気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“フラットデザイン”とは

2013-11-27 23:52:44 | ソフトウェア技術・サービス・SNS

スマートフォン(スマホ)やPCのOS、Webページ、スマホアプリなどのデザイン手法のことで、リッチさよりも快適性に主眼が置かれたデザインのことを指しています。

ボタン、画像などの立体感を排除して平面的な見た目とし、色の種類なども絞って、装飾などを取り除いています。

狙いは、ネットに接続して利用するスマホなどの機器における表示スピードを、鈍くさせずに快適に利用できるようにする点にあります。これまでのリッチなデザインの場合、通信環境によっては、表示のスピードが低下し、快適な利用が阻害される事態となっています。

フラットデザインでは、ボタンなどは、一般に、画像で作ることをせずCSS(Cascading Style Sheets)で作るようになっているようです。そうすることにより、サイズなどが柔軟に変更できるため、ページのデザインをデバイス対応にしやすいようです。

フラットデザインを採用する製品例として、マイクロソフトのOS「Windows 8」、アップルのスマホ向けOS「iOS7」、ヤフーのポータルサイト「Yahoo!JAPAN」などが知られています。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “スマート・マシン”とは | トップ | “CSV(Creating Shared Value... »
最新の画像もっと見る

ソフトウェア技術・サービス・SNS」カテゴリの最新記事