ココは、雨天を全く気にしないで良いのが楽ですね
ピレリも、ウェットタイヤとか用意してないのかな、最初から
今回は、やはり決勝、1周目の大クラッシュから語らないとですね。
遠目の映像では、いきなり爆発みたいな感じに映っていたので、何があったのかが分かりませんでした。
グロージャン選手がガードレールに横転状態で当たって、ガードレールの合間に頭部保護デバイスだったHALOがめり込んだって感じでしょうか
まず、HALOが無ければ、確実に頭部にダメージが発生しちゃいましたよね。かなり過去のF1で、ガードレールの隙間にマシンが貫通する形になってしまい・・・(詳しくは述べません
)という悲惨極まりない事故がありましたので・・・
また、あれだけの炎に包まれて、かつ昔のマシンと違い、電気が通るマシンであったにも関わらず、大事に至らなかった、選手自身も軽いやけどで済んだというのは、本当に良かった
その後のストロール選手の事故もあったし、こういったものが重なると、どーしても「過去」がよぎっちゃいますよね
改めてですが、マシンが毎年進化している、スピードもどんどん上がってきているF1の世界ですから、「安全性」に関しても、休むことなく研究・対策を継続していかなければ・・・ですよね

よってもって決勝は、ハミルトン選手の「楽勝」でした・・・ボッタス選手は最初からまた脱落しちゃうし、フェルスタッペン選手も戦略で何とかなるという状況も生み出せませんでした。
3位は、本来ならペレス選手だったんでしょぅけど、メルセデスエンジンは、カスタマーチームにばかりトラブルが出てますよね。ちょっと可哀想
ガスリー選手は、難しい戦略で苦戦してましたが、最後のSC出動がラッキーでした
マクラーレン勢、ルノー勢がしっかりダブル入賞してて、中堅チームのコンストラクターズ争いが俄然面白くなってきました
最後にF2を。
角田選手、歯車がなかなか噛み合わないですが、頑張ってください
期待してます

ピレリも、ウェットタイヤとか用意してないのかな、最初から

今回は、やはり決勝、1周目の大クラッシュから語らないとですね。
遠目の映像では、いきなり爆発みたいな感じに映っていたので、何があったのかが分かりませんでした。
グロージャン選手がガードレールに横転状態で当たって、ガードレールの合間に頭部保護デバイスだったHALOがめり込んだって感じでしょうか

まず、HALOが無ければ、確実に頭部にダメージが発生しちゃいましたよね。かなり過去のF1で、ガードレールの隙間にマシンが貫通する形になってしまい・・・(詳しくは述べません

また、あれだけの炎に包まれて、かつ昔のマシンと違い、電気が通るマシンであったにも関わらず、大事に至らなかった、選手自身も軽いやけどで済んだというのは、本当に良かった

その後のストロール選手の事故もあったし、こういったものが重なると、どーしても「過去」がよぎっちゃいますよね

改めてですが、マシンが毎年進化している、スピードもどんどん上がってきているF1の世界ですから、「安全性」に関しても、休むことなく研究・対策を継続していかなければ・・・ですよね


よってもって決勝は、ハミルトン選手の「楽勝」でした・・・ボッタス選手は最初からまた脱落しちゃうし、フェルスタッペン選手も戦略で何とかなるという状況も生み出せませんでした。
3位は、本来ならペレス選手だったんでしょぅけど、メルセデスエンジンは、カスタマーチームにばかりトラブルが出てますよね。ちょっと可哀想

ガスリー選手は、難しい戦略で苦戦してましたが、最後のSC出動がラッキーでした

マクラーレン勢、ルノー勢がしっかりダブル入賞してて、中堅チームのコンストラクターズ争いが俄然面白くなってきました

最後にF2を。
角田選手、歯車がなかなか噛み合わないですが、頑張ってください

期待してます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます