最初の慣らしが終わりましたので、一応現状でのパワーチェックを行なうことにしました。店には、測定機器が無いので、お世話になっているブルーライトニングレーシングに行ってきました。

8月7日の金曜日は、お盆前で、混んでいた上に、晴れていたので、渋滞走行はつらかったです。当店から環状7号線を南下し、行ってきました。

測定中です。もともと気温が高かったので、メーター表示の吸気温度が39℃でした。

店にスキャナーが無いので、写真を撮って取り込んでいます。

とりあえず、後輪出力で、130.9PSでした。


3速での表示です。
測定終了時で、チャンバー室の表面温度は、約260℃でした。一応加工後も測定してみます。
過去に、旧型Vmaxも測定していますが、整備状況の良いノーマルで、大体、110~120PSの間でしたので、今回の約131PSの出力は、軸出力の増加から考えて、妥当かと思います。ただ、吸気温度が高かったので、参考値と考えた方が良いと思います。
前から問題になっていた走行時のガソリン漏れですが、該当する部品が新品になったので、試乗チェックです。240万円以上する新車車両で、ガソリンが漏れるのもどうかとは思います。初期ロットで不具合が出るのは、いつものことなので、改善されれば良しとします。
2010年USモデルが出ましたが、内容は変化が無いようです。色はキャンディレッドになりました。実は個人車がキャンディレッドなので、新型も赤にペイントしたい思っていたら出てしまいました。
USヤマハホームページ 2010モデル 新型VMAX
| Trackback ( )
|