AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

デジタルサイネージの進化論(5)

2011-01-31 01:56:54 | アイディアの屋外観戦



ベルリンフィルのコンサートマスターには安永徹さんの後を樫本大進さんが引き継いだ。この様に世界は日本の力を認めている。認めていないのは、この国の政治家であり、どこまでもガラパゴス化していくメディアの技術力だろう。それとコピーライト (版権)を印籠の様に、飾すこの国の仕組みだ。この国は以前、「グローバルスタンダード」を官軍の御旗の様にして、わけのわからない成果主義を掲げた。株主を優先し、社員へのケアを怠った。会社への忠誠心がなくなり、会社は社員を信頼しない構造が生まれた。団結心などは過去の遺物となってしまった。こんな状況で果たして第三の開国が出来るだろうか?そこには、坂本龍馬も勝海舟も西郷隆盛に代わる者はまだ誰もいない。
話がMapping Projectionから随分脇道にそれてしまった。国会中継の見過ぎで、頭に血が登ったせいかもしれない。
昨年公開された映画「the tourist 」ダラスで行われたプロモーションイベントだ。国会中継よりも質は随分高いかも知れない。

デジタルサイネージの進化論(4)

2011-01-31 01:46:49 | アイディアの屋外観戦



米国、欧州のマッピング プロジェクションで表現するイベントの質の高さと、高額な制作費であろう演出力は、世界経済不況の中でも衰えていない。海外の広告表現も、その質は高い。スペイン マドリッドで行われたSONYのイベントにもちゃんと華がある。「無いのは日本なんだろうな。」何か?日本を通り越して世界は進んでいるような感じを受ける。折しもサッカーではオーストラリアを破り、日本が優勝した。政治家が開国と騒いでいるが、日本は文化 スポーツでは既に開国どころではない。
アニメもゲームも世界を牽引している。