BIKEBIND自転車日記ブログ2

BIKEBINDの自転車日記ブログの移転先。過去が消えるのも忍びないので…。

2012 ボントレガー・ロードバイクホイール続き

2011-09-11 22:52:00 | 自転車
ふむ、ふむふむふむ。全くのモデルチェンジとなるボントレガーのカーボンリムホイール・アイオロスシリーズ。『D3』(デュアル・ディレクショナル・デザイン)と名付けられた新世代リム形状が特徴です。


























http://www.rouesartisanales.com/article-53429482.html
http://velonews.competitor.com/2011/09/bikes-and-tech/eurobike-tech-a-wheelset-duel-bontrager-thrusts-and-zipp-paries_190744
http://roadcyclinguk.com/news/eurobike-bontrager-d3-aero-wheel-range-unveiled.html



D3と名付けられていますが、このデザインのキーポイントは二つです。ホイールの前側と後ろ側での空気のながれを整えることに注力しています。ここではホイールという言葉は常に片輪のことを指すことにします。

従来は縦横比、3対1という比率以上になればエアロ効果が発生できると言うことで自転車のエアロ対策というのは、全面投影面積を削減することに終始していました。それを覆したのがカーボンホイールのパイオニア・ジップです。新型に搭載されたリムは太く幅広で、空気がホイールの後ろ側を通過しても気流を乱しません。これはカムテール理論という自動車などでは昔から知られた理論であり、トレックもTTバイク、スピードコンセプトに採用されているものです。

このD3リムもほぼそれと同じです。D3はタイヤを一体として考え、通常ならタイヤの性能を発揮させるのにはタイヤの方が広くなるかまぼこ形が正しいのですが、空力に重きを置いたこのホイールは、タイヤとほぼ同じくらいの幅にリムを広げ、ホイールのサイドで生じていた乱気流の発生を防いでいるのです。

この形状はタイヤのグリップ力やクッション性を多少犠牲にしていると思います。それと引き替えに高い空力性能と剛性を手に入れたのでしょう。どちらが悪いと言うことではありません。選択ですね。

これは自転車に乗っている時にもっとも多いと言われる横風にも有効で、細長い形状を持ってエアロ効果を謳っている製品に比べ、ハンドルと取られることが少なくなります。仮想的に長くなっている意味がここで発揮されます。

ちなみにジップは自社製タイヤのディンプルパターンのタンジェント(チューブラー&クリンチャーあり)がありますが、404の登場によって真価が発揮されるでしょう。

なんかジップの後追いのようなことばかり書いてしまいましたが(苦笑)、それほど404はマイルストーン的存在だと私は思っています。ですがボントレガーがジップ以上に優れている点ももちろん多いです。それはハブ。DTスイス製の新型カーボンハブを使っています。

いくつかの紆余曲折を経て、ボントレガーは再びDTハブを採用するに至りました。おそらく上位機種ではカーボンセラミックモデルも存在するでしょう。DT強し! です。でもなあ……、世界がGOKISOのハブを知ったら……なんて考えてしまいます(笑)。そしてスポークもDT製で、セルフロックタイプのニップルを使っています。

リムも6ピースを組み合わせたもので、トレックカーボンフレームと同じOCLVにて作られています。ここがキーポイントで、ジップは体重制限があるのですが、ボントレガーにはないのです! ここはカーボン技術者の違いなのでしょうか? いやあ単純に考えれば、カーボンホイール一本でやってきたジップのほうが先んじているような気がしますが、アメリカ高級スポーツバイク最大手にはとんでもない数のカーボン技術者がいるのでしょうがないのかも知れません。

噂によるとフルカーボンリムの新型は、20万円を切るモデルも存在するとか。

2012年、期待して良いホイールです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