アメリカの首都ワシントンの中心部で7日午後停電が起き、ホワイトハウスや国務省など政府機関も影響を受けました。
国務省で行われていた報道官の定例記者会見の最中突然真っ暗になりましたが、ハーフ報道官代行はスマホのライトを使って質疑応答を続けました。
スミソニアン博物館では入場者を避難させ、信号機は消え、地下鉄のエスカレーターが止まるなど市民生活にも影響が出ました。
原因は送電線の故障で、ほとんどの電力はすぐに復旧しました。
テロをうかがわせる痕跡はないようです。
アメリカではわりと頻繁に停電が起きます。
ニューヨークでも何度か大規模な停電(Blackout)が起きています。
「1851、宇宙から見たニューヨークの夜景」などを参照
ハリケーンなど自然災害による停電も度々起きます。
国務省で行われていた報道官の定例記者会見の最中突然真っ暗になりましたが、ハーフ報道官代行はスマホのライトを使って質疑応答を続けました。
スミソニアン博物館では入場者を避難させ、信号機は消え、地下鉄のエスカレーターが止まるなど市民生活にも影響が出ました。
原因は送電線の故障で、ほとんどの電力はすぐに復旧しました。
テロをうかがわせる痕跡はないようです。
アメリカではわりと頻繁に停電が起きます。
ニューヨークでも何度か大規模な停電(Blackout)が起きています。
「1851、宇宙から見たニューヨークの夜景」などを参照
ハリケーンなど自然災害による停電も度々起きます。
大リーグは5日(日本時間6日)、カブスが本拠地シカゴにカージナルスを迎え開幕し、6日(日本時間7日)、各地で本格的に開幕しました。
ヤンキースタジアムでは日本人投手としては野茂英雄、松坂大輔、黒田博樹に続く4人目の開幕投手として田中将大投手がブルージェイズに先発しました。
2回までに3三振を奪う好タートを切りましたが、3回に5点を失い4回で降板、敗戦投手になりました。
開幕戦に先発した田中投手
田中投手に対しては昨年痛めた右肘の回復について、米メディアは疑問を投げかけていました。
しかし、まだ1試合で2回目の次回登板で結果を残せるか注目です。
ジャイアンツの青木選手はダイヤモンドバックス戦で5打数2安打。
マーリンズのイチロー選手はブレーブス戦に代打で出場し、1打数無安打。
レッドソックスの田沢投手はフィリーズ戦で1回を投げ無失点。
マリナーズの岩隈投手はエンゼルスとの開幕3連戦の8日(同9日)に行われる第3戦に先発予定。
今季はレッドソックスの上原投手が左太もも裏の張り、レンジャーズのダルビッシュ投手は右肘の手術、藤川投手は右脚付け根の張り、カブスの和田投手も左脚を痛めて4人が開幕をDL(故障者リスト)で迎えました。
ブルージェイズの川崎選手は3Aバファローでスタート、メジャー昇格を狙います。
今季の日本人選手の活躍は?
ヤンキースタジアムでは日本人投手としては野茂英雄、松坂大輔、黒田博樹に続く4人目の開幕投手として田中将大投手がブルージェイズに先発しました。
2回までに3三振を奪う好タートを切りましたが、3回に5点を失い4回で降板、敗戦投手になりました。
開幕戦に先発した田中投手
田中投手に対しては昨年痛めた右肘の回復について、米メディアは疑問を投げかけていました。
しかし、まだ1試合で2回目の次回登板で結果を残せるか注目です。
ジャイアンツの青木選手はダイヤモンドバックス戦で5打数2安打。
マーリンズのイチロー選手はブレーブス戦に代打で出場し、1打数無安打。
レッドソックスの田沢投手はフィリーズ戦で1回を投げ無失点。
マリナーズの岩隈投手はエンゼルスとの開幕3連戦の8日(同9日)に行われる第3戦に先発予定。
今季はレッドソックスの上原投手が左太もも裏の張り、レンジャーズのダルビッシュ投手は右肘の手術、藤川投手は右脚付け根の張り、カブスの和田投手も左脚を痛めて4人が開幕をDL(故障者リスト)で迎えました。
ブルージェイズの川崎選手は3Aバファローでスタート、メジャー昇格を狙います。
今季の日本人選手の活躍は?
