取付や作動に問題の無い純正部品及び社外部品は、持ち込みでも取付作業を受け付けていますが、最近、某オークションや、フリマサイトで購入した中古部品は、古いものが増えてきたので、部品が足りなかったり正常作動しなかったりする場合が多くなってきました。また、新品部品でもダメな部品もあるので要注意です。
コンディションレベルチェックパックと継続検査のみでお預かりです。最初はフル整備の予定でしたが、走行距離も多く、要修理箇所も多そうなので、修理は後日考えるとして、現状把握と継続検査のみにしました。
クーラントは、エンジンオイル混入は無いようですが、漏れた跡があるので、要注意です。ウォーターポンプのオイル漏れもあるので、修理を行うのであれば全部同時修理になります。
エアクリーナーは、K&N製でしたが、変形しているので、あまりよくはないです。
ダイヤフラムは、作動はしていますが、社外品でサイズが合っていないので、純正品に交換した方が良いです。また、4番気筒は、組付け不良でしたので修正しました。
スパークプラグは、純正でしたが、錆が酷いので、NGK製JR8Cに交換しました。リアサス左側の上部の取り付け部が脱落していたので、とりあえずボルトとワッシャーで押さえました。
バッテリーの電圧と容量です。とりあえず平気そうです。
エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。
エンジン始動前と始動後の油面です。オイル量が多いです。
フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3か所とも交換時期不明です。
ガソリンタンク内の錆は無いようです。
オイル漏れは無いようですが、クリップ錆あります。
リアサスは、新車時の部品のようですが、左側オイル漏れあります。
前後キャリパーは、要清掃です。パッド残量は、前後とも半分ぐらいです。
今回、交換した部品類です。左右マスターのダイヤフラムは、外した際に、変形していたので交換です。ウインカーリレーは、ハザード機能付きに交換しました。シフトペダルのステーは、折れていたので、交換です。
車検は、多摩陸事です。
最終チェックと試乗です。継続検査は、終了しましたが、要注意箇所が多いので、納車時にご説明しました。
2022.06.25 作業担当 ヤダ(矢田)