goo blog サービス終了のお知らせ 

ニイハオ! 我的朋友!

中国留学生活を綴ったのがこのブログのはじまり
今は日々のこと旅のことなど徒然に・・
そして加わった乳がんカテ

今宵は Christmas Eve

2008-12-24 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本
普通のありふれた時間が流れる我が家です。
夕飯は、シャケでも 焼いてっと・・ 

イヴに贈るクリスマスソング~ 
   LAST CHRISTMAS
   


コメント

ジュリー!

2008-12-05 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本
昨日の とくダネ! 見てたら、ジュリー・コンサートの話題が。
「行ってきました! すごかった!!」 って笠井さん。  奥さんと行ったらしく。
行きたかったぁ! わたしも! 
今年、還暦を迎えたそう。  
ジュリーが還暦・・・   ちょっとピンと来ないというか・・  
コンサート続けてるうちに 一回は行ってみたい♪     ジュリー祭り

今見ても(当時の)ジュリーは 美しい    スターのオーラっていうのかな 輝いてるって感じ。 

  沢田研二 危険な二人



今のジュリーは、こちら。
サイズがちょっと変わったようだけど、歌声は変わらない。
今は楽しんで やりたい音楽やってるんだね。

     Kenji Sawada ☆Julie talks☆
   


コメント

笑って 笑って

2008-11-18 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本

大事なものを 強くにぎりしめたら 

粉々になって 指の隙間から落ちていった

だから今度は そっと手のひらにのせてみたら

音もたてず 風に 吹かれて消えてしまった

昨日よりも 今日が素敵で

明日さえも いらないくらいに 

生きてゆけたら きっと ねぇ .....

 

 

 

奥華子 笑って笑って  http://jp.youtube.com/watch?v=0_-mBx0AQCk

 

コメント

美女と野獣

2008-11-14 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本
今日は待ちに待った 「美女と野獣」 を むすめと観てきた。
とにかく素晴らしかった! 

    

むすめはもう一度観たいなぁ! なんて。
これは両親からの誕生日プレゼント。     二回目は自分でどうぞ。
   誕生日プレゼント


公演は1時半からだったので、その前に二人で食事をした。
ランチにしては、ちょっと奮発した母であった! 
普段あまりにも行儀の悪い食べ方をしてるむすめなもので、改まったところで
少し気取って食べてもらおうかと思って。

    


店内には 色合いの素敵な生け花が・・・

                 


帰る頃は、もうすっかり暗くなっていて・・
ホント、日が短くなったものだ。

おやっ、と思って目をやれば もうクリスマス。 
パルコの前に、クリスマスツリーが。

    



コメント

好きだった人

2008-11-08 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本
   ♪ ブルージ~ンに、、、  白いブーツ?、、    
      ステテコも はいてたって・・・
      
            ・・・・・ 好きだった人が? 

昨日一人で聴いてて笑っちゃったよ!   って 今朝むすめが。
何かで話題になったんだか、かぐや姫のCDないかと一人で探して聴いたみたい。

むかしわたしも好きで 2枚程CD持ってた。
当時は別に何の違和感なく聴いていた歌詞だったけど、むすめに言われて
改めて [現在] 聴いてみたら、むすめが笑っちゃうって感じが分からないでもなく。

     かぐや姫  ♪好きだった人
   

そして、これは おとうさんの説明 だし・・  って。
     うちのお父さん
   




うちの “今朝” は、ちょっとしたかぐや姫ブーム!?

朝から今時の音楽ガンガン聴かれてるよりは、まあ大分いいなって。
むすめが 「これなら癒されるでしょう!♪」 と言ってかけたのが、♪僕の胸でおやすみ。
この曲は、かぐや姫の中でとても好きな曲。
100倍いいよ!!!     毎朝聴かされる あのウルサイ歌よりはね。

     かぐや姫 僕の胸でおやすみ



コメント

こやぶかずとよ   プリン

2008-11-05 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本
 

          こやぶかずとよ -プリン 
  

     誰も知らない 泣ける歌


コメント

一期一会 

2008-09-19 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本
        一期一会
       

       

