
デジタル一眼レフは、長らく(2005年11月以降)ニコンのD70を譲り受けて
使用してきたのですが、カードを認識しない
(どのカード挿してもだめなので、本体の故障なのでしょう)トラブルでついに
使用が出来なくなってしまいました。
コンパクトデジカメも他に数台あるにはあるのですが、
まだD70が元気だったころにコンデジ+駅撮り+通過する列車を撮影した時、
そういう用途には対応が難しい(当たり前ですが)ことを痛感したのを思い出し、
やはり鉄道写真が基本のワタクシには、一眼レフは必須と考えておりまして。
ということで。
こうなると後継機種選び...になるわけですが、
こういうとき、いろんな会社の製品を比較しないのはieの悪い癖...。
そもそも、使うなら今度こそオリンパス!と「決めて」しまったのでした。
多少使い勝手が悪くても、機能がニコンやキャノンに劣る部分があっても、
すでにニコンのズームなどもあって所有するシステム的に鞍替えする必要が無いのが
わかっていても、「好きなブランド」から入っちゃうんですよねえ...(大汗
そうなんです、オリンパスが好きなんです。基本的に。
いつかの記事にオリンパスOM-1が原体験と書いたのですが、
どうもやはり「オリンパス」に対する思い入れがすごーくあって、
次のデジイチを手に入れる時はオリンパスにする!と決めていたのでした。
というわけで、機種選びは「オリンパスのデジイチの中」だけ、
ということになったのですが、
トータルな性能を考えて、E-510と相成った次第です。
3年ほど前の設計になる機種ですけど、過不足はないと思います。
まだ試し撮りをしただけですけど、はて、どんな絵を見せてくれるのか、
いまから楽しみで仕方がありません。
すこしづつ使い勝手とか書いていきます...が、
C5にしろ、E-510にしろ、新品のレビューが無い困ったブログだなあ(汗
>>大好きな名鉄モ510にもなんとなく名前が似てるし(爆
>>猫澤先生いろいろありがとうです。今回も助かりました。
いつも世話になりっぱなしですみませんです。