Retrospective...

イラストレーター/ライター遠藤イヅルの困った嗜好をばらす場所

かいこの話

2005-03-16 | 思うこと。
息つく暇の無いほど忙しく、昨日は書けませんでした。すみません。

ところで今朝、ごひいきの番組「NHKおはよう日本」という番組の中で
蚕糸試験場のような場所の方が、「巨大まゆをつくった」という話がありました。

絹は、蚕が作っているというごく当たり前のことが、
妙に新鮮に感じられたのです。

「絹糸(シルク)は、虫が作っている!」
なんだか、不思議な感じがしませんか。
あまり好かれない生き物、昆虫があんなに美しい糸を作れるなんて!

蚕はカイコガの幼虫です。
ガは変態することで成虫になる種類ですので、さなぎになる必要があります。
そのさなぎでいる間は、幼虫時代自らがせっせと吐いた糸で作ったまゆに入っていて、
人間はそのまゆを頂いてしまうわけですね。

しかも、ガになっては何の価値もなく、またまゆを破って成虫になってしまうわけで
そうすると糸が傷つくということで、なんとさなぎの状態で「乾燥殺虫」してしまいます。
ひどいなあ人間(@o@)、せっかく頑張ってまゆを作ってくれたのに(^^;

それはさておき、今朝の「巨大まゆ」。
通常は、蚕を小さな仕切の中に入れます。
蚕は糸をその中ではくので、まゆは小さいものになります。
でも、巨大まゆは、その「仕切」を正二十面体として中に蚕を80匹(!)入れることで
直系15センチものまゆを作ったわけです。
なかなかすごいことを考える人がいるものです。
しかも、そのまゆを使ってルームランプまで作っていました。その人。

ああ、でも僕はその番組を見ながら、その80匹の運命を思って苦笑い。
あ、でも、シルク生地は好きですよ。人間って残酷ですね...(汗

>>以前、実家は昔立川市のはずれにありました。
すご~くのどかなところでした。最寄りの駅前には店も民家もなく、
しかも家のすぐそばに牛小屋があったり。
で、友達にN里君という、名字が字地名にもなるほどの大地主の家の友達がいました。
彼の家に行くとヤギ、牛の絞りたての乳を飲めたり、
脱穀をさせてくれたり、とまさに「ダッシュ村(笑)」。
小学生の僕には楽しいところでした。
むろん、養蚕もしてました。今思うとすげーよN里君の家。今頃どうしてるだろ...

>>写真は「イナズマン」。さなぎといえば、これっしょ!?
このヒーローは、主人公がイナズマンに変身するときに
「サナギマン」という形態を経ます。たいへんですね(笑
サナギマンは戦わず、ただひたすら待つのです、イナズマンに「孵化」するまで!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバー考

2005-03-14 | 思うこと。
そういえば品川○○という二桁の分類番号が三桁になって久しいですね。
でも、僕いまだに馴染めません。

というのも、二桁時代に本来分類番号が持っていた意味を三桁が
失ったのが残念?だからです。

5ナンバー・・・「人の運送に使われる小型自動車」
を例に取りましょう(5ナンバーの定義などは、こちらを参照ください)。

「二桁時代に本来分類番号が持っていた意味」ということなのですが、
たとえば、「品川57」だったら、そのフィールドで与えられたひらがなと
12-34などの数字がいっぱいになったら「品川58」になり、
それがまたいっぱいになったら「品川59」になり...
と、数字がちゃん意味をなしていたのですね。

本来、すべて一桁で始まった分類番号。
その後、保有台数の増加に伴って二桁に。
その方法はゾロ目。
11、22、33、44、55、66、77、88、99、00・・・
これをスタート地点として、台数が増えたら
5ナンバーを例に取れば
「55→56→57→58→59→52→53→54→77→78・・・」と
増えていったので、分類番号を見れば、
だいたいの登録時期が読めたのです。
(県によっては、増え方が違うところもあったようです。
例えば品川は、二桁時代51から始まりました。
これらの話はこのサイトが本当に詳しいので、ゼヒ見てみて下さい)

