goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

ヨン、ヨン、ピン・・・的中

2016-02-29 22:23:11 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 かなり以前、何年前であったか忘れたけど、グリーンチャンネル「競馬場の達人」に出演された俳優・鈴木正幸さん。
 津軽弁で名わき役の役者さん。
 競馬場の達人に出演され、面白い話をなさっていた。

 「ヨン、ヨン、ピン」の法則とか・・・。
 つまり、4着、4着と来たら次は1着。
 さらに「七五三」の法則とか・・・。
 つまり、7着、5着とくれば次は3着。

 そのようなことであった・・・と、思う。

 4着、4着と来ていたら、その着差が0秒5以内であれば、次走には連以上が期待できることが多いようである。
 出走馬も徐々にそのクラスのペースになれて、勝ち上がって来るのであろう。
 
 専門紙などの馬柱を見ながら、4着、4着の馬を見つけると思わずほくそ笑んでいる。
 着差が0秒5以内なら、アタマか、軸馬として、取り敢えず投票を考えてみる。(笑)
 
 昨日の阪神8レースに7番ヒルノマテーラ(3番人気・単勝4.1倍)、前走が0秒4差、前々走が0秒3差だった。
 これは買いだね。
 同馬から、穴っぽいところに馬単を5点投票。
 
 中団追走の同馬、最後の直線残り200あたり、外からグイグイ伸びてきた。
 阪神の急坂を駆け上がると、先に抜け出していた3番ダイシンカレラ(6番人気・単勝35.9倍)をゴール前キッチリとらえた。
 3着にも13番リヴィエール(5番人気・34.9倍)が入線。

 馬単を的中。
 3連単なら馬単の約10倍だった・・・けど。
 前日から歯車が噛み合わなかったが、やっとウマくいった瞬間でもある。
 
 あとは、ウインズとんぼ帰りで投票していたメインレースなどの馬券。
 これらが、吉と出ればいいと思っていた。
 それは、「やっぱり・・・『ミルコ・デムーロ騎手』」のブログにアップ中。

 俳優・鈴木正幸さんの「『ヨン、ヨン、ピン』の法則」。
 これが、結構な確率で的中するから・・・競馬とは不可思議なものである。

 これまでも、「『ヨン、ヨン、ピン』の法則」で何度も大きな的中を手中に収めてきたから、いつも気にかけている。

 「『ヨン、ヨン、ピン』の法則」、万歳。(夫)


(出典:gooニュース 抜粋 俳優・鈴木正幸さん)


([ヨン、ヨン、ピン]で的中・・)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

やっぱり・・・「ミルコ・デムーロ騎手」

2016-02-29 21:18:18 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 日曜日、午後6時のNHKBS「真田丸」。
 BSで満喫し、総合で最終チェック。
 ハマっている、今年の大河ドラマ。
 益々、面白くなってきた。

 さて、競馬の話。
 昨日の中山記念、ダービー以来の出走の9番ドゥラメンテ。
 骨折で休養していたが、このレースが復帰戦だった。
 9ヶ月の休養もしっかり調教を積んでおり、9分くらいのデキにはあったらしい。

 重賞レース4連勝でここに臨んでいたM.デムーロ騎手。
 騎乗馬はクラシック二冠馬・ドゥラメンテ。
 この鞍上にこの馬なら、9分のデキでも勝ち負けと思っていた。
 
 レースがスタート。
 何と、先手主張と思っていた3番ロゴタイプ、行き脚がつかない。
 2、3番手からの競馬だった。
 ちょっと気合不足に思える。
 
 一方、ドゥラメンテの方は、スーッと5番手にとりつき折り合っていた。
 10番アンビシャスは後方2番手、2番リアルスティールはドゥラメンテの直後のインから追走。

 3コーナーから、4コーナー。
 外からドゥラメンテが徐々に動いてきた。
 直線を向くといつでも抜け出せる脚いろ。
 残り200を切った。

 7番ラストインパクトをスーッと交わして先頭へ躍り出たドゥラメンテ。
 インから懸命にロゴタイプも追い出しているが、脚いろがちょっと悪い。
 パドック気配がいいと思っていたけど、スタートも追走もイマイチ。
 
 残り100を切って、残り50あたり。
 後方待機のアンビシャスが、メンバー最速の33秒6の末脚でドゥラメンテに迫った。
 その直後にリアルスティールも追い出してきた。

 骨折で長期休養明けのドゥラメンテが、ついに各馬を抑えてゴールイン。
 一気に迫ったアンビシャスは、勝ち馬にクビ差迫っていた。

 JRA500勝。
 重賞5連勝。
 M.デムーロ騎手、復帰戦のドゥラメンテを勝利にアシスト。
 やはり、すごい集中力の鞍上だった。
 来週以降も同騎手から目が離せない。

 今週もM.デムーロ騎手とC.ルメール騎手のワンツーだった。
 さすがだね。

 一方、阪神競馬の重賞「阪急杯」。
 13番ミッキーアイルの鞍上は、松山好平騎手に乗り替わり。
 無理に抑えない競馬を・・との戦前の陣営の話。
 その通り、ポーンとスタートを決めて先手を主張。
 マイペースに持ち込み、内回りの芝1400を余裕で回ってきた。
 2着馬に0秒1差の着差で勝利。
 やはり、無理に抑えないで馬なりで先手を主張したのが良かったのでは・・・。

 当方は3連単フォーメーションを投票。
 2着は4番人気の11番オメガヴェンデッタで間違いない。
 問題は3着馬。
 インから3番ブラヴィッシモ、5番ミッキーラブソング、7番サドンストームが殺到していた。
 ストップモーション映像を見ると、微妙に3番ブラヴィッシモが優位にも見える。
 外の2頭、5番ミッキーラブソング、7番サドンストームであろうか。
 7番サドンストーム以外なら的中。
 写真判定の結果、3着に3番ブラヴィッシモが上がった。
 ナイス。
 
 お昼前、中山記念、阪急杯、阪神「伊丹S」の3つのレースの馬券を求めるため、ウインズをとんぼ帰りした。
 「伊丹S」では、ミキノハルモニーの馬券。
 こちらは、後方から追い上げるも1秒差の7着だった。
 
 この日は、ブログ予想も何とか的中。
 ドゥラメンテの復活走が見られて満足だった。(夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(第90回中山記念)


(第60回阪急杯)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村