goo blog サービス終了のお知らせ 

半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2024年夏休み1日目-5

2024-08-08 21:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 1日目の巡り地は一通り終了したし、時間もいい感じだったので、そのまま7.5km車を走らせ、今日の宿泊地である「雄山閣」へ。
チェックインした後、すぐに温泉に突入
とにかく今日一日、汗だくで観光したから、汗を流して、熱めの温泉につかる・・・この上ない快感だった。
しかも、メインエントランスでは、「Welcome drink」ってのをやってて、アルコール含む飲み物がタダで飲める
食事まで我慢する予定を急遽変更し、そこで生ビールを2杯、頂いちゃいました。
最高!!
18:00に晩御飯。毎度ながら家族の強い希望である「バイキング形式」。
カニやステーキ、うなぎ、(名物)カレーやおでんが食べ放題
さ、ここで思い出残しってコトで、バイキング選手権?

俺は完全に「野菜なし」。とにかくステーキと鰻ばっかり何度もお替りした。お腹がパンパン。

sは、色々と健康に「こだわり」を持ち出してて、やたら野菜をとってた。一番若いんだから、肉食え

Kは麺類とカニがターゲット。誰とも会話せず、黙々とカニを何度も食べてた。

カミさんも、今回は「飲み放題」ってことで、お酒を飲みながらバリバリ食ってた。

Yは比較的おとなしい食事だったね。お酒飲めばいーのに。
とにかく食べ過ぎ・・・部屋に戻って、動けない・・・・と思ってたら、いつの間にか寝てた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年夏休み1日目-4

2024-08-08 15:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 KOMATSUの本拠地、小松駅は、閑散としている中で綺麗な駅で、なかなか良かった
もうちょっと時間があったので、またもやドライブ
40分、27km離れたところにある菅原神社に。

ここにある「栢野の大杉」という、御神木を・・・

樹齢2300年、周囲が11m、高さが54mだって。凄いなぁ。。。
そりゃあ、国の天然記念物になるわなぁ・・・
手を添えて、しっかりパワーを頂きました


その次、ここからすぐ近く、3kmほど走ったところにあるこちら。

「あやとりはし」です。

一目ですぐに見入る、複雑な構造をした橋・・・写真をとってる人、沢山いたなぁ。

渡った向こう側は、上のようなカップルスポットがあった。
夜はライトアップするみたいだし、秋とかだと、紅葉がとっても綺麗かも

帰り側のほうが、この橋の「怪奇さ」が分かるような気がする。珍しい橋だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年夏休み1日目-3

2024-08-08 13:40:00 | 日々をたらたら(日記)
 夏休み「必須科目」の滝拝みを終え、俺の運転で30分、16km離れた、小松駅付近に向かった。
最初に入ったのが、「サイエンスヒルズこまつ」。

「ひととものづくり科学館」ということで、子供達が学べるような様々な催し物があった。
どちらかというと小学生向けなので、ウチの子供達は遠目で観るだけだったけどね
館内を一通り巡った後、外に出て、小松駅方面にてくてくと歩くと・・・遠目に俺が観たかったものが・・・

ここは、「KOMATSU」の本拠地でもあるから、もちろん、「こまつの杜」にあるのは、巨大な重機

我が家一番の身長のKとて、タイヤの大きさに叶わず・・・いやぁ、知ってはいたものの、目前で観ると、圧倒されるね

これが動くところ、観てみたいなぁ
KOMATSUのショップも魅力的なグッズが売ってたし、過去のショベルカーなんかも観れて、個人的には大満足だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年夏休み1日目-2

2024-08-08 12:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 急遽立ち寄った「富山湾展望台」からは、また俺にドライバーチェンジ
次の場所までは、100km無かったので、高速代をケチろうと一般道を爆走していたけど・・・途中厳しくなって、結局また高速道にチョッとお邪魔した。
1.4時間、72km走って、当初の最初だった目的地「ゴーゴーカレー金沢本店」に到着した
開店時間が10:55(ゴーゴー)と知っていたので、この時間を死守したくて、500km近く走ってきました
「金沢カレー」というのは有名だったので、チェーン店なれど、ここ「本店」を狙ってみた。

金のゴリラがでーーーんと座ってた
もちろん1番手のお客様。

もちろん、「金沢カレー」ですから、カツカレー(大盛)ですよ
辛口にしたものの、それほど「ひぃぃーーーっ」とはならず、ドロドロしたカレーと、サクサクのカツが超うまかった
ここまで我慢してきた甲斐はあった。
自宅の近くにも1店だけあるんで、同じ味か、今度行ってみようかな

お腹を満たして、次の目的地は、毎度ながら、「滝を拝もう」と決めていた。
カミさん運転で、45分、21km先にあった「七つ滝」に行ってみた。

なんと、上の地図では、既に道中で七つ滝(七つ目の滝)を過ぎたらしい・・・かなり遠かったような・・・
その他は、ゆっくりとした上り道を歩きながら、六の滝から順番に拝めた。



この気温なので、「すずしいーーーっ」とまではいかなかったけど、水の音を聞き、水しぶきをちょっと浴びれただけでも、いいもんだ
近くにキャンプ場みたいな場所もあったし、ここでのんびり過ごすのもアリかもね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年夏休み1日目-1

2024-08-08 10:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 さて、2024年の夏休みがやっと到来しました
家族全員でお休みがとれそうな時期(8月上旬)を確保し、毎度ながら、宿はカミさんまかせ
今年は、石川県中心(ちょっと福井、富山)に決定
結構な距離がある旅行なので、俺の独断で、「起床2:30、3:00出発だ」と号令をかけた
・・・という俺もちょっと寝坊してしまい、出発は3:16。
まずはガソリンを満タンに入れて、柏ICに突入
家族には寝ててもらい、オリンピック中継を聞きつつ、常磐道外環道関越道上信越道と・・・
2時間ちょっと、213km走り、「東部湯の丸SA」でトイレ休憩。
カミさんに運転をチェンジし、濃霧の中、1.5時間、130km走って、北陸道・名立谷浜SAにて2度目の休憩。

ちょうどお腹も空きだして、7:00開店の食堂も魅力的だったけど、グっと我慢
予定よりかなり早く、目的地まで時間があったので、急遽、別のところに寄ることにした。
ドライバーはK
1.7時間、113km走って、「富山湾展望台」に到着した。

新しい展望台も違う場所に出来ているそうだけど、こちらをチョイス。
約100段のらせん階段を上り、地上から25mの高さの展望台へ。

港には、沢山の(これから輸送する)車が並んでいた。波はおだやか・・・
ちょっとムシ暑かったけど、小休止には、良い景色だった
それよか、周囲を「とんび」が鳴きながら飛んでて、そっちに夢中だった

ぴーーーーーっ、ひゅるるるるるぅーーーーっ・・・という鳴き声、素敵っす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする