市アートセンターにも、練習会場として何んとか適いそうな場所として『工房』があるが、もともと音楽・楽器練習用の空間ではないし、公演の控えとして、そちら優先。

区民16万人の麻生区には、音楽練習場所が市民館・視聴覚室1室というお粗末な実態。
しかも、他での会場確保が難しいが故に、視聴覚室にも、通常会議や打合せ、講演、公演控室等の利用者が雪崩れ込んで来て、視聴覚室でなければならない我々の様なグループが締め出される結果となっている。
似た様な人口数を抱える隣りの稲城市や東京都区部に比べて、誠に貧弱な実態が浮かんでくる。

昭和音大は、無論、学生の練習用小部屋には事欠かないが、民間に貸出して貰うには、条件や料金の問題があるので、なかなか難しい。
市民交流館「やまゆり」なるNPO運営のプレハブの様な融通の利かない手狭な施設が8・9年程前に出来ているが、会議室等のみで音出しは、No.
川崎市文化財団傘下の「しんゆり21」ホールも、大ホールで、その他間仕切り小会議室があるが、矢張り、音出しは、ノー。

K楽器店の貸ホールが隣り・百合ヶ丘駅にあるが、利便性?料金が嵩む。
隣り駅・柿生駅に、麻生区役所柿生分室だった建物があり、趣味の会や打合せ等に貸し出しているが、古色蒼然としたカビ臭い、取り壊し前の施設で、事実上、使い物にならず。

駅前の市立小学校の音楽室を休日に利用させて貰うべく、チェック中だが、既に昭和音大卒業市民等の先約があるやに聞く。
兎に角、聞いてみたい。

昨日、麻生市民館と「利用についての要望書」をベースに話合いを持った次第。
2年前から要望して来ているも、口頭でノラリクラリで一向に埒が明かないので、地域のベテラン市議を通じて書面回答を求めた。
有力市議のサポートと地域活動の生き生きしている隣りの高津区からの若手の着任で、前向き対応が期待出来そう。
麻生区民は、皆さん大人しいですネ、なんて言われてしまった。

『音楽のまち・かわさき』とのお題目や川崎北部新都心との呼び声は、空疎に響く程、箱物があまりにもプア過ぎる。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FaceBookやGoogle

2017年06月29日 | 日記
いずれも、今を時めくICT企業の雄。
FaceBook は、全世界での利用者が20億人に達したとか。

日本での乗り出し時、まだまだ利用者が少ない時期に、登録をしかけた直後から、執拗に利用を迫って来る状態が続き、辟易とし、そのままの状態で放り出してある。
偶にちょっかいを出したり、友人からの勧誘があり、いじったりするものなら、五月蝿く利用を勧誘される。

システム・プログラムで機械的、自動的に勧誘メッセージが送られて来る仕組み故、利用者側は、つい根負けして、先に進み、利用者として取り込まれることになる。
その結果が、20億人だかどうかわからないが、誠に不愉快なSNSにしか見えない。
多くの方々が利用していて、時代の重要なコミュニケーション・ツールには見えるが、いつまで続くやら。

検索エンジンから始まるGoogleも今や多様なサービス・メニューを取り揃え、似た様なところがあり、うっかりすると利用者として囲い込まれる仕組みが凄い。

序に、日本の携帯3社も似た様なところがあり、しっかり対応たつもりでも、し切れずに、契約内容を把握し切れないまま、契約に持ち込まれる事が、少なくない。
公的監査が入るのも、至極、当然。

コンピュータ・システムとの付き合いが長く、イロハから勉強して基礎知識があるが故に、時代の流行りから取り残されない様に目配せはしているが、私の時代じゃないことは申す迄もなく痛感。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアテマラ訪問

2017年06月25日 | 日記
ベネズエラ? メキシコ? コロンビア? パナマ? いや、グアテマラ?

それぞれ、素晴らしく、特徴のある国々。
それ以外に、カリブ海の国々や中米の他の国々等、再訪したい国が多い。

東ヨーロッパの国々、イタリアもスペインも、中央アジアの国々も、生きている間に一度は訪れたい。
時間が、お金もですが、足りませんね。
世界中の知らない国々や日本とは違った圧倒的な自然・文化芸術等々は、矢張り、国内旅行に勝ります。

あれやこれや考えると、動けなくなるし、年齢や書道展、ブルースハープ演奏会の企画等々を考えると、増してや、だ。

数年前に計画倒れになったグアテマラ旅行を、まず、実現させるつもりで、向こうの友人と連絡を取っているところ。
本業に加え、農場経営でコーヒー栽培をしているので、その収穫のお手伝い名目。
2017CROPは、10月中旬に始まる由。
空路メキシコ経由かアメリカ経由か、或いは、空路メキシコ、友人に逢ってから、陸路バスでグアテマラへ?
現地宿泊は、安宿や日本人経営のペンションを予定。
家を留守にする期間を、どれ程取れるかも、問題。

いずれにせよ、安全と経費を抑えることを最優先、昔取った杵柄で、企画はお手のもの。
自宅から現地とのメールのやり取りで、連絡が取れる良い時代ですね。

グアテマラの流行歌を1、2曲仕込んでおきたいが、昔と変わらない筈ゆえ、文化的川上のメキシコの流行歌、となろう。
メキシコのひばりの様な女性歌手Ana Gabrielの歌かな?
伝統曲やマリアッチ演奏曲も、仕込んでおきたいが、耳コピーか?
当然、ブルースハープで吹きます。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい加減な総理発言

2017年06月25日 | 日記
今度は、「獣医学部を新設したい大学があるのであれば、2つでも3つでも認め、特区構想を全国展開したい」と。

一体、何という取ってつけた様な支離滅裂なことをおっしゃる。
今度は、岩盤規制に、ドリルで穴を開け、加計学園のみに新設を認めるとの戦略特区諮問委員会の決定を、ひっくり返すのですか?

荻生田副官房長官が、「総理のご意向」と言っていたとの文書を認めない。
即ち、それを裏付ける、今回のご発言?

しっちゃかめっちゃかなことを言い出す、いい加減な総理は、お辞め頂きたい。

とは言え、交代要員不足の感あり。
I破さん?K田さん?????

衆議院選挙がないので、挙げた拳を振り下ろせない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲劇のヒーロー?海老蔵

2017年06月25日 | 日記
ご夫人・小林麻央さんの早逝、お悔やみ申し上げます。
乳がんで闘病、一年余り、ご本人は、本当に悔しい悔しい思いでしたでしょう。
海老蔵氏には、勿体ない奥様に見受けられた。
無論、ご家族や同病で苦闘されている方々のことを思えば、胸が張り裂けんばかりの悲しみが込み上げて来ます。

ただ、海老蔵氏の会見で涙にまみれた姿は、悲劇のヒーローを演じる風で、ちょっとシラケる。
涙で、台本が読めない、というのも、想像出来るし、理解出来るし、何も貴方だけではない、なんてキツイことを言ってしまいますが。
プライベートなことを、あからさまに曝け出すのは、普通の感覚じゃないですね。
比較的ご高齢者の多い歌舞伎ファンは、素直ですから、何の違和感もないでしょうが、私なんかは、相当に屈折しています。
根っからの役者なんだと、勝手に合点。

どうも、齢を取ると素直でなくなるのは、事実か?
とせば、嫌だね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンホールズ・ハーモニカ、浅見教室6月定例会

2017年06月25日 | 日記
メンバーの卒業、怪我・病気入院、業務繁忙等々でお休みの方が多く、今日も、ちょっと寂しい例会でした。

とは言え、その分、希望曲の練習が念入りに出来たので、幸いでした。

「シェナンドー」「茶色の小瓶」「見上げてごらん夜の星を」「コンドルは飛んでいく」「ラ・クンパルシータ」「セントルイス・ブルース」「枯葉」「ミケランジェロ」で2時間、びっしり。
知っている曲のみでしたので、存分に楽しめましたが、まだまだ、上気すると、呼吸がキチンと出来ていない点、大いに反省。

特に、あとの3曲には、先生の難しいアドリブ、漸く手を付け始めたタングブロッキング奏法、無論、2穴・3穴吸い半音・一音・一音半ベンドの連続するフレーズ等々、乗り越えるには、なかなか骨が折れそうだが、現状から見て、小生のブルース・ハープ・キャリアの、当面の折り返し点になる曲だと思っている。

秋の中米旅行を目標に見据え、早く乗り越えたい。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷走する政権

2017年06月21日 | 日記
逃げ隠れの上、嘘や言い逃れ、屁理屈を並べ立てるのは、止めにしたらどうか。

みっともない小心者が、政治の中枢に巣食っているのは、日本国民としては情けない。
選んだのは、私たち故に。

どう見ても道理に適わない御託を並べるのは、みっともないですね。
潔くもないですね。

「国家戦略特区」政策のもとで、「岩盤規制にドリルで穴をあける」ことを、誰も否定しない筈です。
加計学園問題は、そのことに「名を借りて、或いは、隠れ蓑にして」、内閣府、即ち、政権の中枢の中枢が、総理のご意向を盾にして(まさか、こんな風に世間に知れるとは想定外)アリバイ工作もしながら、半ば強引に不公平・不公正な政策遂行を行なったことは、火を見るよりも明かで、日本国民は、情報がないだけで、決してバカではありません。
やましいところがないのならば、権力を持つ側ですから、隠したり、騙したり、躍起になって下品な人格攻撃等せずに、キチンと説明すれば良かったのですね。
本当に残念ながら、そうではないのです。

森友学園問題は、籠池前理事長の犯罪行為を暴くことで、総理とそのご夫人の個人的所業を覆い隠さんとする様に見えます。
籠池氏のある意味純粋さとやり手ご夫人は、忖度のなかで、足元を掬われ、裏切られたのでしょう。
忖度の結果、何が、どの様に不公平・不公正に政治が歪められたか、明らかにしないといけませんね。
無論、刑事事件は頂けませんが。

先々の目論見が間違っていたり、自国民を騙したり、嘘をつく様な政治家や政権は、国民の信を受け、その任を果たす資格はない。
結局、本音ではない口先だけで、その場を取り繕い誤魔化すやり方は、政治の世界の話だけではないですが、いずれしっぺ返しを受けることになりましょう。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超インフレのベネズエラ

