先月目にとまり、ちょっと気になっていた、本。
天童荒太氏の
『悼む人』 。
単行本だと嵩張るし、高いしで、文庫本になったら買って読んでみようと思っていた。
ところが先日の直木賞受賞のニュースに、また読む気をそそられこの前買ってきた。
天童作品は、『家族狩り』 以来のことだから、久しぶり。
わたしは彼の作家としての真摯な姿勢に好感を持っている。
出された作品は、読んでおきたくなる (読みたくなる、、と微妙に違うかも

) 作家だ。
『家族狩り』 は、文庫本で5冊という長編。
その他読んだものといえば、『孤独の歌声』 『永遠の仔』 『あふれた愛』 だったかな。
ただ、丁度今、別の本を読んでいる途中なので、まだ読み始めてはいない。
読んでいるのは、伊坂幸太郎さんの
『チルドレン』 。
職場にそれはそれはかなりの伊坂ファンがいて、その人が貸してくれた。
去年から二年越しで借りたまま。

早く読んで返さないと・・・
伊坂作品は、『重力ピエロ』 に次いで二作目。
独特の発想が面白い。
この
『重力ピエロ』 は映画化されすでに完成。
舞台となった宮城で4月25日(土)から先行上映され、その後5月23日(土)から全国公開とのこと。
伊坂氏の母校東北大学や宮城県美術館などが、初めて映画撮影にロケ場所を提供したそうで、地元民のわたしとしてはそういう意味でも、映画の方も楽しみだ。
そして映画といえば!
『マンマ・ミーア!』
メリル・ストリープ好きのわたしは、とっても楽しみに待っていた。
今週金曜から公開だから、土曜に観に行くつもり。
メリルは単独インタビューでこんなことを話していたって。
「人間は過去にとらわれるのではなく、現在を楽しむべきだ」 という作品のメッセージね。
「あれが欲しい」 「これが欲しい」 じゃなくて、今ある物を大切にして、
それを祝おうという姿勢にすごく共感したの。
59歳になってもハリウッドで第一線をキープしている演技派さん。
繊細な心情描写、、 最高に上手いと思う

。
今回の 『マンマ・ミーア』 はABBAの大ヒットナンバーにのせて踊ったり歌ったり

今まで観たことないメリル・ストリープに会える。
楽しみだ!
MAMMA MIA! The Movie: Gimme! Gimme! Gimme! FULL SONG! (HQ)