
さて。わが愛しい犬?Citroen VISA GTの「非GT化」も、
なんだかんだで「その3」になってしまいました(笑
というのも、いよいよ「あれ」を装着したので、ご報告をしたいのであります!
そう、「あれ」とは、「これ」のことです...。

ががーん。そう、eBayで取り寄せた(というか、アウトレーヴさんで取り寄せていただいた)、
VISA用のホイールキャップ!
アウトレーヴさんから引き取ったのが、2カ月前のFBM(えーもう2カ月、早いわあ)。
そのとき、ieはもう喜びいさんでVISAに取りつけようと...したのですが、
取りつけ金具の位置も、エアキャップの逃げの位置も、いやそもそも取りつけ金具が
自分のVISAの鉄ホイールと合わないのでした。がががーん。
な、なんでだーーーー。
試行錯誤するも装着は出来ず、仕方なく「置いて楽しむ」ことにしたのですが(笑
やはりちゃんと付けてしまいたい!
このキャップはホイルの穴に金具をひっかけるタイプで、それが合わないとなると、
もとからホイルの真ん中に開いてる小穴を用いて、キャップを付ける等の策が必要になりますね。

真ん中の穴が利用できないものか
ちなみに、どうもVISA、LN系には2種類鉄ホイールがあるようで...。って、なんで鉄ホイールが2種類あんのよ(涙
フランス車って、合理的っていいつつ、たまにこういう謎なことをしてくるので困ります(汗

写真はちっこいのだけど、たしかに前後でホイルが違う...。
買ったキャップが装着できるのは前輪のタイプで、ウチのコについてるのは後輪用なのだと思う。
時間があればこの程度なら自分で出来るんですけど、
今回もまたまたアウトレーヴさんにお願いをしてしまいました(汗)。
いつもいつも無理なお願いばかりですみません。ありがとうございます(謝
ということで、装着が完了!
いまのVISA代さんの雄姿はこんな感じなのです!

ちょっと写真暗いけど

ただよう「日本では見たこと無いぞ!」っていうオーラw


ふふふ、もはやGTには見えまい(笑)
キャップを着けると逆にしょぼくなるなんてなかなか無いよね
さあさあ、残り、あとすることは、リアスポイラーの取り外し(汗
これはちょっと難儀。リアスポ、ネジでがっちり車体に固定されてるので、リアスポ取ってからそのネジ穴を埋めるのをどうするか考えないとなんです。
要板金。もしくは昔のクルマのエンブレムを外した後をピン金具で埋める、あの(絶滅した)方式!?
>>ちなみに、VISAのリアスポなしだと、こんな感じ。

グレードのエンブレムもさ、
こんな感じでVISA SUPER E か、CLUB あたりにして!
いい!いいー!たまんない。出来ればいま黒々しちゃってるバンパーもカスカスに...(汗
良く見たらワイパもウォッシャーもないぜ!
>さらに!>シートカバーをつける!!
出来ればやっぱりこのあたりだな...(笑)ってこれはeBayでも手に入らないだろうなあ...。
もはや走る受け狙いみたいになってくるがw

>>そうそう、いよいよ冬が来ましたね。
思っていた以上に、VISAと冬、似合います。嬉しい。