新車が最新の「7ナンバー」を付けていた頃だとした場合、
たとえば本来の登場時期が「58」時代の古いクルマが「7ナンバー」だったら、
それは最近になって誰かが中古で買ったか、引っ越してきて登録変更したか、
などまで推測出来たのですね。

さらに。品川がやっと5がいっぱいになった頃、名古屋はすでに7ナンバーだったりすると、
各陸運局の保有台数の多さまでわかったり。

でももはや、三桁化によって「500」「501」「502」「530」などが乱立し、
その法則?は崩れてしまいました。
二桁時代に則れば、「555」になったはずなんですけども。

まあ、どうでもいいことなんですけどね。
今のナンバー見ると、「わけわからん」なのが残念なんですね。
結構、システマチックに出来ていたのが好きだったので...。
しかも、三桁、ナンバープレートに収まりが悪い気がしてならないんです(^^

>>日本のナンバー、横長にならないですかねえ。
ちなみにフランスのナンバーは、後ろ二桁でどこの地方かわかります。
たとえば、75はパリです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏み出せば、冥府への扉

2005-03-13 | できごと。
金曜日は仕事で草加~川越とまわりました。
そして、草加で一件目の仕事を終え、東武伊勢崎線で春日部に向かう途中。

越谷駅に進入する直前で、電車が止まりました。
数分たって、アナウンスが入ったのです。
「この先、一ノ割駅で人身事故が発生しましたので...」

覚悟を決めました。
というのも、非道い場合には数十分待たされるからです。

人身事故にもいろいろあって、
ホームを歩いている人と電車が接触するなどの「触車」、
そして、飛び込みなど。
飛び込みも、ご遺体がバラバラになったり、広い範囲で広がったり
台車に絡んだりすると、その「処理」に時間がかかるからです。

今回は10分程度で動き出しました。
すぐ動き出したので、触車程度かなって思いつつ、
いよいよ電車は一ノ割駅に到着しました。
10両編成用ホームいっぱいに到着する電車の窓から僕が見たものは、
救急隊員や駅員が数名と、白い布をかけられた担架...。

そう、ご遺体です。たぶん、飛び込み自殺かと。
どうやら飛散が少なかったのか、担架の上に横たわる「それ」は、
人間の形をしていました。運転再開が早かったのは、だからなのでしょう。
それにしても、事故が起き、遺体を撤去し、わずか10分で走り出す。
僕がホームに着いたその数十分前、ここで、その遺体の方は
命を絶ったのです。

その方は、何を思い、何を考え、そのホームに立ち、飛び込んでいったのでしょうか。
僕には知るよしもありません。

ただ、駅いう日常の景色の中、間違いなくそこにはご遺体、そして
死というものがすぐ目の前にあったのです。
一人の方が亡くなった現場とはまったく思えない、
不気味なほど静かな昼前のホームの外れに。

車内の乗客は何も言わず、ホームを眺めていました。
そして、電車は、まるで何もなかったように動き出していきました。
何もなかったように...。

ホームを通過する電車の至近を歩いたりするのは
ほんとに止めましょう。
それと、電車を待つときはなるたけ下がりましょう。
ホームの先は、死の世界なのですから!


>>実は、意味もなく人を突き落として殺した人も実際に捕まっています。
たまったものじゃないです。
>>飛び込みに遭遇するのはこれが初めてではありません。
1度目は中央線で。明らかに何かを乗り越える感じと、急ブレーキの音。
忘れません。
2度目は、岐阜で。よりによって運転手の目線で前が見られるパノラマカーに
乗っていたときでした...
線路に、人がうずくまっていたのです。びっくりしました。
結局その人は電車の下に潜り込めて無傷!でも、怖かったっすよ(TT

>>余談をついくつか...グロイ話ですが。お食事中の方すみません。
●轢死体は車輪の熱で切断面が焼けるので、あまり血が出ない
●飛び込む直前の人の動きはすぐわかる(運転手と目が合う)
↑パノラマカーの時、僕もそれを経験しました(泣
●以前柏駅で飛び込んだ大きい人を「処理」するとき、床下に遺体がからまり、
ジャッキアップ!して電車を持ち上げたため数時間運休した
●新幹線に飛び込んだ人は、血しぶきになって消滅。残っていたのは、骨盤だけだった
...親戚の京急の運転手は、飛び込みを何度か経験していて
この手の話をいろいろしてくれました...。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったらいいな、仏車レンタ!?

2005-03-11 | 思うこと。
昨日とおんなじよーなネタですみません(汗

今日はレンタカー。
さすがに自分で設立したいなんて事ではなくて(^^
希望的なお話です。

レンタカーって、すでに立派なカーシェアリング機能を持っていると思うのです。
インフラの整備無しで、誰もが自由に乗れる「共同所有車」という性格。

そうなると、車種が少ないのがタマに傷。
大手のレンタ会社は同一仕様を一気に仕入れることで
安くクルマを用意していますけれど、
では同じく、一気に同じ仕様の外車を導入すれば!?
もはや以前のようにトラブルの不安は大幅に減った事ですし。

ということで、レンタ会社にご提案!?
●導入希望車種(さすがに、全部オートマです)
<ルノー>
ルーテシア1.4
カングー
モデュス
メガーヌ1.6/メガーヌワゴン2.0
メガーヌGC(これは借りてみたい)
セニック/グランセニック
ラグナ/ラグナワゴン
アヴァンタイム!

<シトロエン>
C2 1.4
クサラ1.6/C4/ピカソ
C5 2.0/C5 V6ブレーク

<プジョー>
206XT/206SW/206CC
307スタイル/307SW/307CC
407/407ブレーク

当たり障り無いラインアップではありますが、仕方ない。
他にVW、メルセデス、アウディ、BMW、ボルボなどあったら、
意外とウケるのではないかなと思います。


>>会員制などですと外車レンタも多数ありますが、敷居が高すぎます。
なので、ほんとうにお手軽に借りられる
「外車レンタカー」を大手レンタ会社に希望!

>>完全に妄想レベル。商用車レンタに、
<ルノー>
マスター
トラフィック

...以下略...(汗
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったらいいな、仏タク!?

2005-03-10 | 思うこと。
SARAHさんのブログでタクシーの話がでていました。

日本のタクシーって、なんであんなに酔うのでしょうか。
詳しくはここで書いていますが、基本的には
タクシー専用車も、個人タクシーに使われている高級車も、
どうにも乗り心地が良くない。

そこで!
僕は思いつきました。

「フランス車を使ったタクシー会社ってどうかな」

●車種は、シトロエンC5、ルノーラグナ、プジョー406、
シトロエンクサラ、ルノーメガーヌ、プジョー307(中型)。
ルノーエスパス(ワゴンタクシー)。
●エンスータクシー部門なるものも設立、
車種はシトロエンBX、XM、ルノー21、25、プジョー505
など一昔まえのパリのような構成。故障で遅れたりしてしまうかも!?
運賃は二割り増し。
●個人タクシーではなく、タクシー会社。
●キャッチコピーは、「酔わないタクシー、いかがですか」。
●妊婦さん、ご老人にも優しい!
●運転手募集の時は、下手に運転するとむしろ酔わせやすいフランス車ゆえ
厳しい実技試験を実施
●流しよりも、予約を優先

良いと思うのですが。
タクシーもレンタカーみたいに車種を選べたら楽しいなあと
思いますもん!
でもエンスータクシー部門は...無理でしょうね(汗


>>ううむ、どうかなあ~流行らないかなあ(^^
ええと、クルマはせめて15台位用意したいから
平均350万×15台で約5000万円、
世田谷区あたりに土地と営業所(ガソリンスタンド跡とかで十分)
を構えて建物込みで合計3億円?むり?
ということで、宝くじあたったら起業しようかな(笑

>>あ、あとちなみにお恥ずかしながらここのページの表題のフランス語部分、
間違いがあります。今気づいた(汗
でも直す時間がない...
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国電の礎、健在

2005-03-09 | てつどう。
昨日は仕事で埼玉県の熊谷まで。
仕事の合間に時間が取れたので、秩父鉄道に乗ってみることにしました。

時間が取れたといえど1時間。
本数の少ない私鉄なので、多くは乗れませんでしたが、
なんとか時間内に熊谷駅に戻ってきました。
で、ここでメインで走っている電車1000系は、
元国鉄の101系という電車です。
すでにJRでは日本の何処に行っても、見ることは出来ません。
昭和32年から1500両前後が作られ、高度成長期の日本を支えたといっても
過言ではない電車です。

