ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





今に始まったことではないのですが、バイクメーカーとすると売れる市場に力を入れるのは当たり前で、さらに車種も売れるジャンルに偏るのは、仕方がないことだとは思います。最近の日本市場を見ると寂しい限りです。台数が売れないので仕方がないことだとは思いますが、こういうバイクがあったら買いたいなと思ってもヤマハのラインナップに無く、他社であったりしても購入意欲がわきません。クラウドファンディングみたいな形で、メーカーの方で募集を掛けてくれるやり方があったらいいなと思います。

  

車検と整備でお預かりです。最近、エンジンオイルとフィルターは交換しているので、ギアオイル交換です。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムは、回転や作動不良はないので、平気そうです。

  

スパークプラグは、NGK製イリジウムです。この車両は、2001年式のカナダ仕様ですが、イグナイターを国内仕様に交換しているので、イリジウムプラグでも失火がないです。フロントフォークオイルを交換中です。

   

キャリパーは、3カ所とも点検清掃のみです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は見られないので、全量交換のみです。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

  

 

ゲルバッテリーを装着していましたが、4年たっており、負荷がかかった際に少し弱い症状があるので、新品交換しました。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

  

前後とも新品タイヤ交換です。

 

多摩陸事で継続検査です。

  

今回交換した部品です。フロントフォークダストシールは、ヒビが出始めていたので、交換です。テールランプ球は、テールランプが切れていたので、交換です。2灯の場合、片方切れていると車検が通りません。

 

最終チェックと試乗です。長く担当している車両の場合で、使用部品等に仕様変更がない場合は、現状の組み合わせで完成形になっている場合が多く、この車両も乗りやすく速いです。個人車2号機は、セッティング途中なので、時間を見て進めたいと思います。無事納車になりました。

2018.11.24 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 



コメント ( 4 ) | Trackback ( )



« 旧型Vmax 最... 旧型Vmax 最... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (nezi)
2018-11-28 18:19:38
お疲れ様です。

>こういうバイクがあったら買いたいなと思ってもヤマハ
>のラインナップに無く、他社であったりしても購入意欲
>がわきません。

同感です。矢田さんのおっしゃってることに共感してちょっとうれしかったりします。

他社なのですが、最近発表されたインディアンモーターサイクルのFTR1200は矢田さんはどう思われますか?

矢田さんのデモ車2号に通じるものを感じたりしたので、聞いてみました。

私はFTR1200を見て、自分のVMAX1200の次期カスタムの方向性に影響を受けました。
 
 
 
nezi様 (ベイカーズ)
2018-11-28 23:07:36
コメントありがとうございます。2号車も、もともとフラットトラックレーサーのTZ750エンジン搭載車両があったので、Vmaxで作ったらどうなるかというところから始まったので、コンセプト的には同じ部類です。参考にした車両は2号車の記事の以前のページに乗せてありますので参照してください。FTR1200もコンセプトは同じ部類ですが、今の設計なので、乗ったことは無いですが、良く出来ているはずです。ただ、やはり今の規格で作っているので、レーサーに保安部品とはいかなかったようですが、もう少しシンプルにした方が好みかなと思います。個人的にはエンジンが見えている方が好みです。2号車を作った時もできるだけ部品構成をシンプルにして車体全体に対してエンジンの面積比率が上がるようしました。今までのVmaxのカスタムの方向性として無かった部類かと思いますし、ストリートトラッカー部門としてよいのではと思います。FTR1200も機会があれば、乗ってみたいです。
 
 
 
Unknown (nezi)
2018-11-30 17:11:21
コメントありがとうございます。TZ750ダートトラッカー見てみました。ケニー・ロバーツが運転していたんですね。

vmaxの魅力はいろいろあると思うのですが、やはりエンジンの存在感は大きいですね。
確かに、FTR1200はエンジンが隠れてますね。

私はエンジンを前に押し出すために、サブフレームを外し、ニーグリッププレートを外し、大きめの社外ダミーダクトを純正に戻した経緯があります。
 
 
 
nezi様 (ベイカーズ)
2018-11-30 18:12:35
コメントありがとうございます。個人的には、70年代から80年代後半ぐらいのバイクや車が好みです。今のバイクや車が嫌いというわけではなく、電子制御があまり入っていなかった機械物が好きなのだと思います。昔のレーサー等を見るとエンジンは出力重視、車体は、今ほど造りが良くなく、後はライダー任せというすごい時代で、速いライダーやレーサーは神レベルで、尊敬されていました。最近の造りなので仕方がないのでしょうが、車体に対してエンジンの占める割合が車もバイクも小さくなり、エンジンの存在感がなくなりつつあるので、寂しくも思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。