AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

集合知の無知(19)

2016-09-29 16:25:03 | 今そこにあるメディアのリスク




「スペック ワーク」は今のクラウドソーシングの世界にそのまま当てはまります。今は亡き 名優 高倉健さんがNHK プロフェッショナルで「良い演技は1回きり」事実 名のある声優 俳優さん達と仕事をしますと、本当に1回きりだと思います。商品ネーミングだって100はないですし、最終30案くらいでも多いかもしれません。鼻面に人参を吊るされた馬でも今の時代では走らないものです。それでも走っている馬は、餌(金)に飢えた外発的モチベーションの馬であり(人)でしょう。仕事のやり甲斐で人は動く(内発的モチベーション)のですが、その仕事の対価でお金が生じるのです。このスペックワークというものも、新自由主義経済から派生したアウトローなクライアント目線でしょう。 シカゴ大学のミルトン・フリードマン 「経営者は株主の事だけを考えろ。労働者を考える必要はない。」






クラウドソーシングも本当は「モチベーション3.0」を目指さなくては行けないのですが、実際は凡そのところが、中間搾取以外のなにものでもないのでしょう。表向きは「モチベーション3.0」ですが、やっている事は「モチベーション2.0」よりも酷い事だと思えてしまいます。 デザインばかりでなく、商品ネーミングやタグラインなど滅茶苦茶な手法です。ネットが無かった頃は、「One Show」「 Directors Annual」「 NY ADC 」などの年鑑からヒントを貰ったものですが、今は「Pinterestがアイディアの宝箱」です。勿論Pinterestの表現をそのまま使ったらそれは著作権違反です。エンブレム問題の様に世界を駆け巡る大問題となります。唯一アイディア表現を展開させる為に利用するのです。
こういったボタンの掛け違い、素人クライアントや怪しいクライアントは「クリエイティビティ自体を理解していない」のですから、玄人にはあいません。勿論逆もあるでしょうが、、。だからスペックワークも同様に「素人×素人」以外成り立たないと思いますし、多くのレストランに「1番美味しかった店に料理代を払う?」「1番仕立てが良かった服にお金を支払う?」デザインや商品ネーミング、タグラインなどの分野以外で考えてみればあり得ない事だとお解りだと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