それまで茶色1色だった通勤電車を、各路線ごとにカラー分けしたり、
両開きドアを片側4箇所/1両あたり、という現在も続く方式の元祖になった
革新的な電車でした。

それがまだ秩父鉄道に残っていたのは知っていましたし、
何度か訪れたことはありました。
でも、もはや101系はJRに無く、101系の後継103系ですら
強烈な勢いで淘汰されている昨今で改めて乗ったら、
これがまだ残っているということが
どれだけ凄いかを実感したのでした。

101系はまだ中学生の頃は中央線(オレンジ)に走っていました。
殺人的な速さで閉まるドアや、素晴らしい加速、
モーター音など、すべてが懐かしい!
それをそのまま味わえる秩父鉄道。願わくば末永く頑張れ101系!


>>3両組成のうち、真ん中は冷房がありません。
屋根は丸く高く、扇風機が鎮座しています。
夏になったら、乗りに行こうと思います、あえてこの非冷房の車両に。
すっかり失われた「窓を開けて乗る電車」の風情を、思う存分味わうために!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOTE、いいかも!

2005-03-09 | くるま。
日産ノート。遅ればせながら見て参りました。
正直なところ、結構いいかも。
ひんむいたような大きなライトには違和感がありますが、
ホイールベースのなが~いデザインは、どこかフランス車風。

さて僕が日本車でいちばん問題にするのが(汗)椅子。
で、このノート、頑張ってるかなと思います。
ノートに限らず、TIIDAもまあまあなのですが、
「尻センサー」が発達している(これは自信あり)ので
ダメな椅子に座った瞬間には「これは、ダメ!」って思うのですけれど
それをさして思わなかったのです。

ノートがいいなあと思ったのは他にもあり。
これもいつも僕が批評の対象にする、最近のクルマのダッシュボードが高すぎる
という不満も、このノートに関しては気にならなかったのです。
座面が高く、視界がいいので見切りもしやすく乗りやすそう。
リアの居住性も高いですし。
内装も、シンプル。素直な道具としての実用車という感じがします。

珍しく嫁に日本車を紹介したところ、
嫁曰く「へえ~すごいね、便利そうな装備がいっぱい」と感心しきり。
2段トランク、コンビニフック、グローブボックスの中にティッシュが仕込める...
などなど、気配りいっぱい。
欧州車は、その点は国産には敵いませんものね...(^^

>>そうだよねえ...まわりも仏車ばかりだし、
嫁には、ずうっと気配り装備があったクルマなど乗せてないから
驚くのも無理ないかも。
ZXにはカップホルダーすらついてません。収納も少ないし。
2CVに至っては...(以下略
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間いらずサンセベリア

2005-03-08 | もの。
我が家には庭がありません。
その代わり、と言うわけではありませんが、
家の中に植物がいっぱいあります。

お気に入り?がサンセベリア
この子は、マイナスイオンを出してくれるのだそうです。
しかも、オススメの理由が、ほんとに手間がいらないこと。
ポトスなども手間はかからない方ですが、
サンセベリアはなんと秋から春にかけて、水を一切あげなくていいのです。

ほどほどの日光と風通しがあって、春から秋は適度にお水をあげておけば、
あらあらほんとに簡単手間いらず。
すくすくとうちの子も育っています。

植物は話もしないし、愛想もないのですけど、
伸びたり生えたりすると、可愛いんですよね。


>>お気に入りの植物はまだいますが、またの機会にご紹介いたします。
といいつつ、世話は義母に任せっきり。
たまにはお水くらいあげないといけませんね(汗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・クルーゼでごはん

2005-03-07 | できごと。
電気釜ではなく、土鍋で炊くごはんはおいしい。
ということを知ってie家ではよく土鍋でお米を炊いています。
それほどランクの高くない米でも、えええ!っていうほどふっくらと、
しかもしっかりお米の味がするごはんの炊きあがり。
ところで。
ルノー4ルノー18乗りのKT君の彼女・お料理上手なB嬢に、
フランスのホーロー鍋、ル・クルーゼで炊くともっと美味しいと聞きましたので、
今日の晩ご飯はいよいよそれで炊くことにしてみました。