シアトルから来た友人家族を連れて草津に行ってきました。
行き帰りの車の中でいろんなことを話しました。
「日本人は何でみんなマスクをしているのか?」と、不思議がっていました。
日本は花粉症(pollen allergy)の人が多い、と言ったら納得。
アメリカにも花粉症の人はいますが日本ほど多くはなく、マスクをして街を歩く人はあまりいないようです。
私も以前からマスクをしている人が多いと感じていました。
マスクをしていると人相が分かりませんが、花粉症だからしかないか。
6日朝10時、チェックアウトした後ホテル前で。
マスクはしないがサングラスはしています。
行き帰りの車の中でいろんなことを話しました。
「日本人は何でみんなマスクをしているのか?」と、不思議がっていました。
日本は花粉症(pollen allergy)の人が多い、と言ったら納得。
アメリカにも花粉症の人はいますが日本ほど多くはなく、マスクをして街を歩く人はあまりいないようです。
私も以前からマスクをしている人が多いと感じていました。
マスクをしていると人相が分かりませんが、花粉症だからしかないか。
6日朝10時、チェックアウトした後ホテル前で。
マスクはしないがサングラスはしています。
昨日(5日)、シアトルから来た友人家族を連れて草津に来ました。
前橋を10:00amに出て途中道の駅で休憩し、草津に着いたのが12:30pmころでした。
出発前玄関で
手前の犬は12歳くらいで2日前まで入院していた。
ホテル
鳥居に興味津々
西の河原
湯畑
1週間前から天気予報を見ていましたが5、6日は曇り時々雨でした。
5日は曇り時々雨で、天気予報は当たりました。
今6日2:00am、草津のホテルでこのブログを書いています。
ホテルの窓から月が見え、今日は天気が良くなりそうです。
*残念ながら「湯もみ」は閉館中。
4月末にオープンするそうです。
前橋を10:00amに出て途中道の駅で休憩し、草津に着いたのが12:30pmころでした。
出発前玄関で
手前の犬は12歳くらいで2日前まで入院していた。
ホテル
鳥居に興味津々
西の河原
湯畑
1週間前から天気予報を見ていましたが5、6日は曇り時々雨でした。
5日は曇り時々雨で、天気予報は当たりました。
今6日2:00am、草津のホテルでこのブログを書いています。
ホテルの窓から月が見え、今日は天気が良くなりそうです。
*残念ながら「湯もみ」は閉館中。
4月末にオープンするそうです。
昨日の読売新聞に「谷崎 幻の創作ノート」の記事が載っていました。
『作家の谷崎潤一郎(1886~1965年)が、代表作「細雪」「春琴抄」など円熟期の作品の構想を記した創作ノートが、写真の形で発見された。
中央公論新社が2日、発表した。戦災で焼失したと考えられていたが、同社が来月から刊行する谷崎全集の編集過程で確認。編集委員を務める千葉俊二・早大教授は「谷崎の創作過程に肉薄できる一級資料」と語る。』
以上は読売新聞より抜粋。
読売新聞の記事
ニューヨークのウエストチェスターは日本人が多く住む地域です。
1978年頃ホワイトプレンズの映画館で「春琴抄」を見ました。
お琴:山口百恵・佐助:三浦友和のゴールデンコンビでした。
当時ビデオやDVDはまだ無く、日本の映画を見る機会はあまりありませんでした。
アメリカの映画館で日本の映画を上映することがありました。
ホワイトプレンズのショッピングセンター内の映画館でも定期的に日本の映画を上映していました。
ここで日本の映画を何本か見ましたが、一番印象に残っているのは「春琴抄」です。
佐助が自ら両眼を針で突き、失明する場面は衝撃的でした。
それ以外のアメリカの映画館でも日本の映画を見ました。
「1775、大島監督葬儀」
「265、名画座」
「135、カラテ」などを参照
セブン・サムライは映写機で見ました。
『作家の谷崎潤一郎(1886~1965年)が、代表作「細雪」「春琴抄」など円熟期の作品の構想を記した創作ノートが、写真の形で発見された。
中央公論新社が2日、発表した。戦災で焼失したと考えられていたが、同社が来月から刊行する谷崎全集の編集過程で確認。編集委員を務める千葉俊二・早大教授は「谷崎の創作過程に肉薄できる一級資料」と語る。』
以上は読売新聞より抜粋。
読売新聞の記事
ニューヨークのウエストチェスターは日本人が多く住む地域です。
1978年頃ホワイトプレンズの映画館で「春琴抄」を見ました。
お琴:山口百恵・佐助:三浦友和のゴールデンコンビでした。
当時ビデオやDVDはまだ無く、日本の映画を見る機会はあまりありませんでした。
アメリカの映画館で日本の映画を上映することがありました。
ホワイトプレンズのショッピングセンター内の映画館でも定期的に日本の映画を上映していました。
ここで日本の映画を何本か見ましたが、一番印象に残っているのは「春琴抄」です。
佐助が自ら両眼を針で突き、失明する場面は衝撃的でした。
それ以外のアメリカの映画館でも日本の映画を見ました。
「1775、大島監督葬儀」
「265、名画座」
「135、カラテ」などを参照
セブン・サムライは映写機で見ました。
昨日4月2日、広瀬川(前橋市)沿いの桜を見に行きました。
前橋市はここ数日天気が良く温度も高かったので1日、満開になりました。
広瀬川の桜は毎年書いています。(去年は夜桜)
朔太郎も花見をしていました。
市の中心を流れる広瀬川。
川沿いには柳の木も多くありますが枝が切られた木も多く、緑も少なくなっています。
今年は戦後70年です。
1945年8月5日の前橋空襲で前橋市中心街は焼け野原になりました。
この辺りの桜や柳は戦後の復興期に植えられたものだと思います。
樹齢50~60年くらいの古い木が多く、枯れたり枝が折れたりしている木もあります。
手前は植え替えられた桜の若木、奥は古木で枝が川面まで伸びています。
前橋市はここ数日天気が良く温度も高かったので1日、満開になりました。
広瀬川の桜は毎年書いています。(去年は夜桜)
朔太郎も花見をしていました。
市の中心を流れる広瀬川。
川沿いには柳の木も多くありますが枝が切られた木も多く、緑も少なくなっています。
今年は戦後70年です。
1945年8月5日の前橋空襲で前橋市中心街は焼け野原になりました。
この辺りの桜や柳は戦後の復興期に植えられたものだと思います。
樹齢50~60年くらいの古い木が多く、枯れたり枝が折れたりしている木もあります。
手前は植え替えられた桜の若木、奥は古木で枝が川面まで伸びています。
3月21日に開幕した第87回選抜高校野球大会は4月1日決勝が行われ、敦賀気比高校が初優勝しました。
今年は高校野球の全国大会が始まってから100年目です。
第1回大会は1915年の全国中等学校優勝野球大会(夏の大会)で、豊中球場で行われました。
1924年の第10回大会から会場が甲子園球場になり、高校野球=甲子園と言われるようになりました。
今年(2015年)は100年目ですが、第97回大会になります。(戦争などで中止になったこともある)
春の選抜高等学校野球大会は夏の大会に送れること9年、1924年に始まりました。
私が甲子園に行った(応援)のは、高校野球が始まって50年目の1965年の春でした。
今年の第86回大会も多くのドラマが生まれました。
準決勝で大会史上初の2打席連続満塁本塁打を放った敦賀気比の松本選手は、決勝でも2ランホームランを打ちました。
準決勝で満塁ホームランを打った松本選手
決勝は東海大四(北海道)と敦賀気比(福井)の対戦になり敦賀気比が北陸勢として初めて甲子園大会を制覇しました。
以前は北国の高校は雪などで冬の練習が充分にできないこともあり、関東以南の高校が優勢でした。
最近は室内練習場ができたり、トレーニング方法の進化などによって全国レベルの差は無くなってきたようです。
今年は高校野球の全国大会が始まってから100年目です。
第1回大会は1915年の全国中等学校優勝野球大会(夏の大会)で、豊中球場で行われました。
1924年の第10回大会から会場が甲子園球場になり、高校野球=甲子園と言われるようになりました。
今年(2015年)は100年目ですが、第97回大会になります。(戦争などで中止になったこともある)
春の選抜高等学校野球大会は夏の大会に送れること9年、1924年に始まりました。
私が甲子園に行った(応援)のは、高校野球が始まって50年目の1965年の春でした。
今年の第86回大会も多くのドラマが生まれました。
準決勝で大会史上初の2打席連続満塁本塁打を放った敦賀気比の松本選手は、決勝でも2ランホームランを打ちました。
準決勝で満塁ホームランを打った松本選手
決勝は東海大四(北海道)と敦賀気比(福井)の対戦になり敦賀気比が北陸勢として初めて甲子園大会を制覇しました。
以前は北国の高校は雪などで冬の練習が充分にできないこともあり、関東以南の高校が優勢でした。
最近は室内練習場ができたり、トレーニング方法の進化などによって全国レベルの差は無くなってきたようです。