Bring Your Own Deviceの略です。自分の飲み物を持ちこませるBYOB(Bring Your Own Bottle/Booze/Beer)という言葉をもじって作られたようです。
即ち、社員がスマートフォンやPCなど私物の端末を会社に持ち込んで情報システムにつないで業務として使用できるようにすることを指しています。
企業側としては端末導入コストを削減できること、社員としては使い勝手のよい自分の端末を業務に使用できること、などのメリットがあります。さらに、在宅勤務やBCP(事業継続計画)整備の点にも効果がありそうです。
導入に当たっては、情報漏えい対策、ウイスル対策、端末認証や紛失・盗難時の対応、通信費用の個人との分担の扱いなど、運用面の課題が考えられ、それをどのように克服するかが鍵となりそうです。