前から聞いていたのですが、お恥ずかしながら実践は初めて。
手順は、以下の通りです。

●お米はといで、20分ほど水に浸しておく
●鍋にお米と水を入れて中火にかける
●沸騰したら弱火にして、10分ほどで火を止める
●コンロから下ろし、10分~15分ほど蒸らす

と、至って簡単...
では無いのです、これが。
土鍋時代からそうだったのですけど、水加減、火加減、火にかける加減、
そして蒸らし加減がうまくいかないとなかなか上手に出来ないのですね。
なので、ル・クルーゼごはんも、今日は最初ですからちょっと柔らかめ。
でも、ほんとに美味しかったです。
おかずいらない!これで生卵かけごはんだったら、悶死します(^^


>>確かに加減が難しいですが、たぶん何度かやってみればきっと大丈夫。
今度からはもっと美味しく炊けそうです!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓蟄

2005-03-05 | できごと。
今日は二十四節気のひとつ、「啓蟄」です。
陰暦二月の節で、陽暦ですと3月5日か6日あたり。

蟄虫啓戸(ちっちゅう こをひらく)ともいい、
地中で冬眠をしていた虫が姿をあらわす頃、という意味です。

でも今日はとても寒い日でしたから、虫たちもさぞかし困ったかも
知れませんね。

啓蟄の虫に驚く緑の上(臼田亜浪)


>>近所のお花屋さんにお花を買いに。
外は冬みたいな寒さでも、お店だけはすっかり春模様ですね。
種類にはあんまり詳しくないけれど、お花屋は大好きです(^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とほほ、哀しきZX(ToT)

2005-03-04 | シトロエンな話。
今朝は関東も雪。
雪の多い場所におられる方からすると、都心3センチで大雪なんて、
ほんと情けないです。
ちなみに、世田谷はもう少し降ります。同じ東京でも、実家のある西部では
この感じですと15センチ近く、もしくはそれ以上積もるでしょう。

それはさておき。
このブログで12/7に、ゴルフGTIをZXに乗り換えた近所の人の話題を書きました。
実は、このシトロエンZXのある道路はいつも歩く道では無いのです。
でも1月に、ふといつもと違いこの道を歩いていったところ...

クルマが新型ミニクーパーに変わっていました。

僕は、あれ?と思いつつも特に深く考えず、
なんでかな~くらいで過ごしていたのですけど、
今日またその道へ行ったら

今日もミニ

ということは...ZXは、ミニが来るまでの、代車...(ToT


>>まあ仕方ないっす。
もはや旧世代のクルマですものねZX。

>>「前はゴルフ3のGTIに乗ってました。
ゴルフ3のGTIからZXのCLUBへ乗り換え...
クラス的には同じなのですが、GTIからZXのクラブ
(フツーのグレード)というのはなかなか面白い」
って12/7の記事に書きましたけど、
やっぱりそういう事は珍しいということですね、
ゴルフGTI(スポーティなクルマ)→ミニクーパー(同じく)
の乗り換えでしたら、つじつま合いますものねえ。
ミニは、もはやドイツ車でしかないですし。

>>このオーナーさん(知らない人)に、ZXどうでしたかって聞いてみたい(^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形の街

2005-03-03 | 思うこと。
今日はひな祭りですね。
僕には姉がいるので、ひな壇飾りは毎年出していて親しみはあります。

ところで、ひな人形といえば浅草橋。
ここには、吉徳秀月久月などの
メジャーな有名人形店が多く立ち並んでいます。

それにしてもなぜ浅草橋が人形の街になったのでしょうか。

●江戸時代に入ってひな祭りが盛んになると、雛人形や雛道具を商う店がならぶ
雛市が立つようになった
●雛市は貞享年間(1684~88)には、銀座(尾張町)麹町、人形町、宝町、本石町、
十軒店(じゅっけんだな)で立てられた
●ひなまつりが年中行事として普及するにしたがって、享保年間(1716~36)には
雛市も数を増して、浅草橋(浅草茅町)、上野池の端仲町、牛込神楽坂、芝神明町などにも
雛市が立つようになった

