渾沌滅七竅

生命ある無秩序を愛する渾沌。

嬉しい話・2話

2024年02月05日 | 日記

言い古された話の繰り返しだが、良い話は、何度聞いてもいい。

私は、インスタント・コーヒーを1日、5~6杯は飲む。  美味しいグァテマラ・コーヒーをコーヒー農園経営の友人に直送して貰おうと思うも、コロナ禍以降、連絡が思う様に取れず。  インスタント・コーヒーで我慢しているが、カフェイン量は、レギュラー・インスタント問わず、似た様なモノで、謂わば、覚醒剤であり、薬物故、飲み過ぎないことに留意し、1日当り、4~5杯程度なら問題なしと。  糖質ゼロの甘味料を少し加える。

寧ろ、エネルギー機能を高め、気分や脳機能を向上させるカフェインゆえに、体内の脂肪燃焼を促進させ、2型糖尿病罹患のリスク低下に寄与するとか。  また、肝臓、前立腺、結腸ガン罹患のリスク低下にも繋がるらしい。   結構な話です。

もう一つは、イギリスの某大学の新しい研究とその研究成果公開の「国際老年精神医学雑誌」によれば、楽器を演奏する人達は、高齢になっても記憶力が良く、複雑な課題を解決する能力が高いと。  長年に亘る、多くの成人の高齢化に向けての集積データをもとに、大学認知症研究所の某教授は、「楽器を演奏し続けて来た人々は、記憶力と実行機能で良い成績を残してきている」との研究成果を示している。  まさに、ハーモニカは、高齢者には手頃な楽器、と言える。   価格が決して高くない、持ち運びに好都合、吹いたり吸ったりで呼吸に芳しい、リズムや音程を捉える脳と気持ちの健康に良し、とハーモニカを趣味にしない手はないと。

「楽器演奏を続けることが、自分の脳の健康を保ち、認知症フレイルを遠ざけることに繋がっている」ということらしい。  誠に心強いご託宣だ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一層深まった1年前の嘆き | トップ | 数年毎の除雪作業 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考になりました (菜園す)
2024-02-05 12:10:04
「楽器を演奏する人達は、高齢になっても…
興味深い内容なので、早速元記事を見まして我らグループのLINEに載せさせて頂きました。ありがとうございます。今後もご活躍を!
返信する
嬉しい話・2話 (開山)
2024-02-05 13:49:23
その後。お身体の具合は如何でしょうか?
呉々も、お大事になさって下さい。
テンホールズ・ハーモニカが取り持つご縁、誠に嬉しい限りです。 高齢者にとって「最高の楽器」の一つだと確信します。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事