           見たこともない空の色 見たこともない海の色
           見たこともない野を越えて 見たこともない人に会う

           見たこともない月の下 見たこともない枝の下
           見たこともない軒の下 見たこともない酒を汲む

           人間好きになりたいために
           旅を続けてゆくのでしょう

           忘れないよ遠く離れても 短い日々も浅い縁も
           忘れないで私のことより あなたの笑顔を 忘れないで

                  ・・・・・
                       
     
 
              
           

        
    




コメント

Edith Piaf

2008-09-16 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本
「枯葉」 が聴きたくて、偶然 エディット・ピアフ にたどり着いた。
色々な人が歌っている中で、今夜のわたしにはピアフが一番しっくりと心に響いてくる。

  Edith Piaf- Autumn Leaves 「枯葉」   


  Edith Piaf L'Hymne 醇A l'amour 「愛の賛歌」  

映画 『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』 見損なってしまった。
観たかったなぁ。


今夜は、 「吟香露」 を少し飲みながら・・ 
                            

吟醸酒(日本酒)の酒粕を原料にした焼酎だ。
滅多に焼酎は飲まないわたしも、これだけはたまに飲みたくなる。
味わいが “フルーティ” だとよく言われているけれど、わたしはフルーティというより、
“エレガント” だと思う。
焼酎に “エレガント” は、あまり似つかわしくない表現かもしれない。
でも、ホントそんな感じがする。
そしてそんなところが、わたしは好き。

ひところ芋焼酎がブームだったけど(今もかな)、わたしは米焼酎。
次に麦。
芋(サツマイモ)は、芋で食べたい! 
芋ようかん、ホシイモ、蒸かしいも、焼き芋・・・  


 ちなみに。。。

この吟香露の原料となる吟醸酒の粕は、吟醸酒があまり大量には造られていないので原料も限られ、希少なものとなっているそう。
かつて福岡県では(「杜の蔵」さんは福岡の酒蔵)、日本酒の酒粕から粕取り焼酎を伝統的に造っていたが、いつしか消えてしまったとのこと。
「杜の蔵」 さんが “現代の粕取り焼酎”、しかも吟醸酒粕の焼酎を造った。
それがこの 「吟香露」 というわけ。
 

コメント

Healing

2008-09-16 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本

 

 

 

 あなたは 今日 

微笑みましたか 

喜びを 感じましたか  

優しい心に なれましたか

そして

美しいものに

心を向けましたか 

 
 葉祥明
 

 

コメント

JAZZ FESTIVAL

2008-09-14 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本
 THE18th JOHZENJI STREET JAZZ FASTIVAL
今年も行ってきた。

  Street JAZZ Festival in SENDAI, JAPAN (これは去年の映像)
  

18回目になる今年は、参加グループも増え、714(だったと思う。いずれにしろ700以上)になったそう。
一回目の25グループから随分大きく広がったものだ。

今では地元仙台はもとより、全国各地からの参加。
訪れる人もリュックを背負った人たちなど、かなりの盛り上がりだった。
市民の手作りで始まったこのお祭り、二日間で行われる音楽祭としては世界有数の規模を誇るまでに。
街の中は音楽でいっぱい。
どこ歩いても、音楽に満ち溢れていたって感じ。

参加者はプロもいれば、アマも。
それから、こんなかわいい参加者も。
小学生のジャズグループ。
たまに外れるところが、御愛嬌だったり。 

   


下はゴスペル・サークルのみなさん。
みんなノリノリ! で、歌うことがホント楽しい! って感じ。 

   


いろいろな出店の中に、こんなお店も。
                         

一ノ蔵さんのお酒が ぞろりと並んだなんとも嬉しい 純米酒BAR 



きき酒セットをたのんだ。
11種類の酒の中から3つ選ぶ。 
値段は様々だけど、どれを組み合わせても500円。
わたしは、これを選んだ。
下のリストの、○ついてるやつ。
夫は、1、3、4だったから、6種類飲めたことに。 

  

  


これは、オリジナルブレンドの <白かすり>。
甘酒を純米酒で割ったもの。
一ノ蔵さんの 甘酒 は、もの凄くお勧め!

  

 
音楽に包まれて、のんびりゆったり過ごす 至福の時 だった。 
        
  



コメント