ふむふむなるほど、浅草橋に人形店が多いのは、その流れなのですね。

ところで浅草橋はほんとに人形の店が多いです。
面白いのは、それだけではなくてビーズ専門店が多いこと!
その数実に、ビーズ専門店が50店舗以上、ビーズを取扱うアクセサリー店も入れると
なんと100軒以上になるそうです。


>>写真は、浅草橋の女流人形師、原孝州さんのおひなさま。
リアルになりがちなひな人形を、端正な印象のままデフォルメしていて面白いですね。
この方2代目で、師匠はお父さん。たしか、娘さんはお弟子さんだったと思います。
いいですね、伝統を継ぐというのは...大変かとは思いますが...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさらマリオbros.の話題

2005-03-02 | ズバリその他のこと。
僕ら世代の青春、スーパーマリオ。
それにしても、不思議なゲームだと思いませんか。

まず、主役たるキャラがなんでオーバーオール、軍手、ひげ、団子鼻なのか、
理解に苦しみます。

あんまり気になったので(忙しいのじゃないのかie)、調べてみました。
ちゃんと任天堂の方でルーツのページまで用意されていました。

それによると、
●「マリオ」と名付けたのはNOA(ニンテンドー・オブ・アメリカ)
●実在の倉庫番のおじさん(もっと上層部の男性という説もある)の名前からとった。
それ以前は特に名前の設定は無く、「ミスター・ビデオゲーム」と呼ばれていたらしい

●実際のところマリオの外見は、
表現力の乏しかった1980年代初めのコンピュータで、
最大限に視認性とキャラクター性を持たせようとして作画した結果に過ぎない
(オーバーオール、ひげ、帽子は少ないドット数の中でキャラを目立たせるための方法)

それ以外にも、年齢は26歳くらい、職業は配管工や大工という設定になっているそうです。
ちなみに職業は、オーバーオールから連想されたとのこと。

う~む、意外とちゃんと理由があったんだなあ。
僕はもっとぶっとんだひらめきから生まれたキャラだと思っていたんだけど...(^^

>>弟はルイージ。マリオに似ている(類似)しているからルイージっていう話は、
どうも脚色されたものらしい。

●名前はNOAの社員が付けた
●「マリオに“類似”(るいじ)していることから取られた」というのは、
宮本茂氏が命名決定の段で「ルイージなら類似でええんちゃう」と
言ったために決まったことに由来する、後付の通説

へえ...そうだったんだ...僕の頭の中の、
「マリオのキャラや世界観を作ったひとたちは、ただもんではない」という
幻想は消え去って行きそうです(^^
まあ、こんなゲーム開発しただけでただもんでは無いのですけども。

>>ところで。こんなマリオもいやですね。

>>最後に、マリオクイズ(笑)をドゾー。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いこみ病?

2005-03-01 | 思うこと。
だるいんです。
昨日から、なんだか。
熱はありません。喉も大丈夫。
でも、だるい。身体が重い。寒気がひどい。

今日は朝2時間遅刻。
ゆっくり起きたときは「よっしゃ、元気!」とか思ったのに
着替えて外へ出たら、昨日とおんなじ。

なんか、身体重い。
でも、熱ない。

自分の中で、風邪をひいた感覚、というか確証を得る感覚ってありませんか?
ああ、このままだと、寝込むなあという「当たるヨカン」。
今の状態は思い切りそれ。
でも、だるい意外は風邪の変調がないのです。ううむ。なんじゃろね。

忙しいので、気が張ってるからなんとか保っているだけ?

病気だと思いこむとほんとに具合悪くなっちゃったりするんですよね。
どうもただの疲労かなって気もするし.

まあ、何にせよ無理はしないで...と思うんだけど、これがまたやること一杯で
そうもいかないのが現実です...トホホ。

>>風邪かなあ...と気のせいかなあ...思って熱を測って38度とかあると、
それまでは「風邪かも」って思っていたのでなんとか頑張れたのに
途端に具合が悪くなって、フラフラになっちゃったりします(^^
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする