ニューヨークの想い出

ニューヨーク生活20年間の想い出を書いていこうと思います。

428、裁判員制度スタート

2009年05月21日 | Weblog
今日、5月21日から裁判員制度が実施されます。
一定の刑事裁判に、事件ごとに選ばれた裁判員が裁判官と共に審理に参加するもので、実際に裁判員が参加するのは7月からです。
アメリカでは建国以来陪審員制度が続いています。
これは自分たちのコロニーは自分たちで守ろうという入植以来の制度で、現在も地域への奉仕活動と受け止める人が多くいます。
私も2度「陪審員に選ばれた」という通知を受け取りました。
どういう選抜方法か分かりませんが、一般にソーシャル・セキュリティ・ナンバーから無作為に選ばれるようです。
最初に受け取ったのは1977年頃で、まだソーシャル・セキュリティ・ナンバーを取得していないときでした。
アメリカ人の友人に聞いたら運転免許書からも選ばれる、といっていました。
「どうしたらいいか?」と聞くと、行かなくても良いということでした。
2回目はソーシャル・セキュリティ・ナンバーを取得してからでしたが、2度とも陪審員にはなりませんでした。
アメリカ人でも陪審員になるのは3割くらいで、来ない人を見込んで多く通知を出すようです。
行かなくても処罰されることはありませんでしたが、日本では正当な理由なく出頭しないと10万円以下の過料が課されることもあるようです
日本の裁判員制度とアメリカの陪審員制度の大きな違いは、陪審員制度は有罪か無罪かを評決するもので、量刑は裁判官が決めます。
裁判員制度では量刑も決めなければならず、死刑を宣告することもあり、一般の人にとっては重い責任です。
*運転免許書はアメリカに行ってすぐ取得しました。

427、メイシーズ (Macy's)

2009年05月20日 | Weblog
ヘラルド・スクエアの西、ブロードウエイと7番街の間に1ブロック全てを占める大きなデパート、メイシーズ (Macy's)があります。
単独店舗としては世界最大(ギネス記録)の19万8500平方メートルの売場面積をる巨大デパートです。
マンハッタンのAvenueは1ブロック約250メートル、Streetは80メートルで、そのスペースに占める建物の大きさが想像できます。
この広さで10階まで売り場面積です。
周辺を見ても1ブロック全体を占めるビルはありません。
34丁目を東に行った5番街の角にエンパイア・ステート・ビルがありますが、101階建てのエンパイアでも敷地面積は1ブロックの半分弱です。
写真は34丁目の入口付近です。
私は近くに住んでいたことがあり、いつもこの前を通っていました。

426、ヘラルド・スクエア

2009年05月19日 | Weblog
5番街とブロードウエイが交差するのがフラットアイアン・ビル、6番街とブロードウエイが交差するのがヘラルド・スクエアです。
ブロードウエイ、6番街(Ave of the Americas)、34ストリートが交差します。
ここは世界最大のデパート(単一のビルとして)のすぐ東に位置し、Macy's Thanksgiving Day Parade の終点になっていて、パレードを終えたゲストたちが山車の上で歌や踊りを披露します。
70、感謝祭(Thanksgiving Day)」
251、パレードの最後は」を参照

424、ブロードウエイが無い

2009年05月17日 | Weblog
ボウリング・グリーンから真っ直ぐに北上してきたブロードウエイは10ストリート辺りから左にカーブし、マンハッタンを斜めに進みます。
14丁目でユニオン・スクエアに突き当たります。
ユニオン・スクエアの西はUnion Sq Westになり、ブロードウエイの名がありません。
ブロードウエイが再び現れるのはユニオン・スクエアの北、17ストリートからです。
301、ユニオン・スクエア」を参照

423、5番街現れる

2009年05月16日 | Weblog
ブロードウェイの西W 4TH ST(Washington Square South)にワシントン広場があり、その北Washington Square North(6Th St)から5番街(5Th Ave)が始まります。
397、次はブロードウェイ」でブロードウェイの長さは5番街の倍くらいあると書きましたが、ここに来てやっと五番街が登場します。
5番街はここから北のハーレム・リバーに突き当たる142Stまで続きます。
290、今年も書くぞ
391、北端」を参照

422、ニューヨーク大学

2009年05月15日 | Weblog
ブロードウエイの西、ワシントン広場周辺にはニューヨーク大学 (New York University:NYU)のキャンパスが点在しています。
1831年創立の私立総合大学で、大学院生を含めた学生総数は4万人近いマンモス大学です。
ワシントン広場周辺はグリニッジ・ヴィレッジやソーホーなどのお洒落なエリアがあり、若者であふれる活気のある地域です。
アメリカの大学は一般の人を対象とした講座があり、私もニューヨークに行って間もない頃ここで英語を勉強したことがあります。
写真はニューヨーク大学の図書館
*ニューヨーク市立大学(The City University of New York: CUNY)、ニューヨーク州立大学(State University of New York: SUNY)もあります。

421、1丁目

2009年05月14日 | Weblog
1ブロードウエイのボウリング・グリーンから北上してきました。
ハウストン通り(Houston St)までのストリートは個性ある名前が付けられていて、マンハッタン特有の碁盤の目の特徴は見られません。
ハウストン通りのすぐ北に1ST STが現れます。
ここからマンハッタンの最北端の219 StまでStreet番号は続きます。
96、マンハッタンのストリートとアベニュー」を参照

420、SOHO

2009年05月13日 | Weblog
キャナル・ストリートからブロードウエイを北上するとHouston Stと交差します。
テキサス州南東部の都市ヒューストン(Houston)と同じスペルですがハウストン通りといいます。
ソーホーとはハウストン通りの南、South Of Houstonの造語(SOHO)です。
北はハウストン通り、南はキャナル通り、東はラファイエット通り、西は六番街に囲まれた地域で、廃業した繊維・衣服工場や倉庫などが多くありました。
天井の高い倉庫は芸術家やデザイナーたちのロフトやアトリエに改造されていき、レストランやギャラリー、ブティック、ライブハウスなどが次々と出来、ニューヨークで最もおしゃれな町の1つになりました。
ソーホーに多く見られるキャストアイアン(鋳鉄製)ビル群はニューヨーク市の市の歴史地区に指定されています。

419、リトル・イタリー

2009年05月12日 | Weblog
キャナル・ストリートを挟んで南がチャイナタウン、北がリトル・イタリーでした。
“でした”というのは、近年チャイナタウンはキャナル・ストリートの北に勢力を拡大しています。
イタリア系アメリカ人は他の地区に引っ越す人が多くなり、リトル・イタリーに住む人は少なくなっています。
ブルックリン、クイーンズ、ブロンクス、ニュージャージーなどにもイタリア系アメリカ人は多く住んでいます。
しかし今もこの町にはイタリアン・レストラン、イタリア食材、雑貨屋などがあり独特の街並みを形成しています。
イタリア系といえばマフィアですが、最近はマフィア構成員は数千人程度まで減少したと言われています。
それに代わって、チャイニーズ・マフィアが勢力を伸ばしているようです。
何しろ圧倒的な人口を誇る中国人はアメリカのみならず全世界に進出し、東南アジアの国々でも中国系の人口比が増しています。
写真はリトル・イタリーの繁華街Mulberry Stで、前方に40ブロック北のエンパイア・ステート・ビルが見えます。
54、マフィア来たる」を参照
*フルトン市場はリトル・イタリーの南、ブルックリン・ブリッジの袂、イースト・リバー沿いにありました。