goo blog サービス終了のお知らせ 
ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





最近、気温が低くなっているので、夜の試乗中、水温の上りが遅くなりました。

1993年式の国内仕様のノーマルです。今回は、他店で、車検取得後、不調が発生したとのことで、全体的な点検も兼ねて、お預かりしました。

初めて触る車輌なので、現状把握のため、全体的なチェックです。チェックリストで行っているのですが、数えたら、67項目でした。他も見ているので、70か所ぐらいはチェックしていることになります。外装の外しから始めます。お客さんに聞いた今回の不調ですが、車検後、アイドリング不調になるとのことでした。失火の症状が出ていたので、主な修理は、電装系になるかと思います。

主な部分の写真です。バッテリー脱着の際、ここのプレートを外しますが、プラグコードを抜くケースが非常に多く、今回も、抜けていました。

抜けていると、ここで火が飛ぶので、焼損し、腐食します。

プラグの焼けもバラバラですが、キャブレターを外した跡があり、キャブレターの作動も状態が良くないです。同調ズレ有り、パイロットスクリューの反応がない個所2カ所等。

フロントインナーチューブの高さ不均一等。細かく上げれば、結構あります。

ダストシール割れ、水侵入、クリップ錆び有。

キャブレター脱着時に、各部、元に戻せず。ファンネルがそれぞれ、うまく刺さっていません。また、ブリーザーホース抜けで、ブローバイガス大気解放、エンジン掛けるとオイル臭いです。

3番気筒ダイヤフラム分解。

車検は、法律上問題がなければ、通りますが、調子が良いかどうかは、車検整備を行った担当者によりけりです。車検は通ったとしても、整備時に、問題があれば、お客さんに伝えた方が良いかと思います。直すかどうかは、お客さんの予算次第になります。

火曜日に修理内容を考えて、お客さんに連絡します。

2014.09.21 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )