Quality of Experienceの略です。「ユーザ体感品質」などと訳されています。
似たような言葉に「QoS」(Quality of Service)があります。これは通信サービスの品質を表しています。
QoSとQoEとは品質の対象が異なります。前者はネットワークの品質を対象としており通信事業者やサービス提供者の視点から見たサービス品質の尺度です。一方、後者はユーザの体感品質を対象としており、ユーザの視点から見たサービス品質の尺度です。
QoEは、2007年1月、ITU-T(Telecommunication standardization sector of ITU )において定められています(ITU-T P.10/G.100 AppendixI)。
最新の画像[もっと見る]
-
"MFAサイト"とは 1ヶ月前
-
"LRT"とは 8ヶ月前
-
"Amazonファーマシー(Amazon)"とは 9ヶ月前
-
“共通ポイントサービス”とは 10ヶ月前
-
"日本版ライドシェア(国土交通省)"とは 11ヶ月前
-
“宅配便の再配達率”とは 2年前
-
"運輸部門のCO2排出量(国土交通省等)"とは 2年前
-
"トラック事業者数の推移(国土交通省)"とは 2年前
-
"温室効果ガス排出量"とは 2年前
-
"第1類販売における薬剤師常駐義務の緩和(政府)"とは 2年前