民放TV局5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョン)が4月2日にサービス開始を狙っているインターネットテレビです。インターネットの進展によるテレビ離れを食い止める狙いもあるようです。
テレビで番組を視聴している時に、この番組に関連した動画コンテンツの配信をオンデマンドで受けられるというものです。例えば、サッカーなどのスポーツ番組の生放送中に関連する選手の過去の試合の映像を視聴する、などといったものです。動画コンテンツの配信が有料となっています。
視聴するにはサービスに対応したテレビを設置する必要があります。今春から家電大手メーカから発売されようとしています。例えば、パナソニックの「スマートビエラ」などが発表されています(→http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120207-8/jn120207-8.html)。
なお、NHKもこのサービスに参加を表明しているようです。
最新の画像[もっと見る]
-
"MFAサイト"とは 5ヶ月前
-
"LRT"とは 11ヶ月前
-
"Amazonファーマシー(Amazon)"とは 1年前
-
“共通ポイントサービス”とは 1年前
-
"日本版ライドシェア(国土交通省)"とは 1年前
-
“宅配便の再配達率”とは 3年前
-
"運輸部門のCO2排出量(国土交通省等)"とは 3年前
-
"トラック事業者数の推移(国土交通省)"とは 3年前
-
"温室効果ガス排出量"とは 3年前
-
"第1類販売における薬剤師常駐義務の緩和(政府)"とは 3年前