2017年06月18日 | 日記
最近のニュースが目に留まった。

南米の原油産出国・ベネズエラのインフレが、物凄いらしい。
といっても、珍しい話ではなく、独裁者の剛腕で国内経済が大揺れになるのは、いつものこと。

今の日本人には、想像も出来ない無茶苦茶な政治が行われるので、着々と堅実に国が発展する等なかなか考え難い。

代理店の責任者・Matthias Schultzは、ドイツ系移民で気性が、日本人に良く似ていて、ラテン系ののらりくらりとは違い、仕事は手際よかったので、好感の持てるパートナーの一人だった。

1年半前のインフレ率は、80%で、今や、700%の由。
月々の給与の大半が、極度のインフレで高騰する食費に消えるとか。
市民生活は、破綻?
どんな生活をしているのか?

最近の日本でのニュースを伝え、久し振りにご機嫌伺いのメールを送っておいた。
昔は、経費の掛かる国際電話で、滅多矢鱈に自宅から連絡を取る等あり得なかったが、今や、メールで気軽に無事を確かめ合える、凄い時代だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「St.Louis Blues」

2017年06月17日 | 日記
久し振りに「St.Louis Blues」を口にしてみました。
結構、行けるのは何故だか判りません。

1・2・3穴ベンドの練習は、必ず毎日、ああでもないこうでもないと1時間近くは、やっている。
良いのか悪いのか判りませんが、時折り、左手中指、薬指が引き攣ることがある。

専ら「Summertime」と「Michelangelo」と時折り「枯葉」です。

合間に、思わず浮かんでくる曲を、思うが儘に吹きます。
「Sally Gardens」「スワニー河」「夢路より」「バラ色の人生」「追憶」「What a wonderful world」「また君に恋してる』「アマポーラ」「夜空のトランペット」「I can't stop loving you」「Godfather」「悲しい酒」「聖者の行進」「Hey Jude」「La Novia」「Danny Boy」「赤とんぼ」「ふるさと」・・・・・、それからいつもの「Amazing Grace」と。

暗譜で、今迄に教えて頂いた注意点を思い起こしながら、曲に思いを込めて、丁寧に吹きます。
ベンドありなし、関係なく、吹きますが、あっても気にならない位まで進化した筈です。
ただ、力を抜くこと、軽く自然なベンドを心掛けます。
遊び風に、あれこれやってみる。
これが、結構、効いてくる感じです。

「St.Louis Blues」に戻ると、結構、いける感じになるのです。
不思議ですねぇ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米イージス艦と衝突の外航コンテナ船

2017年06月17日 | 日記
フィリピン船籍で約20名の乗組員もフィリピン人。
約3万トン弱の巨大外航コンテナ船は、「何だ、フィリピンの船か」と、業界外の一般の方々はお思いでしょう。
昔から、この様な捉え方をされ、ニュースになります。

しかし、情報の流し方の違いでは、一般の方々は事実誤認をしてしまいます。

このコンテナ船は、外航定期航路に投入された日本の船会社「日本郵船」が運航する日本の巨大コンテナ船の一隻です。

日本に船籍を置くよりも経費の安いパナマやリベリア、或いはフィリピンに置くのが通例です。
船籍が、どこの国にあるか、ということよりも、チャーターしてどこの船会社が運航していたのかが問題です。
乗組員は、人件費の安い発展途上国の船員が乗ります。
今や、フィリピンやベトナム等で、船員養成学校を自前で運営し、卒業生を、自社運航の船舶に乗せることまでやっています。
本格運用から、もう20年程は経つ筈です。
いろいろと仕組まれ、見掛け上はフィリピンの船の様に見えますが、実は、完全なる日本の船です。

日本の船会社のグローバル化は、既に何十年も前から始まっています。
もともと、東京・神戸商船大学や高等商船学校を卒業した日本人船員が、日本船籍の外航船に乗って、世界の隅々迄行き、海外拠点の駐在員と海外船社代理店のもと、輸出・輸入物流に直接携わっていた、という意味では、国際化には馴染みがあったのですが、言えば「大いなる田舎者」でもありました。

船員給与の高騰で、日本人乗組員が減らされ、つい以前までは、船長と一等航海士、機関長の船舶幹部は、日本人で、その下の乗組員は、すべて外国人という時代が長く続きました。

東京港大井コンテナ埠頭で運ばれて来た輸入コンテナ貨物を陸揚げし、直ちに輸出コンテナ貨物を船積みし、翌日には出港の筈でした。

実態上は、外国の船舶でも何でもなく、まさに歴とした日本の大手船会社の運航する外航定期貨物船で、海外と日本を結ぶ貿易物流の担い手で、誤った認識をされ兼ねないので、もういい加減に、昔流の変な情報の在り方、流し方を見直した方が良いと思っています。
ニュースの字面だけを追うと、本当の姿が見えなくなります。

ただ、どちらかというと、この種悪いニュースが少なくないので、日本船主協会も、素直にはなれないのでしょう。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする