ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

今日突かれたお言葉・その513

2011年04月27日 15時11分32秒 | 突言葉ねーさん
復興を果たした土地が前よりいい条件になり、そこに投資しようと思われるような復興策が必要だ。ただ、今そのことが全く考えられていないように思う。


麻生さんのホームページ「きょうたろう」より。



「投資」って言葉がオバチャマはとにかくここ10数年イヤでキライで。
「どうしてか?」って、「投資」って言葉を辞書で引いたことありますか。


【投資(とうし)】

その将来を見込んで金銭や力をつぎ込むこと。
「土地に―する」「若いピアニストに―する」


こうするとさぁ、強欲者がなりふり構わずその領地を荒らすからよぉ。
「将来を見込んで・・・」とか体裁のいいことをいいながら、自分の強欲を他人の領地で巻き散らかすわけ。


だったらば、復興を果たす土地の人達が自ら出資者を募ればいいと思う。
自分たちで事業計画を立てて(政府はそれに協力し)、それに出資してくれる人を募ればいいと思う。


「投資」を狙うと、「自分たち自身で成さねば!」っていう意識がないでしょう?
「誰かが投資してくれさえすれば、それでもって自分たちもウマイ汁が吸えるわ~~~っ」ていう他力本願から抜けないの。


こうだから知らぬ内に「なんとなく隠蔽・・・(無意識)」だのとグレー→黒いこととかが横行しちゃうんだよ。

改ざんくらいのほうが「あ、○汚い(×グレー、黒い)なぁ・・・」で終わるんだ、その時だけで。(こんないい方誤解招くかもしれないけど承知で。)


隠蔽は長い時間をかけて尾を引きますからねぇ。
ややこしく、ややこしく、なりますからねぇ。




しゅっし【出資】

資金を出すこと。
特に、事業を営むための資金として、金銭その他の財産または労務・信用を会社または組合にだすこと。

デジタルなモノに○効率(×合理性)を追い求める人

2011年04月27日 14時41分12秒 | 観察屋ねーさん
危ないんですよぉ。
デジタルなモノに○効率(×合理性)を追い求める人。



頭の計算が行き過ぎでうっかりしでかしちゃう確率が高いんですよぉ。
頭の計算は早いし頭の能力が高いから一見すごく出来る人に見えるんだけどね。

パソコン用のシステムを作ってきてもうかれこれ12,3年。
それよりなにより、コンピューター(パソコン)を扱ってきて、早20数年。
必ず「この人は要注意&要観察。」と相当な注意を払って関わります。


例えばの例。


----------------------
削除を実行しますか?
[OK][キャンセル]
----------------------


こういうアラートを表示させるケース。


オバチャマは必ず右側に[キャンセル]ボタンを持ってくる。
なんでか?

削除してしまうと(基本的に)データは元に戻らないから。


夢中で仕事しているとついつい勢いで暴走してキーボードのEnterキーを押しやすい。

だから右側に[OK]ボタンを持ってきてしまうと、

「あっっ!削除したくなかったんだっけぇぇぇ!!!」

って思ったときすでに遅しで、実行されちゃってるケースがある。


「うわ~~~ん、なんとか元に戻りませんか?」


こうやって泣かれても困る。
あなたのその慣れ任せの操作が危ないし、困る。



それが相当に支障があると主張するならば、
効率を求めるより合理的な方法を考えられる方が賢い。

もっと○効率的(×合理的)なシステム作ろうって突っ走る人は相当危ない。
自分の回転率が限界に達してるのをカッコつけて誤魔化そうとするから危ない。







運用と投資

2011年04月27日 13時27分33秒 | 2種分ねーさん
うんよう【運用】

そのもののもつ機能を生かして用いること。
活用。



とうし【投資】

1 利益を得る目的で、事業・不動産・証券などに資金を投下すること。
  転じて、その将来を見込んで金銭や力をつぎ込むこと。

2 経済学で、一定期間における実物資本の増加分。




「運用」は現実を観てる人がやって、
「投資」は夢ばっかり追っかけてる人がやること。



「投資」が当たり前の組織環境には身を置けない、自分。


「夢は追うだけ(無責任)」、「願い事を叶えるには現実重視(責任)」、これ必至。



「宝くじ」とか「競馬」「賭けマージャン」なんて「運用のうち」だわ。

今日突かれたお言葉・その512

2011年04月27日 12時46分55秒 | 突言葉ねーさん
統計的に、将来どうなるかはある程度分かります。
例えば、少子高齢化の流れなんて、世の中のほとんどの人が分かっている。
その流れに乗った方が成功する。それだけなんです。


高原 豪久 ユニ・チャーム社長


日経ビジネスオンラインのトップより。



その前に少子高齢化になるような世の中の作り方しちゃってんじゃんかぁ。
統計なんてそういう風になるような後ろ盾になるシミュレーションを作ってるだけでしょう?(ジロッ)

おまけに統計ってのは結果を数値や図表で表現するもの。
結果ではなくて結論を出しておいて「それを統計」って差し替えていませんかねぇ。(ジロッ)

いつの頃からか、日本は。

その流れに乗っかって成功すれば、それによって「秩序を崩した」っていう重大な罪を犯したことに繋がりませんかね??(ジロッ)


何を理念にしてんだろ?
この会社。てかこの社長。


日本人の成功ってアメリカ人の成功と質が違って、かえって相当タチ悪くないか?


「成功」じゃなくて、「目標クリアー」なだけじゃん、いつの頃からか日本人がやってることと言えば。
「成功」ってのは「○目的(×目標)を成し遂げること」なんだからね。





とうけい【統計】

集団の個々の構成要素の分布を調べ、その集団の属性を数量的に把握すること。
また、その結果を数値や図表で表現したもの。


せいこう【成功】

1 物事を目的どおりに成し遂げること。
2 物事をうまく成し遂げて、社会的地位や名声などを得ること。

テレタビーズのエンディングが鳴り響いてる・・・

2011年04月27日 11時15分06秒 | 味わうねーさん
一昨日あたりから。



♪ チャンチャランチャ~チャンチャ~

テレタビーズのオープニングテーマ曲のゆっくり版が流れると、
そこにナレーターがこう言う・・・


バイバイ、ラーラ。

バイバイ、トゥウィンキーウィンキー。

バイバイ、ポー。

バイバイ、ディプシー。



こんな感じで。てへ。
あ~あ~、と。


日本、、、、っとに。



テレタビーズ見直そう
ユーチューブで。

※VHSビデオ(テレタビーズのテープ)をテレビにつなぐの面倒臭い。